※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
jun
子育て・グッズ

幼稚園でさよならのあいさつにこだわる子供について、コロナ対策でひじでのタッチを提案しても聞かず、帰りを遅らせる様子。どう対処すればいいでしょうか?

今月から幼稚園が始まりました。
帰りの時に先生とさよならをする時に
コロナ前は手のひらでタッチをしてたのですが
今月からは ひじ同士でタッチすることになりました。
うちの子は年中になったのですが
他の子たちは帰る時はみんな素直に帰ってるのに
うちの子はみんな1人1人と
さよならのあいさつをしたい!と言ってきかないので
今はコロナっていう病気があるから
あいさつは出来ないんだよと言うと
じゃあひじでタッチすればいいじゃんと言って
同じクラスの子を探そうとします。
幼稚園からは先生とさよならが済んだら
すみやかにお帰り下さいと言われてるし
早く帰ろう!って言っても
私から逃げ回りみんなとさよならのタッチしたい!!って
私の言うことを聞きません😰
どう対処すればすんなり帰ってくれるのでしょうか?
帰りにお菓子買いに行こう!とかはダメでした😰

コメント

まぐ

コロナが何なのか、罹患したらどうなるのかをしっかり説明してみたら良いのかな?と思いました😊
うちは上の子にはコロナがどんなものか一緒にニュースを見て教えたので、コロナだからと言えば言うことを聞きます🙋‍♀️

  • jun

    jun

    コメントありがとうございます!
    うちの子は
    自分の都合の悪いことは
    聞こうとしてくれなかったり
    することがあるんですけど
    コロナの説明してみようと思います!
    言うことを聞いてくれると
    いいんですけど😰💦
    ありがとうございました(^o^)/

    • 6月6日