
旦那さんについてです。3ヶ月の里帰りがもうじき終わります。結婚前から…
旦那さんについてです。
3ヶ月の里帰りがもうじき終わります。結婚前から片付けが苦手で帰宅前に一時帰宅しようかとも考えましたが結局、一時帰宅はしないことになりました。
この間家に来たところ「家の片付けができないからもう1ヶ月のばす?」と冗談交じりに赤ちゃんに言っていました…
前々から荒れ放題の部屋の片付けができず、3ヶ月もの時間があったのにまだ整理できないということにもため息がでるし、自分の子どもなのにも関わらず一緒に暮らす時期を遅らせたいような発言にがっかりしました…
去り際には産後太りを指摘され、帰宅後の生活が少し不安になりました。
一緒に暮らすようになって旦那さんは変わりましたか?工夫されたことがあれば教えてください。
- あぐさん(9歳)
コメント

mi
旦那さんが片付け苦手なのですか?

ゆークン
おうちに帰った方が良いと思います、夫婦関係を保つためにも、赤ちゃんと一緒に暮らせば親としての意識が変わりますよ
-
あぐさん
ありがとうございます
家には予定通り帰ります(*^^*)
そうですね、気長に構えなくてはですね💦- 6月17日

ブルータス
私も長く里帰りしたため、帰ってきて部屋の中が大変なことになってました(;_;)
その夜は旦那に説教です。笑
初めが肝心だと思い、ダラシない生活を見直すように指導しました笑
教育したら良くなりましたよ‼︎笑
-
あぐさん
お疲れ様でした💦
すごいです
うちの旦那さん、年上なのですが、注意しても響かないというか、不機嫌になるんですよね…
きっとわたしの伝え方も嫌味っぽいんだろーなとは思うのですが💦- 6月17日
-
ブルータス
年上だと指導は出来ませんよね(^^;;
私は同い年なのでバンバン言っちゃいます笑
旦那に上手に伝えるって難しいですから、褒めながら伸ばすしかないですかね?(^^;;
私は出来るだけ旦那がしてくれた事には、感謝の言葉と褒めます笑
褒めると気分がいいのか、前向きに頑張ってくれます笑
単純でありがたい限りです😂- 6月17日
-
あぐさん
きっと褒め方が上手なんでしょうね(*^^*)
まずは自分のイライラをコントロールしなくてはいけなさそうです💦- 6月17日
-
ブルータス
とりあえず先にご自身のストレスを溜めすぎないで下さいね(´・_・`)
何かあればまたここで話しましょー!- 6月17日
-
あぐさん
優しい言葉ありがとうございます。
ここは本当に優しい方ばかりですね♪
赤ちゃんと穏やかに過ごせるように心の準備をします🌸- 6月17日

ゆきんこ☃
私の旦那さんも片付け苦手です…
産後は実家に1カ月お世話になるんですけど
今から心配しかないです😫💦
本当は2カ月お世話になろうかなーって言ったら旦那から、帰ってきた頃には部屋が大変なことになってるかもねって言われました😱
-
あぐさん
💦
そんな前置きいりませんよね💦
三ヶ月の里帰りはとても楽をさせてもらえた反面、1人になることが不安になったりもするので、1ヶ月がちょうど良いのかもしれません😅- 6月17日
-
ゆきんこ☃
本当に前置きいりません😵💦
やりっぱなしの出しっ放し…ぱなしさんなので本当に心配なので1カ月で帰ります😅
洗濯物ちゃんとできない人なので…- 6月17日
-
あぐさん
困りますね💦
うちもぱなしさんですねー
片付けても気付きやしません(ー ー;)
コインランドリーでもいいから洗濯はしておいて欲しいですね…- 6月17日

☆🐵☆
うちにも片付けられない旦那がいます(;´_ゝ`)
仕事バックの中に飲みかけのペットボトルが何本も入っていたり、大量の紙ゴミ、いつ買ったか分からないオニギリが出てきたときは本当に衝撃的でした(笑)それからは家にかえってきたらまずバックのごみをだすことを教えました😂
妊娠初期に2ヶ月ほど入院することになってしまい、その時はもう部屋が大変な状態でした(T△T)なので私が帰ったのは実家。片付くまでは帰らない、自分が汚したんだから自分で片付けてね?と片付けさせました!片付くまでに結局1ヶ月。私的には実家は快適だったので長くなっても問題なかったのですがうちの親がいつまで?と旦那に言ってました(笑)
出産の時はまた同じことになるのが目に見えていたので 前もって何日にどこの掃除をしてね。と全部こちらが決め、掃除したら写メを送ってもらうようにしてました!
私だったら片付けるのは汚した人👊ってことである程度の許容範囲内まで片付くまでは帰らないです(笑)
-
あぐさん
大変でしたね💦でもちゃんと1ヶ月で片付けたのですね。
うちはそんなことをいったらひねくれられてしまうかと…
ほんと、子供です(ー ー;)- 6月17日
-
☆🐵☆
そうなんですね(;´_ゝ`)
うちは同い年ですが完全に立場が私の方が上なので(笑)会いに来る暇があったら 早く帰れるように片付けて と 色々と指示してました😂
旦那は 産み覚えのない長男、まさにですよね(T△T)親になった自覚をもって子どもに尊敬してもらえるような男の人になってもらいたいものですよね。。- 6月17日
-
あぐさん
産み覚えない長男…
本当ですよ💦
周りの人もよく最初が肝心といっていますがなかなかむずかしいです💦- 6月18日

y
うちの旦那も片付けが苦手です!でも甘やかして私がやると、やってくれるからいいやと思われるので、面倒ですが一つ一つ注意しています!たまに喧嘩になりますが、親を見て子が育つと思うので、しっかり片付けが出来るように旦那の教育をしてます!もう本当に情けないです(*´・ω・)
-
あぐさん
偉いです🌻
注意して険悪になるのが嫌で、避けてきましたが…そうですよね、親になったんだからしっかりしてもらはなくてはですね💦- 6月17日
-
y
私は旦那と険悪になるより、子供が片付け出来ない子に育つ方が嫌なので注意してます!男性は子供です。喧嘩してでもダメなものはダメだし、直してもらわなきゃ困る事は沢山あります。甘やかすと優しさは違うので、ダメなものはダメと厳しくいった方がいいと思います!
- 6月17日
-
あぐさん
反省です💦
そうですね、子供のためになりませんね…
嫌味ではなく、そのようにストレートに伝えてみる必要がありそうです😣- 6月18日
あぐさん
苦手です
旦那さんの荷物部屋はかなり雑然としていて、2人の時はそれでもよかったのですが、赤ちゃんが産まれたので、その部屋の片付けが必要になったんです。
でも、一向に片付かないみたいです💦
mi
うちも片付けしません笑
男は出来ないもんだと思って諦めてるので
逆にできる旦那さんが素晴らしいです😂
一度私は里帰りしてましたが
帰る前に実母に子どもを預けて
片付けと食材や日用品の買い物をして
帰りましたよ🙆
手伝ってほしいしやってほしいところですが
多分旦那さんに任せてたらいつまでも片付かないと思います😖🙌🏻
うちは片付けれないならせめて
出したものはしまうからはじめて、
汚さないようにしてもらってます。
帰ってきてからは言えばやってくれるので
その都度、指示して動かしてます😲
あぐさん
ありがとうございます
すごい
旦那さんをコントロールしていますね(^o^)
わたしはなんか伝え方が嫌味っぽくなって、片付けのことになるといつも喧嘩ごしになってしまいます💦
mi
分かります〜〜。
正直本音はこんなこともできないのかとか
仕事増やしやがってとか思ってます笑
でもある意味では私は私で
どこに何があるかとか自分で片付けて
把握しておきたいので変に乱されるくらいなら手をつけられたくないです😂笑
あぐさん
たしかに、自分の好きなようにしてしまうっていうのはいいですね😊
うちもこの機会に大掃除するかな〜💡