※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんこ
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが、授乳中に乳首を離したりバタバタする様子に困っています。母乳が出過ぎているのか、乳頭保護器を使っていても同じ症状です。母乳をあげたいが、どうしたらいいか悩んでいます。

生後1ヶ月の子の育児中です。
産まれた時から母乳を片方20分ずつあげているのですが、ここ最近から5分程経つと手足をバタバタさせて唸り、乳首を自分で離すようになりました。
しかしすぐにまた乳首を欲しがり泣き、咥えさせるとまたすぐにバタバタして離し、の繰り返しで困っています。
飲みたいのに飲めなくていつも不満そうにギャン泣きし、おっぱいを変えてもまた同じ事が起こるので仕方なくミルクをあげている状態です…。

生後2日目から乳頭保護器をつけて授乳しており、保護器をつけても外しても同じです。
母乳量は増えている感じなのですが、沢山出過ぎて嫌がっているとかですか?毎回、服がびしょ濡れになるぐらい授乳中に母乳をこほしています。

せっかく母乳が出ているのでできれば母乳をあげたいのですがらどうすればいいのでしょうか…。

コメント

Rまま

同じ月齢です!
私も同じ行動よくされます😖咥えながら泣かれたり自分で離してはまた吸いついたり、、出てないのかなと思い手で絞ってみるとじわ〜っとちゃんと溢れてくるし、、身体のけ反ったり手で押されたり😂なにが理由なのかわかんないですけど、少しその動作繰り返してフリーの手で体包むように抱っこしながら密着させるようにすると落ち着いて飲む時もあります😂

  • あんこ

    あんこ

    回答ありがとうございます!
    そう!うちと全く一緒です!出てないから泣いてるかと思いきや、手で絞ると溢れてくるので、、
    すごい泣くので落ち込みますよね😂
    他の回答であった「泣いたらげっぷ」させて、おっぱい変えながら授乳させてみたらうまくいきました!
    お互い頑張りましょう…!

    • 6月7日
deleted user

同じく生後1ヶ月の赤ちゃん育てています✨

私も母乳の出が赤ちゃんの飲み込む量に追いつかないみたいで、吸っては離し、ぐずぐずバタバタされてます(^^;;

一旦抱き上げてゲップさせてみてはどうでしょうか??
私の場合は苦しかったらしくゲップさせてもう一度飲ませるとしっかり飲んでくれました!😚

原因が違うかもしれませんが、少しでも参考になれば。

  • あんこ

    あんこ

    回答ありがとうございます!
    原因、恐らく一緒かもです😳泣いたら一旦げっぷして落ち着かせて、おっぱい変えながら授乳したらうまくいきました✨

    • 6月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お役に立てて良かったです!♡
    お互い育児頑張りましょうね(*´꒳`*)

    • 6月7日
りんご

くわえさせ方とかは合ってますか?
飲みにくいとかですかね🤔

  • あんこ

    あんこ

    回答ありがとうございます!
    助産師さんお2人ぐらいに授乳を見ていただいたのですが、咥えさせ方は問題ないみたいです、、😅

    • 6月7日
とたろ

乳頭混乱、、?ですかね?
うちの子もよくあります😭
うちの場合は多分母乳があんまり出てないこともあるので、毎回「まずいの?出なくて怒ってるの?ごめん~😭」って言いながらあげてます(笑)

  • あんこ

    あんこ

    回答ありがとうございます!
    私は急に最近から出が良くなったみたいで母乳パッドがすぐびしゃびしゃになります😂
    授乳中に泣かれるとこちらも申し訳なくて泣きたくなりますよね😭

    • 6月7日
ななみん@未熟なママ🔰

搾乳もひとつの手になります!😊
私も最初保護器つけていたのですが2週間検診の際保護器なしで飲ませてみてくださいと言われて保護器を付けていても吸ってくれず搾乳で母乳を与えていたのですが、1ヶ月検診4日前から直接母乳を吸えるようになりそこからは直接母乳を飲ますつつも搾乳は続けております!😄🌸
もし抵抗がなければ搾乳してあげたのをあげるのも良いかと思いますので、1度機会がありましたら試して見てください!😊👍

  • あんこ

    あんこ

    回答ありがとうございます!
    搾乳、したことなかったです😳搾乳機持ってるのに…!
    哺乳瓶で飲ませるのが同じなら、ミルクより搾乳した母乳の方がいいですもんね。
    あんまりにも嫌がる時は搾乳試してみます✨

    ちなみに私も保護器なしで授乳したいなと思ってるんですが、保護器なしで授乳できるまで結構かかりますか??

    • 6月7日
  • ななみん@未熟なママ🔰

    ななみん@未熟なママ🔰

    是非是非搾乳した母乳をあげてみてください!😄🌸
    私の子はミルクはよくこぼし飲みしてしまうので搾乳した母乳をあげてますね😅💦

    個人差はあるかもしれませんが赤ちゃんも吸い付くのが上手くなって来るとちゃんと吸ってくれるようになるかと思います!😄👍
    口の大きさや吸い付き加減によっては早くに吸ってくれると思いますよ!😊🌸
    私の場合出産から3週間と4日目辺りから急に吸うようになりましたがなかなかまちまちで最近ちゃんと吸えるようになった感じです!😄👍🌸
    本格的にちゃんと吸えるようになったのが1ヶ月と3週間はかかりましたね😅💦

    • 6月7日
  • あんこ

    あんこ

    うちは保護器なしでも吸ってくれるんですが、だいぶこぼしてしまうのと途中で嫌がってしまうので😂💦
    1ヶ月と3週間!!練習あるのみですね〜!根気よく直母でがんばってみます!

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

私も生後一ヶ月の女の子育ててます!
一ヶ月までは何度も乳腺炎になったりして出が安定してなかったのですが、一ヶ月すぎたくらいから詰まることも張ることも少なくなってきて出が安定してきて急に出がよくなってきました。
うちの子もそれにびっくりしているのか今までの吸い方だと飲み込むのが母乳の出に追いつかないらしく必死に吸っては離し、飲みながら唸ってバタバタもがいてます😅
多分あちさんも母乳の出が安定してきて出が良くなったのでは無いでしょうか?きっとビックリしてるんだとおもいます!
泣かれるたり仰け反られてしまうと焦ってしまうかもしれませんが私はおなかいっぱいになって吸わなくなるまで根気強く何度も吸わせなおしてあげました。
うちの子もやっとここ数日で吸い方が分かってきたみたいで落ち着いてきましたよ😊

  • あんこ

    あんこ

    回答ありがとうございます!
    多分私も急に出が良くなったのが原因かと…
    数日で慣れてもらえるんですね!おっぱいを変えながら、根気よく吸わせてみたいと思います✨

    • 6月7日
まる

同じ月齢の子にほぼ同じ行動をされて困っています!
乳首を吸って、眠たくなってくる(でも寝落ちするほどではない)ときに暴れている感じがします。
解決法はまだ見つけていないのですが、とりあえずギャン泣きし始めたらしばらくそのまま放置して、落ち着いてきた頃にまた乳首をくわえさせようかなと思っています。

  • あんこ

    あんこ

    回答ありがとうございます!
    確かに、眠たくておっぱい欲しい〜ってなってる時に多い気がします!
    一度げっぷで落ち着かせて、途中でおっぱい変えながら授乳するとうまくいきました☺️✨

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

うちの子は片胸は大人しく飲んでくれるけど、もう片胸になるとバタバタ暴れだします!
眠そうな表情をいつもしている気がするので、もう一回飲むか試してみて咥えるならそのまま飲ませてます。
あとは飲ませ方というか、体勢が嫌なときもあるみたいで試しながら飲ませてますよ

  • あんこ

    あんこ

    回答ありがとうございます!
    私も、暴れられるのは大体右胸の時です、、😂
    確かに眠たくておっぱい欲しい!っていう時が多い気がします。落ち着かせて、おっぱい変えながら授乳するとうまくいきました✨

    • 6月7日