※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやか
子育て・グッズ

1歳の娘におしゃぶりをやめさせる方法や経験を教えてください。妊娠中で抱っこでの寝かしつけが難しいため、助言が欲しいです。

おしゃぶりのやめ方についてアドバイス頂けたら助かります😭✨

1歳になった娘がいます!
今おしゃぶりをお昼寝の寝かしつけ、夕方など眠くてぐずっていて私がどうしても相手ができないとき、夜に寝言泣きをしたときに使っています。と言っても毎回ではないです!でも本人はおしゃぶりが好きみたいでよくおしゃぶりで遊んでいます。自分で咥えたり、くまさんにどうぞをしたり😅

もう1歳になったので今日からおしゃぶりをやめさせようと思ったのですが、そんな日に限ってお昼寝が上手くできずぐずぐず😢あとちょっとで寝る!というところまでは持って行けたのですが、あと一押しができず😢結局おしゃぶりをあげたら一瞬で寝ました😭🌀
今、妊娠初期なのであまり長時間抱っこでの寝かしつけもできなく😭😭💦💦

おしゃぶりを私と同じようなタイミングで使っていた方、どのようにやめさせましたか?また、やめさせた直後は大変でしたか?😭🌀

是非教えてください😭🙏✨

コメント

あんみつ

1歳3ヶ月くらいまで使ってました!
最初は昼間やめるようにしてました。
お昼寝、夜寝る時は使ってました!
慣れてきたら、お昼寝の時も使うのはやめて、夜寝るときもやめて…
と、段階を踏んでやめていきました!

夜はおしゃぶり欲しがってないてましたけど、辞めて4日目には無しでも普通に寝るようになりました☺️

  • あやか

    あやか

    徐々に段階を踏んでいくのとても良いですね😊💗
    うちも日中などねんねと関係ないところからやめてみます✨
    ありがとうございます💗

    • 6月7日
ゆあまま

うちは止むを得ず、おしゃぶりとばいばいした感じで、大変だったことを思い出しました。

1人目はお気に入りのおしゃぶりの使いすぎで、穴が開いてしまい、
吸い心地が悪くなって大泣き。
新しいものを買おうとしましたが、同じものがなく、嫌がり、
5日程、寝入りは大泣きでしたが、
なんとかやめられました。

2人目はコンビニの駐車場で落としたことに気がつかず、トラックに轢かれ、ぐちゃぐちゃに。
泣く泣く、そのままやめてしまいました。

今3子もおしゃぶり使ってます。
ないとなったら、
何日かは大変だけど、
やめられるかなと思ってます。

  • あやか

    あやか

    それぞれにエピソードがありますね👀💗
    意外と何とかなるものなんですね✨
    その時は大変かもしれませんが頑張ってみます✨

    ありがとうございます😊💗

    • 6月7日