
旦那と喧嘩した。冷静になりたかったが、赤ちゃんの前で責め立ててしまい、旦那との関係が辛い。
旦那と喧嘩しました。わたしはなるべく冷静にしてたので、怒鳴り合いにはならなかったのですが、赤ちゃん👶の目の前で。😭
ほんとに旦那がムカつきます。わたしも、途中でやめればいいのに、アンガーマネジメントがうまくいかず笑、ついとことん責め立ててしまいます。そういう時って男の人は一方的にやめようとしますよね。
それでまた腹が立ち笑、旦那がキレるというパターンです😊ほんとに腹立つ、、もう一緒にいたくない!!そう思うことありませんか?あーもうほんと、👶ごめん。これから長々と同じことがあると思うと辛くなります、、、。
- はじめてのママリ(3歳2ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

よし
あります!!私は言えるときに言わないと分かってくれないし言えないんでとことん責めちゃってます、それでも腹立つときとか分かってくれないときはもう子供と別の部屋にいったり同じ空間にいないようにしてます!

nakigank^^
私も子供が5ヶ月頃のときに目の前でやってしまいました。
そのせいか友人と話してたり旦那と話して長くなったり声がデカくなると嫌がって泣きます。
最初は声が大きすぎてビックリしたのかな?と思ってたけど、やはり喧嘩が原因だと気づきました。💦
またそのときムカつくのが旦那が子供をこっちに向いたまま抱えてて、私が怒ってるをずっと見てたことです!気利かせて抱き方変えろや!って後からまたイライラ(笑)
いまは考え方を変えるようにして、いろいろ来ましたが、結果言う時はちょいちょい小出しして行く、相手だって我慢してくれてるんだから自分も我慢する。でもわかってないな〜と言う時は小声で言う(笑)
男は責任感ないし勝手な生き物ですよね〜😩
-
はじめてのママリ
そうなんですね💦わたしも気をつけなきゃですね😭というか旦那が気をつけろって話なんですけど笑
うちも昨日、👶が同じ部屋にいたのですが、怒りながら👶抱っこしててものすごい嫌でした😅💦思い出すとほんと胸が痛くなります。👶ごめんって思います、、😭😭😭- 6月8日
-
nakigank^^
旦那は自分のことを正当化する?良く?考えるのでまじむかつきます。💢
いまはもう雰囲気を読み取るので、あれ?喧嘩してるかも?と思うとふざけたりして気をそらしたり、抱きついてきたりしてくるので、わかってるんだな〜と反省。。
でもあいつムカつく。(笑)- 6月8日
-
はじめてのママリ
すごいわかります😭うちの旦那もそうです、俺は悪くない、みたいな。しかも、非を認める時もあーじゃあこれは悪かったです、みたいな、ほんとに謝る気あるのか?!って言い方するのでますます、、😭💦
子供も雰囲気よくみてるから、気をつけなきゃですよね😭でもほんと、むかつく時どこにぶつければいいのかほんと悩みます笑- 6月8日
-
nakigank^^
そうそう!!非を認めるならごめんでいいじゃん!って言いたくなります。(笑)
ムカつくときは妹に電話してます。😂
親も性格わかってきたけど、そんなのわかってるじゃん〜そんな気が効くわけないんだからあんたがこーしやあーしやうるさい。😩- 6月8日
-
はじめてのママリ
わかります!誰かに愚痴らないとやってられないですよね!だからわたしはママリで愚痴ってます笑
- 6月8日
-
nakigank^^
賛同してくれると嬉しいし皆も大変なんだな〜と頑張れますよね!
なので今はとりあえずキレる時はラインにする事もあります。😂- 6月8日
はじめてのママリ
同じ空間にいないのが一番いいですね😭でもほんとムカついて責め立ててしまうんですよねー😅💦なのに理論的に返してくるからまた腹が立ちます、、、、😭夫婦喧嘩疲れますね、、、
よし
論理的に返されるのすごい腹立ちます!はい、疲れます、うまくやっていけるのかなーっていう不安があります。
はじめてのママリ
ほんとですよね、、これから何十年もこんな感じかと思うと気が重いです😅