![ちさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
私立と公立の幼稚園、どちらが良いか悩んでいます。結局公立に決めたが、未練があります。周りは私立が多く、不安です。
公立(市立)の幼稚園より、私立の幼稚園の方が何かと良いんですか??
娘が今年、年中で幼稚園に通い出しました😌
昨年、私立の幼稚園で良さそうな所があったので通わせようと資料取り寄せたり電話で問い合わせたり、園見学なども考慮しておりました。(私の体調が悪化したので結局は行けませんでした)
結局私の体調が良くならず、主人が「別に公立でもいいやん?家から近い方が○○←私の名前)免許持ってないから自転車で行ける方が何かと便利やん」と言う事で、公立の幼稚園に決めました。
説明会や面接の日は上記に書いた様に体調崩してたので行けず、後日に対応してくださいました。
私的には、自分の体調でギリギリ土壇場で余り調べてなかった公立になり(住んでる市は、公立幼稚園が合併して今通ってる一園だけになりましたので、今の所しか選択肢はありませんでした)大丈夫か?と不安はありましたが、説明会でも丁寧に対応してくださいましたし、バスも2年程前から運行開始してますし、私の体調の事も「大丈夫ですよ」と受け入れてくれました。
娘も楽しそうに行ってくれてますし良かったと思ってますが、正直私立の方が色々とお金が高い分、子供のケア?には長けてるのかなぁ??と、どこかまだ未練的なものがあります。
公立を貶してるとか、公立やからちょっと、、とか言ってるのではありません(私は実際小中と公立だったので)
ただ、私立に通わせる方が周りに多いので「どうなんかな??」と聞いてみたくなりました💦
- ちさ(9歳)
コメント
![ちゃんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんまま
うちも今年公立の幼稚園に入園しました💦
私立はいろいろ勉強系があったりいいところもたくさんあると思いますが、私は公立に入れてよかったと思ってます‼️
子供の性格にあってるというか、自由に遊べて、自分で考えて工作したり、虫や自然と戯れたりができる園なので、公立てよかったと思います😊
公立だから先生方がきちんと見てくれないってことはないし、何より子供が楽しそうならそれでいいんじゃないですかね?勉強は小学校入れば嫌でもやるし、自由に遊べる時間は今しかないと思うので🤔
![eee](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
eee
私立幼稚園に通わせてます😌
公立と違うのは教育的な部分が多いことだとおもいます◎
自由に遊べたりするのは公立の良さだと思います☺️
園自体のルールも私立だと厳しめのところが多いです💦
-
ちさ
コメントありがとうございます😊
やはり教育ですかね😌
うちは、上の方の回答にも書かせていただきましたが年中から入園までの間に勉強系のお教室に通わせてましたが、嫌だったのか今は拒否され休んでます(;_;)
なので、仰られる様に比較的自由に遊べる公立の方が娘には向いていたのかもしれません😄
結果良かったのだと思えます✨- 6月6日
![ななみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななみ
こんにちは👋😃
息子は私立幼稚園に通ってます💡
私は私立だからとかのこだわりはなく、幼稚園って行事も多いいので家から自転車でも通いやすい距離も理由の1つに選びました。
旦那さんが言われる距離の事はわかるなぁっと思います。
ちなみに家の近くには自転車で10分くらいで通える距離で、私立幼稚園のみで3つあります。
公立との違いはよくわからないですがうちの園だと
年中から字の練習、英語、鼓笛、音楽、体育などは始まるので
教育には力入れてるかもしれません。
でも教育だけでなく、普通に園庭でたくさんみんなで遊んでよく汚れてかえってくるし
工作などもあります☺
幼稚園も園によって様々なので、選び方も難しいですよね💡
-
ちさ
コメントありがとうございます😊
そうなのですね😌
やはり、距離はそうですよね。。
免許が無いのでそれは本当にそうだなぁと改めて感じています✨
うちは10分以上はかかるので雨の日の事も考えバスなのですが、、もしPTAとか当たったら雨の日タクシー??とかそこが少し悩ましいです💦
まだ当たっても無いのですけど(;_;)
そうですね❗️
勉強などの違いがあるみたいですね😉
うちは、娘がまたやる気出してくれたら、今休んでるお教室に通わせようかなぁ、、と思ってます😉
勉強が!とか焦ってるのではないですが、割とためになる事を教えてくれたりしてたので娘の為にプラスになってたなぁと思ってまして。
園は自由に、家ではまた少しずつ勉強の方も娘のペースで少しずつ取り入れてみようと思います❗️- 6月6日
ちさ
コメントありがとうございます😊
勉強系ですかね。やっぱり💦
うちは、キッズアカデミーと言う所に通わせていて、勉強系は一応してきてたのですが、ここに来て娘の拒否で休室中です😅
仰られる様に、うちの子は公立に合った性格なのかもしれません😌
そうですよね❗️
子供が楽しそうなのが一番ですね😃
自由なのは限られた時間なので、のびのびとして欲しいと思います✨
あーちゃんまま様のお子様も楽しそうで何よりです😊