※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
子育て・グッズ

11ヶ月の赤ちゃんが夜中に3時間おきに起きてミルクを欲しがる。離乳食も食べているが、夜中のミルクをやめるべきか悩んでいる。どうすればいいかわからない。

もうすぐ11ヶ月…

いまだに夜中は3時間起き…
ミルクを飲まないと目が覚めてしまう…
離乳食も3回になってちゃんと食べてるのに…

9ヶ月検診でも、
ママ大変じゃない?
そろそろ夜中のミルクは辞めた方がいいかなぁ
なんて言われたけど、、
正直ミルクあげない方が大変…目が冴えちゃって…

どうすればいいのか全然わかりません

コメント

ぽんぽん

習慣づいてしまったのですかね💦
うちは通し寝していたのが7ヶ月の時3時間おきに起きるようになり、8ヶ月のときにマズいと思ってひたすら泣きにつきあいました。泣くとのどが渇くと思ってお茶は飲ませましたが、基本はとんとんだけです。
4日目くらいで元に戻りました。

もう知恵もついてきてますし、夜間断乳するなら気合いがいると思います。。

  • まー

    まー

    なるほど、、
    気合で寝かせたいと思います!ありがとうございます😊

    • 6月5日
チッチ

ミルクの量を少し増やしてあげて
腹持ちをよくてあげたらどうですか⁉️

娘は寝る前のミルクは多くあげていました😄

  • まー

    まー

    寝る前は普段より少し多く作るのですが いつも残してしまいます😭あまり量は飲まないんですよね…

    • 6月5日
  • チッチ

    チッチ

    ありゃ~😅そうなんですね😢

    無理して辞めせなくても気づいたら
    間があいてる⁉️って感じなると思います😄

    辞めなきゃがストレスになってくる
    感じがします😆

    赤ちゃんは皆同じではないので、
    まーさんが楽しい育児が良いですよ🎵

    • 6月6日
  • まー

    まー

    ゆっくり自分のペースで色々試してみたいと思います😊

    ありがとうございます😭

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

分かります😭
うちもそろそろ夜の授乳無くして、ぐっと寝てほしいのに、、、ぐずるとなかなかあやしても泣き止まず、授乳してしまうので。
そろそろ気合入れて夜間は寝かしつけないとです😭

  • まー

    まー

    わかります。。
    我が家は賃貸なのでずっと泣かれてると周りにご迷惑かな…なんてそっちばかり気にしてついあげてしまいます…
    気合で頑張って
    1歳前にはなくなればいいな…😭

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    欲しがるなら授乳してあげたい!って思いもありますが、断乳したら夜ぐっと寝れるのかな〜と😥また今の時期は暑くて寝苦しいくて起きるのもあるかなーと。悩ましいですよね。断乳!って決めたら、心鬼にしてしばらく泣き続けますが、そうしないとだし💦

    • 6月6日