
コメント

ココアがすき
1人目を公立昭和で産みました。
2人目が立川相互です。
糖尿病合併症妊娠でしたがNICUもありますし内分泌代謝科や産科が同じ院内にあるので通院は楽です。
待ち時間は当時30分から1時間で総合病院としては普通です。
立川相互と比べると助産師さんたちはキツめの印象です。
ちなみに計画分娩、促進剤、陣痛38時間の末に緊急カイザーでした💡
ココアがすき
1人目を公立昭和で産みました。
2人目が立川相互です。
糖尿病合併症妊娠でしたがNICUもありますし内分泌代謝科や産科が同じ院内にあるので通院は楽です。
待ち時間は当時30分から1時間で総合病院としては普通です。
立川相互と比べると助産師さんたちはキツめの印象です。
ちなみに計画分娩、促進剤、陣痛38時間の末に緊急カイザーでした💡
「武蔵野赤十字病院」に関する質問
武蔵野赤十字病院の出産費用について 2人目を武蔵野赤十字病院で予定帝王切開で出産する予定でいます。こちらの病院で出産された方、実質どのくらいお支払いになりましたでしょうか? HPを見ると、70万〜と記載があった…
武蔵野赤十字病院で妊婦健診、出産をされた方に質問です。 質問 胎児スクリーニング検査はありましたか? 初期に胎児ドック等を検討していますが、検診で詳しく 見ていただけるのであれば…と迷っています。 おおよその…
杏林大学病院、もしくは武蔵野赤十字病院に通院経験のある方がいらっしゃいましたら教えてください。 現在、妊娠8wです。不妊治療先で健診をうけており順調にいけば1月卒業予定です。 ・流産経験あり、不育症でバイアス…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
きゃりまる
待ち時間は長くはなさそうですね!
助産師さんがきつめなのはちょっと怖いです💧
38時間陣痛に耐えた末の帝王切開ですか💦
とても大変でしたね。
無事に産まれてきてくれてよかったですね!
ありがとうございます✨