
コメント

優龍
入院する前に
まず申請書類を
送ってもらいます。
あとは
退院しないと
診断書等は書いてもらえないので
今できることはそれくらいです。
府民共済であれば
20万〜は堅いと思います。
コープの方は
分からないので
他の方から
お願いします。
優龍
入院する前に
まず申請書類を
送ってもらいます。
あとは
退院しないと
診断書等は書いてもらえないので
今できることはそれくらいです。
府民共済であれば
20万〜は堅いと思います。
コープの方は
分からないので
他の方から
お願いします。
「保険」に関する質問
お金のことプロに相談してる方いますか? マネードクター?っていう所がないイベント会場に居て 無料相談してもらっています。 保険やニーサや貯金など 全て話すので本当に任せて良いのか少し不安もあり、、 プラン組んで…
みなさんのクレームを入れるレベルが知りたいです🥺 私はお金絡み+被害にあいそうになった時点でクレームを入れてしまいます💦(これまで、結婚式、住宅購入、保険等で担当者の説明不足や間違いで、こちらから確認しなけれ…
パート、社会保険について よく年収130万をこえたら、自分で社会保険に入るって書いてありますが、 パートで年収130万はこえるけど、週20時間未満で、社会保険に入るための条件に満たさない場合はどうなるんでしょうか??
お金・保険人気の質問ランキング
優龍
あと
限度額認定証は
保険証の組合さんから
発行してもらっていますか?
そちらも8月くらいまでに
発行して下さい
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
20万も!予想以上です。
いつ入院になるかわからないので限度額認定証は8.31までのものを提出済みで9月にまた新たに発行してもらう予定です✨
優龍
それは良かったです。
双子ちゃんですから
二つの保険金がおり、
分娩費用一時金で十分まかなえると思うので
お金の心配は大丈夫と思います。
はじめてのママリ🔰
詳しく教えて頂きありがとうございます☺️✨
はじめてのママリ🔰
何度も申し訳ありません💦
府民共済に問い合わせたところ手術の保証はないけど入院費用に関しての保証はあるとの事でした!
優龍さんの時もそうでしたか⁉️
優龍
入院保障2型を付けてないと
ダメなのかもしれないです。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️💦