
子供が生まれてから旦那と別居中。コロナで会えず、感情が変化。旦那に疲れ、子供と2人で暮らしたいと考えている。周りに相談できず、ここで話している。
子供が生まれてから旦那とは訳があって別々に暮らしています。(喧嘩とか嫌いとかの理由ではないです)なので旦那とは1ヶ月間だけ同じ家で生活したことがあって、基本1ヶ月に1週間くらい家に来て会ってます。でもコロナが流行ってからは会っていません。前までは大好きで会えないってことで泣いてました。でも2ヶ月くらい前に電話で喧嘩してから初めて私の気持ちが変わりました。連絡する気もなくなり、正直旦那のことなんてどうでもよくなってきました。いつかは一緒に暮らすってことを考えるとこのまま時間が止まってほしいって思ったり色々と考えるようになります。子供が生まれてからの旦那の考えや行動に対して疑問に思うことが多くなり私が反論をすると倍で返ってきて自分の考えは絶対みたいなところがあります。もう旦那に対して色々と疲れました。産後喧嘩もたくさんして一生忘れられない傷もつけられ今思えばなんであの時許してたのかがわかりません。言ってることは矛盾してるし、口ばっかだし。旦那にとって私ってなんだろう、ただ寂しい時隣にいる人、子供と別れたくないから、そんな風に思うようになりました。
とにかく疲れました、、このまま旦那なしで子供と暮らしたいです
周りに言える人がいないので、ここで話してみました。
- はじめてのママリ🔰(5歳11ヶ月)

りん
一年別々に暮らしてかあればそんな事ありますよー!!!
私の職場の大先輩ですが、二十歳の息子さん二人!なんと双子です!いて、初期から単身赴任で月1~2帰ってくればいい方で、
1~2歳は記憶もない位だったし、もう生活のルーティンが三人!になってるから、帰ってくるのが嫌で、親戚の子とか、ATMって思わないとやってれなかったし、ちゃんと定期的に帰ってくるときはそれなりに上手くいくけど、かえってこない(帰れない)ときは死んだと思ってるほうが精神的によかったとか言ってましたょー!
私自身はパパが学生で、未婚シンマで丸々二年あってなかったので、多分息子があいたいっていったり、父親が必要なのかもとかおもわなかったら、結婚しなかったなーっておもいますしねー!
コメント