
コメント

はじめてのママリ🔰
借金旦那のせいで貯金ゼロになりましたが、離婚してからの方が旦那の変な支払いもなくなり貯金できています✨
1年で150万くらい貯まりました(児童手当等含めです)💡
でも子供二人の学費と思うとまだまだ頑張らねば…ですね😭
いくらくらいというのは、離婚にあたって当面の生活のために、ということですか🙂?
はじめてのママリ🔰
借金旦那のせいで貯金ゼロになりましたが、離婚してからの方が旦那の変な支払いもなくなり貯金できています✨
1年で150万くらい貯まりました(児童手当等含めです)💡
でも子供二人の学費と思うとまだまだ頑張らねば…ですね😭
いくらくらいというのは、離婚にあたって当面の生活のために、ということですか🙂?
「子育て・グッズ」に関する質問
3歳差ってやっぱり受験重なったり色々大変なんですかね😭? 夫は4歳差希望していて私もそれがいいかなと思ってます。 ですが、1人目が通院したりできるまで少し時間かかったのもあり、早めに2歳半くらいから妊活始めたいな…
発達についてです。できないことがあって大丈夫かなと不安です。 1才0ヶ月の息子がいます。保育園に通っており、まわりの子ができること(ひとり歩き、バイバイ)が多くて焦ってしまいます。 皆さんのお子さんはどうでした…
至急コメントくださると嬉しいです😭 年長の長男が保育園の後に お友達と公園で遊んでたら いきなり柱に向かって大きい石を投げたところに お友達が走ってきて お友達の腰に当たってしまい、 真っ赤に腫れてしまいました💦…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうですね。
当面の生活と、最終的に将来の学費などの分でどれだけあれば安心できるのかなと思って💦
はじめてのママリ🔰
お仕事はされてらっしゃるのですか🙂?
離婚されて収入があるかないかで大きく変わってくるのかなと思います。
あとはまず大きいのは引っ越し費用ですかね。
最終的には大学まで行くと子供1人×1000~1500万くらい学費でかかるようです💦
それ以外に自分の老後資金となると…遠い道のりです😭💦
はじめてのママリ🔰
仕事はしていますが、今の収入だと生活費だけで消えて貯金ができなさそうなので、貯金してからのがいいのかなと考えてて💦
1人1000万なんて果てしないですね…😓
はじめてのママリ🔰
お仕事されてるんですね✨
生活費は稼げるなら、児童手当や母子扶養手当等を貯めていくのも1つなのかなと思います。
あとは慰謝料や養育費がもらえるかも大きいですかね💡
結婚している間の貯金は共有財産になると思うので、離婚時に半分に分けないといけないかもしれません。
逆に旦那さんに結婚してからの貯金があればそちらを半分にすることも。
大学の学費は返さなくていい奨学金や、シングル家庭だと割り引かれたりするものもあるそうです🙂