※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ
子育て・グッズ

授乳時間について、赤ちゃんがしっかり飲んでいるか不安です。飲んでいるか確認する方法や、どのくらいの時間が適切か知りたいです。他の方はどうやって把握しているのでしょうか?掴めなくて困っています。

授乳時間について。
未だに、本当に飲んでるのか、ただくわえているだけなのかわかりません。

自分からおっぱいを離すことはなく、ずっと同じ調子で口を動かしています。体重は小さめなので、「飲むなら」と思い、20分飲ませています。長いでしょうか?ゴクゴクという音が聞こえなければ、飲んではないですか?目をつぶって寝ながら口を動かすのはのんでますか?
みなさん、どうやって把握されてるんでしょう?
10分とかで終わらせると、おっぱいは残った感じがあります。

母親なのに、わからなくて恥ずかしいです。でも、いまいち掴めなくて💦寝せるためのおっぱいとかは、したくないので、飲んでないなら終わりにしたいです。

コメント

だんごむし

わかります〜〜〜
私も母乳が出てる感じとか
おっぱいの張りが無くなる感じとか
まったくわからなくて…
おっぱいの離しどきがわからなかったです。

そしてわからないままその時期を終えたので共感しかできずすみません。
とにかく、恥ずかしいことではないですよ!母親なのにっておもうことなにひとつないです。ってことを伝えたくて😅

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    ありがとうございます!共感してもらえて嬉しいです!30分とかでも、くわえてもぐもぐしてるけど、さすがに長いのでは⁉️と思い、ゴクゴクが聞こえなくなったら離してみようと思います💦

    • 6月6日
  • だんごむし

    だんごむし


    そうですよね。いつまででも咥えててもういらないってならないからわからないですよね💦そういえばですが、産院で片方15〜20分くらいって言ってた憶えがあります。

    • 6月6日
  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    ありがとうございます‼️
    片方15分だと30分でもOKってことですね‼️でも新生児ならまだしも、9ヶ月でどうなんでしょー😣
    難しいですね💦

    • 6月6日
  • だんごむし

    だんごむし


    たしかに、産院アドバイスなので新生児に対してかもですね。私よくわかんなくて、3ヶ月くらいは完母だったんですけどそこから片方10分くらいで切り上げてあとはミルク足すようにしてました。分かりやすいので💦母乳をどのくらいのめてるかも分からなかったので結局はミルクの量も悩むんですけどね…😅

    • 6月6日
  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    母乳の量、ミルクの量、離乳食の量、赤ちゃんはしゃべらないから難しい😣全て手探りですよね‼️
    大きくなっても、きっとその都度悩みがあって。
    子育て頑張りましょうね🎵ありがとうございました😄

    • 6月6日