

退会ユーザー
うちと一緒ですwww
うちは朝が7時半くらいで、ほとんど食べなかったんですが、11時くらいにお昼にします。
たまに思い出したようにパンを置いてる棚を指差してくれって言ってきますが、おもちゃで気をそらしてます。笑
何もあげないつもりですσ(^_^;)

せっか
まだ1歳みたいなので午前中にも1回補食があるといいと思いますよ。もし食べないなら牛乳など。
保育士なのですが、パンとかお菓子しか食べない子がいて普通の食事を摂るまですごく試行錯誤したのを思い出します・・・😂

退会ユーザー
暑いし食べやすいものを欲してるんですかね💦
隠してる場所が分かるって賢いですね(^ ^)
お腹空かせてたら簡単に食べれるものあげても良いのかなと思います。

あんらい
ご飯はお腹空いたら食べますよ!
うちの子も全然食べませんでしたが3歳になって保育園始まったらボチボチ食べるようになりましたよ!
よくやってたのはオニギリ作って部屋の中にレジャーシート敷いてピクニックごっこやると食べたりするんですよねー;^_^A雰囲気でしょうかね。

hanaaa☆
そーゆうときありました〜ほんといらってしちゃってました(^_^;)ほしがったらおにぎりにしてみてあげてはどうですか?自分でつかんでたべるとかならいいかもしれないですね!
頑張ってください(^^)

mewp
うちも食べないときあります。
先にみかんやバナナを半分ぐらいあげて機嫌良くさせてから
ご飯あげるときあります。
で、また動き出そうとしだしたらミカンで引き付けます笑💦

いさʕ•̫͡•ʔ
食べないときはもう、あげなくてもいいと思います(^^)
そこで折れてバナナやお菓子あげたらワガママ言えば貰える!と覚えると思います(>_<)
1歳くらいから「ごはんたべないならお菓子もあげない!」と
伝わらないかな?と思いながらも徹底して言ってたら、今1歳7カ月ですが、ご飯食べてる途中でいらない!や遊びたい!と意思表示されても終わってからヨーグルトあげないよ?などと言ったり全部食べれたら一口サイズのゼリーを常備してるので、それあげるよ!って言ったら完食してくれるようになりましたよ(⌒-⌒; )笑
コメント