※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Uchan🧸
家族・旦那

旦那に対するイライラが育児に影響しており、特に帰宅時の音や近づかれることがストレスになっています。この感情は産後の影響でしょうか。

最近旦那にイライラし過ぎてヤバいです😭
主に育児のことで…
なんかいっつもタイミング悪くて💦
やっと寝そうってときに
大きな物音たてて帰ってきたり。
しかも最近は近づいて来られるのも嫌になってきました…
産後のせいなのか。。。
旦那が可哀想だと思いながら
もーなんか嫌でたまりません😭
そのうちおさまる感情なんでしょうか😭⁇

コメント

ぽん

わかりますー!
子供できてからイライラしまくりです😂
子供中心のわたしから見たら
マイペースな旦那にイライラ!
もっと子供優先にしてほしかったり、こっちにはタイムスケジュールあるんだよ!って
思います🙄
1人の方がストレスないです!笑

  • Uchan🧸

    Uchan🧸

    コメントありがとうございます!
    ほんとにそうです‼︎
    1日のスケジュール考えてやってるのに、わかってなくて乱すのでイライラします。笑
    悲しいくらいイライラします😭

    • 6月4日
  • ぽん

    ぽん

    静かにしてよ!って言っても静かにしてるつもりった言われるし、
    うちの子は旦那のくしゃみや
    咳払いでも起きるので、
    そこでも舌打ちします☺️笑

    • 6月5日
  • Uchan🧸

    Uchan🧸

    うちの娘は旦那の鼻かむ音でビックリして起きます😂
    まぁかなり大きい音なんですが…
    昨日もそれで起きちゃってイライラでした😭

    • 6月5日
まいみ

子どもが1番優先になるので当たり前の感情だとおもいますよ☺️
物音たてたりとかって自分が1日お世話してないと分からないですよ!
旦那も実母も自分が経験してそっとドアを開けるようになりました(笑)

  • Uchan🧸

    Uchan🧸

    コメントありがとうございます!
    当たり前の感情なんですか😭
    ドアのバタンって音とか、
    なんでそんな音たてるー‼︎ってなります😭
    1日お世話してもらいます😂

    • 6月4日
26まま

わかります‼️
一生懸命寝かしつけしてるのに、その音のせいで起きるんですよね😂
うちはウトウトしてきた時に子供触ってくるので、起きちゃいます😱
その瞬間とってもイラッてします🤣笑

  • Uchan🧸

    Uchan🧸

    コメントありがとうございます!
    そうなんです😭
    うちの娘は完全に寝ちゃえばどんな音でも起きないんですか、寝るまでがすごく敏感で、頑張って寝そうってときにやるからイライラMAXです😂
    触るなー!って感じですよね。笑

    • 6月4日