※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まいか
その他の疑問

共感してくれる方おられますか?わたしの考えなだけなので⋯今年三十にな…

共感してくれる方おられますか?

嫌な気持ちにさせたならごめんなさい
わたしの考えなだけなので⋯


今年三十になるんですが、
今までは取り憑かれたようにインスタしてました
どこか行くたび、食べるたび、写メ撮り直しまくって
アップして、ストーリーは一日2回くらい
しょうもない事書いてあげたり。

つまんない時も楽しい時もとにかくインスタ。
でも、つまらない時に他の子の充実したのをみたりすると自分と比べてしまって気分悪くなったり
疎遠になった子から急にDMきたり、
知りたくもない情報知ることになったり
嫌ならみなければいいとわかってても
みて気分悪くしてました。笑

けどこの自粛中に息子も離乳食がはじまり、
旦那は長期出張で帰ってこれないし
どこも行けないから資格でも取ろうと勉強したり
韓国ドラマを見てると自然とSNSから離れてました。


久々に開いたら今年三十にもなる人たちの
仲良しアピール、毎日同じようなストーリーあげたり、おうちでインスタ映えがんばったんだろうなと思うようなお菓子作り写真。
なんだか、恥ずかしい気持ちになりました
自分もこんなんだったんだなって。

本当に充実してたら私は携帯いじらずその場を楽しんでたことに気づけました。
そして、友人や知り合いのストーリー見るたびに私はこんなに充実してるんだよー
みてみてー!!!とか言ってるようにしかみえなくなりました。

私の仲良しの子は、SNSをみんなやってないんです。
全然理解できませんでした。笑
でもやっとわかった気がします
そして自分なりに成長した気がしました。

(SNSの使い方次第で変わると思います。
今の私にとって離乳食や子育てなどの情報などのアカウントは素晴らしいものだと思ってます♥︎︎)

コメント

みるる

使い方次第でほんと変わりますよね😊
何事もほとほどに…が一番ですね🍀

なな

気づけてよかったですね😉
私もインスタやってる時間は自分が楽しむ時間に使ってます☺️✨

ママちゃん

私はSNS一切やってなくて
ママリのアプリが一番それに近いです笑


ストーリーとかも
やったことないのでわからないので
申し訳ないですが、、、
共感します♥️

他人のことっていろいろ気になっちゃうけど
自分らしく自分と家族の時間を大切にしたいので☆

はじめてのママリ🔰

共感します!
私もインスタしてますが、最初から友達ブロックして、必要な情報と、好きな芸能人アカウントとかくらいしかフォローしてません笑

これくらいが私にとってはちょうど良いです😂

ママ

大学卒業して仕事を始めたくらいの頃、仕事で頭がいっぱいで、他の人の生活がどうでもよくなり、インスタやめました。

それから婚約して結婚して妊娠して、もはや友達とのLINEさえしなくなりました😂
たまに「元気?」とかLINEしてくれる子も何人か居るんですが、ちょっとラリーしてフェードアウトさせてます。
自分が幸せすぎて充実してるので、他の人の生活に興味もないし、なんか自慢してる感じになりそうです。笑

まあ平凡な幸せかもしれませんが、毎日ただ穏やかに過ごしたいです。夫と子供が居てくれれば何も要らないです。むしろ私の静かな日常を邪魔しないでってくらいです🤣

deleted user

私はTwitterのアカウントを消したばっかりで、理由は同じ感じです。

インスタは情報収集の為に消してないんですが、見てて気持ちがモヤモヤするような関係性の友達の投稿やストーリーはミュートにして一切見ないようにしたら、それだけでも気持ちがラクに...😳

SNS漬けだった私も、なんだか一皮剥けた感じがしてスッキリしていたところでした。私も早くその境地に達したいです!笑