
生後2日の赤ちゃんが泣き続けており、ミルクやオムツ交換を行っていますが、なかなか寝てくれません。自分も辛くなり、看護婦さんに預けて少し休みましたが、戻るとまた泣いています。どうすれば良いでしょうか。
生後2日目で母子同室なのですが
ずっと泣いてます、、、
ミルクを2時間おきにあげて、ゲップさせていますし
オムツも交換しています、、。
泣き声も大きく、聞いていると滅入ってしまいそうなので
看護婦さんに0時〜3時まで預かってもらって少し寝させて貰いました。
3時から戻ってきた後はずっと泣いてて、まだ出ない母乳をずっと吸わせたりミルクをあげたりしていますが、
寝たかと思ってベッドに横にすると泣くを繰り返しています。
泣き声聞くたびに自分も涙が溢れてきます。
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月)

えーちゃん
しんどいですよね💦
赤ちゃんもまだ慣れてないんですよ🙂
ママもまだママになって2日だしいろいろ分からなくて当たり前!
夜間の間は預かってもらって大丈夫🙆♀️
入院中はゆっくり寝ることだけ考えてくださいね!

退会ユーザー
まずご出産おめでとうございます✨
出産直後、分からないことだらけで不安でたまらないですよね💦
しかも赤ちゃんがなかなか寝てくれないのもしんどい💦
赤ちゃん自身もずっと居心地良かったお母さんのお腹から出てきてまだ2日しか経っていないので、外の世界に慣れてなくて不安なのかもしれないですね
お母さんの匂いがする抱っこが居心地がいいのかもしれないですね😊
でも、お母さん自身はもっとつらいと思うから、昼間も預けることができないか、夜睡眠確保のために3時間だけでなくもう少し預けられないか聞いてみてはどうですか?(すでに聞いていたらごめんなさい💦)
あとはミルクの量が足りないのかもしれないですね。母乳よりミルクの方が腹持ちはいい方なので少し量を増やして与えてみてもいいかもしれないですよ✨
母子共に不安が少しずつなくなって楽しい育児になりますように…
(私も5月末に第二子を出産し、育児奮闘してます!笑に)

tantan
ご出産おめでとうございます!!
2時間ごとのミルク、頻回授乳、、、きちんとあげてるのに泣き止まないの大変ですよね😭
他の方もおっしゃっているように、ミルクの量を少し増やしたり
あとは、ベビーベッドに置くと泣いてしまうのであれば大人用のベッドで添い寝しちゃうとか…

はじめてのママリ🔰
泣き続けられるとしんどいですね😭
多分赤ちゃんも外の世界に出てきて不安で泣いてることもあるんだと思います、座ってママの胸にピターっとくっつけて抱っこして(ママの心音聞かせるような感じで)、置く時はゆーっくり赤ちゃんの手を握って(ママの指を握らせたままとかで)下ろしてみてください👶
参考になるか分かりませんが、お子さんが泣きやみますように☺️
ママもきついと思うので沢山助産師さん、看護師さん頼って休まれてくださいね!(頑張りすぎたらダメです!母子同室とか母乳頑張らなきゃとか思ったらきつくなります!私入院中1回しか夜間母子同室しなかったです、家帰ったら嫌でも一緒なのでと言って連日預けましたよ〜!)
コメント