
子供への声かけ…!我が家は夫の家族と同居です。そして、内孫はわたしの…
子供への声かけ…!
我が家は夫の家族と同居です。
そして、内孫はわたしの娘が初なので、常に注目されています。
娘のことは大事にしてくれてるので、ありがたく思っていますが、いかんせん口出しが多く😅
一番困るのは、私や、誰かが、娘に語りかけたり、
次の動作を言う(例えば「ごはんごちそーさましたら、お風呂ね」)ときにも、重ねてしかも違う言い方でしつこく娘に言ってくるんです💦
それが、娘にとってどうなのかなと思いまして😅
娘は言葉が遅いこと、保育園に行っていますが、集団生活が少し難しいこと、落ち着きが少ないことなど、発達面でちょっと丁寧な対応が必要なのですが(診断されたわけではありません。)。
みなさんのところはどうですか?
誰かが、子供に語りかけるときは、重ねて話しかけたりしていますか?
- 海苔林檎(6歳)
コメント

ふちゃ
義母と同居してます。
重ねて違う言い方というか、ちょっと違いますがごちゃごちゃ横槍はされてますね…
ご飯で遊ぶからダメよって言ってたら
そんな言い方されてもまだわかんないよね〜(笑)とか
ご飯食べなくてグズグズしてるときに
泣いちゃダメだよ〜(笑)グズグズしない!(笑)とか
ちゃんと食べて!ほら!ほら!食べて!とか
特に食事中ほんとにうるさいです😅
まだ小さいけど結構大人が言ってること理解してるから適当なこと言わないでくれる?って毎回思いますし、とりあえずわたしの言葉否定してくんのやめろや、という感じです🤣🤣

退会ユーザー
実両親が兄夫婦と同居しています。
色んな人が重ねて違う言い方で被せてます😂
義姉に、ウザくてごめんね。と伝えたところ
実は気になって小児科で相談したとのこと。
たくさんの言葉が色んな表現や伝え方で入ることで、勉強になるから良い事だと言われたそえです。
「確かにお喋り早いし、色んな表現方法知ってて助かるよ。」と言っていました。
ただ、かなり甘やかされて常に誰かが相手しているので極度の寂しがり屋で集団生活は難アリです😅(小2)
-
海苔林檎
なんて良い妹さんなんですか!!✨🥺
そんな風に気遣ってもらえたら、義理のお姉さんも救われますね✨
うちはおしゃべりゆっくりなのでどうでしょうね…🌀💦- 6月6日

はなこ
離乳食の時はほんとにみんな黙ってろ!って言いたいくらいうるさいです。
でも、義両親はまだ、美味しいね〜、とか美味しいかー?とかなのでいいんですが、一番横槍で鬱陶しいのは旦那ですね。
自分はあげないくせに、ほら!こっち!ちゃんと食べなさい!こら!とか言うので、めちゃくちゃイライラします。
いや親なんですけど、何親ぶってんの?うるさいんだけどって思ってしまう、、。
-
海苔林檎
親ぶってる!(笑)
ありますよね、旦那のそういうところ。
イクメンですって感じの(笑)
とにかく、うるさいのやめてほしいですよね。😅- 6月7日
海苔林檎
いいね×5万回です😂
ほんとに同じくです😂
私が「ごちそうさま?」って子供に聞いてるのに、
「まだ食べるって!」とか言われると、
おめーに聞いてねーしって心底思いますよね。
着せてる服にもうるさいので、
「それならおばーちゃんにいい服買ってもらおうか!」と言い放ってやりました(笑)
口出すな、金と物をくれって感じ。笑(ひどい嫁