
4歳の娘が1人遊びが苦手で、休む間もなく遊ぶよう誘ってくる。常に一緒に遊んでいなければいけないのか不安。同年齢のお子さんの経験を聞きたい。
4歳の娘がいます。
いまだに1人遊びが苦手で、家事や下の子のお世話が済んで少し休もう…と思うとすぐに近寄ってきて一緒に遊ぼう!!と誘ってきます。
少しだけ休ませてね〜と言っても、えーなんで?遊んでくれないとつまんない。と言って全く休ませてもらえません( ; ; )
4歳だと常に一緒に遊んであげなければいけないものなのでしょうか?
同じ年齢のお子さんがいる方々に教えて頂きたいです😣
- simple mama(5歳9ヶ月, 9歳)
コメント

みけあママ
うちは1人で遊んでくれたりしますよ!
悪阻の時も理解してくれていたようで…
でも2人目が産まれてからはどうなるかわかりません😂💦
赤ちゃんにママを取られちゃった感じとかしてるかもですね😭

moony mama
下のお子さんがいらっしゃるのなら、寂しさからそう言う行動になるのではないでしょうか?
私の相手もして❗️と。
-
simple mama
下の子に手がかかるようになってきたので寂しさや、構って!という気持ちも強いのかもしれないです😣
上の子と関わる時間を大切にしないといけないですね😭- 6月7日

みかえる
テレビやタブレットは抵抗ありますか?
うちはタブレットとゲームはタイマーかけてやらせています!
その間はめちゃくちゃ大人しいです。
でもママ遊ぼうって言われる事もあるけど、無理な時はこれおわったねったら、あー退屈だなって言いながら
-
みかえる
途中でおくっちゃいました😭
子供部屋で1人遊びしてますよ笑
諦めて!
余裕ある時は一緒に台所に立たせてお手伝いを楽しんで満足しています✨- 6月7日
-
simple mama
テレビやタブレットに全く抵抗は無く、見てる時は近寄ってこないし大人しいのでどんどん見て欲しいくらいです😂
でもそればっかりになっちゃダメだなー、、と思いなるべく遊びに付き合うようにしているのですが、少しくらい休ませてーという気持ちになってしまって😂
確かに料理の手伝いなどは良さそうですね!
女の子なので喜んでやってくれそうです!- 6月7日

もち
長女は1人で遊んでくれます🤔もっと小さい頃からママ遊ぼう!って言われたこと、あまりないです。
最近は次女が一緒に遊べるようになったので余計に…こっち来ないで!とか言われます😂
これは個性によるかな?と思います😣お友達の子でも長女みたいなタイプ、ママ遊んで!と1人遊びしないタイプと色々聞きます💦ママ遊んで!の子が多い気がします🤔
-
simple mama
1人遊びが出来るお子さんで羨ましいです!😭
姉妹で遊んでくれるのも助かりますね!
確かに性格的な違いもあると思います💦
下の子はおもちゃがあれば黙々と1人で遊んでいるタイプなので、上の子とは真逆で😣
でもママ遊んでタイプの子が多いと聞いて少し安心しました😭!- 6月7日
simple mama
赤ちゃんの時から常に私が側に居ないと泣き喚くような子で、1人遊びが出来ないままこの年齢になってしまって…💦
それに加えて下の子が活発になってきて今かなり手が掛かるので寂しさもあるかもしれないです😣
出来る限り上の子と遊んであげる時間を作ってあげようと思います😭