![たぬちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ワンカイエアーを購入を検討中。使用用途や体格を考慮し、悩んでいる。1歳以上の赤ちゃんを持つ方の意見を聞きたい。
抱っこ紐購入、迷いに迷っています😭ご相談乗っていただけると大変嬉しいです🙇
ベビービョルン ワンカイエアーがすごく気になっています。メイン使いにしていきたいです。
子どもは二人目で、既に一人目のときに
エルゴアダプトクールエア(メイン使用)、
コニー(買い物など短時間のお出かけ)、
モンベルポケッタブルキャリー(旅行など)を持っています。
ワンカイエアーに惹かれているポイントは、
・抱っこ紐のバックルが前についていて、装着したまま赤ちゃんを出し下ろしできる事。
・主人が着ける際、身体が固く、エルゴだと肩バックルに手が届かず一人でつけられない事。
・前向きだっこができる事。(アダプトは前向きできません)
・おんぶが簡単な事。(エルゴは落としそうになります)
・冬場、アウターを着ても肩がガンダムにならなそうな事 などなどです。
懸念しているポイントは、
・長時間のだっこはエルゴより肩への負担が大きい(疲れる)という口コミが多いこと。
・エルゴもあるのにこれ以上たくさん抱っこ紐があっても…という思いもあること。
・頭を覆うフードがついていないこと。などです。
まだ赤ちゃんが小さいうちはいいと思うのですが、大きくなってきたときにはやはりエルゴの厚みある肩パットの方がいいのかなぁと思ったり…
ワンカイエアーお持ちの方、上記のポイントを踏まえて是非ご意見ください!🙇
特に1歳以上(約10kg以上)の赤ちゃんでワンカイエアーをお使いの方、肩・腰への負担や使い心地いかがですか?
ちなみに私は身長170cmあり、エルゴ自体がすごく使いにくい体格ではないです。(小柄な方はエルゴ使いづらいと聞きます)
宜しくお願い致します🙇
- たぬちゃん(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
エルゴと比べると肩への負担は大きいかなと思います🤔
うちの夫もエルゴの後ろバックルは自分ではめられませんが、ベビービョルンは仰る通りかぶるだけなので唯一夫婦共有可能な抱っこ紐です!頭を覆うフードですが、後付けでハンドメイド品をつけています🙋
1才10㎏以上、肩腰への負担がご心配なようならヒップシートもいいのかなと思います💡
![せな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
せな
同じくエルゴアダプト持ってながら、ベビービョルンのワンカイエアー購入しました!
惹かれたポイントも同じです!
肩がガンダム‥笑ってしまいました‥🤣
上の子でも使用しましたが、そんなに負担とは感じませんでした。
ちなみに、もうすぐ3歳12キロです。
私は、エルゴを買ってから1年近くフードの存在に気づいてなかったので、フードの有無はあまり気になりません🤣
後ろにバックルが、ないのが大きいですね。すごく装着しやすいし、他人に外される心配もないですし。
あと、ベビービョルンは抱っこしてから紐の調節がしやすいです。エルゴは固いのか装着してからの長さ調整がしにくくて💦
安い買い物ではないですが、買い足してよかったなと思ってます。うまく使い分けできたらなと思ってます😊
-
たぬちゃん
ありがとうございます!
同じようなお手持ちの抱っこ紐でのご意見大変参考になります✨
3歳12キロのお子さんでも大丈夫だったんですね!
少し前のバックル外し事件本当に怖かったですよね…その心配がないのはベビービョルンとても良いなと思います。
一人目で1本目の抱っこ紐であれば迷わず買うのですが、二人目で三人目の予定ももうなく、しかもエルゴもあるのに安くないし…と思って悩んでいました💦ご意見ありがとうございます!すごく参考になりました✨- 6月5日
たぬちゃん
ありがとうございます!
ママリさんのご主人もエルゴのバックルはめられないんですね😂やはりその点ベビービョルンはいいですよね!
ハンドメイドでフードがあるんですか!知りませんでした。教えて頂きありがとうございます!とても参考になりました✨