
私は去年妊娠中に子供の認知をして貰えず離婚をしました。それからすぐ…
私は去年妊娠中に子供の認知をして貰えず離婚をしました。
それからすぐでは無いですが彼氏が出来ました。彼氏は自分の子供じゃないですが『自分の子供として接する』と言ってくれています。ですが、仕事が休みってわかった瞬間友達と出てくるとさっき釣りに行きました。帰ってくるのは明日の夜です。。
私からすると『自分の子供として接する』と言っていたのに全く世話をすることなく出かけてばかりです。。
彼氏のためにも次の子を3年後とかに作りたいと思っていたのですが、いざ自分の子ができてもこんな感じなんじゃないかと思い。。ちょっとためらっています。。😢
皆さんだったらどう思いますか??
意見を聞かせていただきたいです。。
- シンママ(𝟐𝟑)(5歳0ヶ月)
コメント

R
私なら無理ですね〜!
口だけだと思います、それを早く見分けられたなら良かったと思うしかないですね

退会ユーザー
男なんて普通に血の繋がった自分の子ですら1ヶ月の頃なんてまだパパとしての実感わかない人もいると思うのでましてや自分の子じゃない子をなかなか自分の子同様には難しいのかなって思います😔
どちらにせよ彼氏さんの発言にはあまり期待しないほうがいいのかなとは思います💧
-
シンママ(𝟐𝟑)
そうですよね。。😢
男の人って実感わかないって言いますもんね😭
期待しないようにします😭- 6月6日

退会ユーザー
実の父親でもそんな感じの人多いので(私の旦那もそーでした)自分の子じゃないならなおさら実感湧かないのかもですね😅まだ生まれたばかりですのでこれからの育児してる姿見てからこれからのこと考えますかね〜…
-
シンママ(𝟐𝟑)
なるほど。。そうですよね。。😭
もう少し様子見て見ます。ありがとうございます😊- 6月6日

ぱんだ
自分の子供として接するという言葉がどういう意味だったのか話し合います。
自分の子だったとしても世話をしない人はしないです。
でも何をして欲しいのかわからなくてやらない人、気が付かない人、やりたくない人など色んな人がいると思います。
これからどんな家族になりたいか、どんな風に子供と接したいか、そうなる為には毎日をどう過ごさなきゃ行けないのかそれらをしっかり聞いて納得出来なければお別れしますね!
-
シンママ(𝟐𝟑)
なるほど。。😭
明日帰ってきたら少し聞いてみようと思います😓
ありがとうございます。- 6月6日

くうちゃん
別れます…
中途半端に子どもを任せたくもないし覚えられたくもないと思うので。
いきなり父親になれ!は血の繋がりがあっても難しいので、ただの彼氏で子どもの親として期待を全くしないなら付き合ってる状態でもいいのかなと。
うちはまだ籍入れてませんが子どものために仕事の都合はつけれるように考えてくれる人なので先を一緒に過ごしたいなと思ってるので!
-
シンママ(𝟐𝟑)
やっぱり別れますよね。。😢
少し話してみようと思います。- 6月6日

.。❁*
妊娠中に認知してもらえなくて離婚ってどういうことですか…?🙄💦
本題ですが、実子ができてもあまり期待は出来なそうかなぁといった印象ではありますし、これが自分の旦那で旦那の実子だったらブチ切れます(笑)
…が、今の段階ではご結婚もされていない•いくら「自分の子として接する」といっても現実問題実子ではない状況で若い彼氏さんに育児に参加しろと言うのは結構無理があるかなぁという気も正直します😣
-
シンママ(𝟐𝟑)
妊娠がわかった瞬間元旦那に『子供出来たよ。』ってゆったら『それ本当に俺の子なんか??』ってゆってきてそのまま離婚になりました。。
そうですよね。。難しいのも承知の上なのですが。。😢- 6月6日

poon
あまり期待できないです😅
考えたくないですが
友達と遊び行くーって言って女だったら?って考えてしまうので。
彼氏なんて所詮他人です😅
その彼との間に後々結婚して子供が出来て自分の血を分けた子供は可愛いー。でも、
今の娘さんがないがしろにされてしまうことはないですか?彼氏さんがどんな人か知らないですがそうなったら誰よりも娘さんが一番可哀想な思いするんだろうなって思っちゃいました。私自身娘さんと同じような立場?経験をしました。母は未婚で私を産み育ててくれました。沢山愛してもらったし今も息子を可愛がってもらってるし本当に感謝しかないですが、小さい時母の彼氏と出掛けた時は子供ながらにすごく気を使った記憶があります。二人の世界に入ってたら寝たフリをしたりしてました。正直嫌でした。今となってはもうすぐ母も社内の方と結婚するらしいですが幸せになって欲しいなって思えますが。私はそういうことも考えた上で新しい彼とのお付き合いは考えます。勿論あゆみさんが一番娘さんのことを考えて悩まれているのは分かっていますが私の経験を参考までに😅
-
シンママ(𝟐𝟑)
長々とありがとうございます😭💓
娘がいちばん可哀想ですよね。。
娘のことを1番に考えて、もう一度考え直したいと思います。- 6月6日
-
poon
いえ、部外者がすみません😣💦
その時私も一度泣いたことがあってからはその彼とは別れたらしく今の彼氏さんと出会ったのも10年くらい前で私が小学2年生くらいのときで母なりに私に辛い思いさせたって思ってたのかなって今では思います😂- 6月6日
-
シンママ(𝟐𝟑)
そうなんですね。。😢
やっぱり色々考えますよね。。
複雑な家庭にしてごめんねと娘に申し訳ないです😢- 6月6日

退会ユーザー
口ではなんとでも言えるんですよね…。「自分の子どもとして接する」なんて言葉普通簡単には言えないと思います💦5年くらい付き合って、言われてやっと言葉に重みを感られる…っていうレベルだと思います。私なら早いうちにお別れします。自分の事もそうですが、第一に子どもを大事にしてくれないと、将来血の繋がった子どもが生まれた時に蔑ろにされてりしても嫌なので…。
-
シンママ(𝟐𝟑)
そうですよね。。😢
いざ自分の子供が産まれたらどうなるんだろうって考えます😢- 6月6日

はじめてのママリ🔰
うちの旦那なんて間もなく産まれる子供を前にしても未だにフラフラ自分中心の生活 独身気分抜けないです😅妊娠前の自分を見てるみたいです😅たしかに母親と違って実際に自分の身には何も起きてないわけですから、なかなか自覚が持てないのも分からなくはないですが・・😞って感じですよね😩
-
シンママ(𝟐𝟑)
そうですよね😢
男の人は産まれてから大分して実感湧き出すって言いますもんね。。
正直ほんとに男の人は羨ましいなって何度思ったことか。。😢- 6月6日

そららん
「自分の子供として接する」って言っておいて、生後1ヶ月の子どもと彼女さん置いて友達優先して釣りに行く彼氏は···正直どうなんだろう···?と思っちゃいますね😅
それって、実際その彼氏さんと結婚したとして、のちのち子どもができてもそうやって奥さんと子ども置いて遊びに行くのを優先しちゃうって思います。
でも、自分の本当の子なら遊びより子ども優先できるのかな?
いや、でも「自分の子どもとして接する」って言っておきながら今遊び優先なんだから、本当に自分の子どもができても変わらないのか?🤔
とりあえず、あゆみさんが何を一番大切にしなきゃいけないかって、彼氏さんではなく娘さんですよ。
ちょっと心配してるのが、結婚したとして、その後「こんなはずじゃなかった。あのとき結婚しなければよかった」とだけならないで欲しいです。
部外者がすいません。
私が実際今の旦那と結婚して「こんなはずじゃなかった」となっているので😂😂
今の時点で「自分の子どもとして接する」の言葉通り、やっていてくれたら信用できるのかなっては思いますけどね🤣
-
シンママ(𝟐𝟑)
ですよね?
私も元旦那の時そうでした。。
なので余計に慎重になります。- 6月6日

ゆき
口約束は信用ならないので、何て言ったかではなく今までの彼氏さんの行動で判断したらいいかと思います。
話し合っていくら良いことを言ってくれたとしても行動が伴わない人はそれを続けます。ただ実子でなく結婚もしてない23歳の男性には荷が重すぎるかなとも思います。
相手選びも重要なので早めにお別れするのもいいかもしれませんね。
結婚までに色んな男性と出会いましたが今の旦那は心から妊娠を望んで喜んでくれて検診は毎回送り迎えしてくれます。コロナがない時期は病院内も付き添ってくれました。家事も手伝ってくれますし、こちらがどんなに頑張っても人を変える事はなかなか難しいので、なら最初から優良物件に手をつけるのがいいと思います^_^
-
シンママ(𝟐𝟑)
返信遅くなりすみません。。
そうですよね😢
旦那さん素敵な方ですね😊💓
私もそんな方を見つける為にももう少し考えてみたいと思います😊
ありがとうございます❤- 6月7日
シンママ(𝟐𝟑)
ですよね??
でも『自分の子供として接する』と言ってくれたのに別れを切り出すのが。。って思ってます
R
若いんですかね?😌
まだ1ヶ月ですし自覚も何もないと思いますが私ならさよならしますかね!
シンママ(𝟐𝟑)
私は20歳で彼氏は23歳です😭
ですよね??😭
R
お若いですね!私は今年21ですが私からみてもまだまだ主人は子育ては完璧ではないです(完璧な人はいないと思いますけどほとんどできません)
きちんとした話し合いが必要かもしれませんね!
その時に本音がぽろっと相手から聴けると良いですが
シンママ(𝟐𝟑)
まだ若いですね😢
明日帰ってきた時に少し話し合いしてみます。。😢ありがとうございます😊