
12月に稽留流産と進行流産を経験し、不育症の検査中。3人目の出産を目指すが心配。同じ経験をした方の話を聞きたい。
12月に稽留流産で心拍確認後9wに手術、4月に胎嚢確認した次の日進行流産の完全流産。
2度連続で反復流産してしまいました。
一度生理を見送り、今回そろそろ生理なのかな?っという状況です。
でも、5月22日の日に病院に行った時は、もお高温期の内膜になってるし、排卵終わった後だねっといわれました。
なので、高温期は2週間たっているのかな?っという感じです。
今同時に保険適応内で不育症の検査もしています。
不育症の検査してるから、一周期見送ればいいのですが、、上の子との4個差がよく、待てませんでした。
なので、不育症の原因がない事を祈るばかりです。
結局何がいいたいのかよくわからないことになりましたが、、
2回連続ダメになってしまって、3人目無事出産されたか方や、同じような状況の方おられましたら、お話聞きたいです。
今回気にしすぎて、足の付け根が痛かったりするのですが、、気にしすぎなんだろーな、、、
3度目の正直、、、
でも、こんだけ連続で流産、、子宮大丈夫なのかな、、、
まわりの妊活してる人はみんな、2人目、、、
つらいーーーー😭😭😭😭😭
- クッキー(4歳3ヶ月, 8歳)
コメント

いるか
1人目出産前に2度流産しています💦
1度目は6週で完全流産、その半年後に11週で稽留流産でした。
その時は不育症の検査もしなくていいと言われて、特に検査はしていません。
稽留流産から半年後に上の子を妊娠し、今住んでいる市の産婦人科にかかったところ(5週目の頃)、不育症の疑いがあるから低容量バファリンと漢方を飲んで様子見ましょうとなりました。
それが良かったのか、特にトラブルなく出産まで至りました😀
下の子も妊娠が分かったらすぐに産婦人科にかかり、同じ薬を処方してもらいました!

ちぃ
気持ちわかります。
上の子と同級生のママがどんどん二人目妊娠してると、焦っちゃいますよね💦
私は一人目の時はすんなり出産までできましたが…二人目の時は1年間で3回流産してしまいました。本当辛いですよね。病院では不育症検査で問題ないといわれましたが、不安だったので不妊や不育に強い先生に転院しました。そこの不育症検査(保険外も含む)で軽度の第12因子欠乏症があったため、バイアスピリンと漢方の内服、ヘパリン自己注射をしながら妊娠を継続し、無事第二子を出産することができました。流産を繰り返している時は本当に辛くて、二人目を何度も諦めようと思いましたが、今はがんばってよかったと心から思っています。
うちも4歳差姉弟です。4歳差とてもよいですよ!
無事妊娠し、出産できるとよいですね。
-
クッキー
お返事ありがとうございます😊
そうなんです😱元から4歳差がよかったんですが、、こうなるなら、もっとはやくから考えれば良かったと😭😭💦
今不育症専門のところですが、とりあえず保険適用の部分だけ検査してます😭😭
4個差リミットがもおすぐ、、
どーなるやらです😭😭😭- 6月8日
クッキー
お返事ありがとうございます😊
2度目ってしなくてもっていわれますよねー💦💦
不育症の検査してなくても、漢方など処方してくれるのですね、、、💦💦
私の所は結果がでるまで何もできないと言われました😰😰
私もクスリ欲しいな、、、😭😭😭