
コメント

りん
背中センサー搭載方ですねー!!
長男がそうでした!
6~7ヶ月で、寝返りやっとしたので、私は毛布丸めてその上に寝て、抱っこで爆睡する手段に出ましたw
一応朝はなるべく朝日を浴びるのにお散歩して、日中は、最低限度の家事だけ、そこらでころがしといて、あとは抱っこで一緒に寝る、多少、ころがろうが、泣こうがグズろうが気にしないー、大泣きした時だけあやすくらいじゃないと、ママぶっ倒れちゃいます❗

はじめてのママリ🔰
私も同じです
やっとの思いで寝かしても置いたら起きたり、それでもやっと着地成功しても30ふん以内に起きたりを夜中ずっとやってます…
抱っこで寝かそうとしても反り返るようになって、抱っこ以外で寝ないのにどうしたらいいの!?と気力もなくて眠すぎて放置することもしばしばあります
-
m
本当に辛いですよね😭
反り返りうちもです😭
夜寝ないにしても、日中寝てくれるならまだしもすぐ起きるので本当に休めません😭
私ももう多少泣いてても放置気味です。- 6月5日

ママリ
まったく同じでした😭
本当にお疲れ様です!!!
私死ぬのか?って思いました😂
旦那さんに託すか、今は心配かもですが一時預かりとかで、とにかく体を休めてください💦
寝てないと免疫力下がってしまうので、私も奥歯が腫れたり変な風邪ひいたりしちゃってました💧
そんな状況であやしたり家事したりはほぼ無理だと思います😭
いつか終わるといっても、今体を壊したら大変です💦気力だけで乗り切れないと思います。栄養あるもの(サプリでも何でも)をたくさん摂って、何とか少しでも休める方法を見つけらたらいいですね
m
なるほど😭
抱っこだと何故かよく寝ますしね。
私もいっその事そうしようかな😭
本当に😭睡眠不足すぎて泣きたいです。
ありがとうございます😭
りん
抱き癖ーとかいいますが、
これ(背中センサー搭載方か)は、ただの個体さです!
下の子はちょっとあやせばぐっすり、寝るならフラット!って置いたら絶対起きないし!
大泣きしてもいい環境であればネントレとかもできるけど、そうじゃなければむずかしいですしねー。