
赤ちゃんが寝ていて、ミルク80mlを飲んだ後も起きない。ミルクの腹持ちが心配。起こして飲ませるべきか、様子を見るべきか迷っています。新生児の授乳間隔も不安。わかる方、アドバイスをお願いします。
生後8日目の赤ちゃんについて質問です。
11時に沐浴後にミルク80mlをのんだ後
ずっと寝てます。
15時になったので起こして飲ませた方がいいかと思いオムツ交換しましたが起きません。
私の乳首と娘の巻き舌の関係で退院前から搾乳をしてそれを哺乳瓶で授乳しています。
1日1回ほどミルクに置き換えているのですが
ミルクは腹持ちがいいとは聞きますが大丈夫でしょうか?
起こして飲ませた方がいいのか?
もう少し様子を見るべきか?
またもう少し様子を見るべきならば
どのくらい前回の授乳から時間があいてもいいものか…
2人目なのですが1人目が早産で新生児期を一緒に過ごしていないのでいまいち感覚がわかりません。
わかる方教えて下さい。
- はる(4歳10ヶ月, 8歳)
コメント

ゆみ
起きたらあげるでいいと思います✨
はる
ありがとうございます!
耐えきれずこちょこちょして授乳しました←
これからは起きたらあげるでどんと構えているようにします✨