
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの息子(あと数日で2歳0ヶ月)も1歳児クラスで保育園行ってます。泣いているのは辛いですよね😢
この年齢ではまだ友達と遊ぶのは難しいと思いますよ。男の子だし早くて3歳位からなのかな🤔❓今は保育園で先生や他の子が遊ぶのをお手本に、1人遊びの幅がひろがれば良いなーって思っています☺️

ぴ
最初はそんなもんですよー!
気付いたらお友だちと遊んでますよ😌☀️
帰ってきてもお友だちのお名前連呼しまくりです🤣
-
海
今は何したのかお話出来ないので聞いても分かりませんがお話出来るようになったら楽しいですね😌✨ありがとうございます‼️
- 6月5日

退会ユーザー
心配ですよね💦ひとりぼっちなんじゃないかと思ったことあります😭
去年1歳児クラス入れてましたが、1ヶ月くらいは泣いてましたよ😅(おやつを食べればけろっとしてたそうですが)
1ヶ月経ってからはこちらを振り向かずにばーーっと教室に入るようになっていきました!
1歳児クラスの時はそれぞれがやりたいことをやってた感じですね💦うちの子も1人でボーーーッと立ってたり、みんなが踊ってるのに1人車で遊んだりしてました😄
-
海
そうなんです、一人で大丈夫かななんて心配になります。外遊びが好きな息子なのにママを探して泣いてると聞くと胸が痛くて、、、
まだ2歳だとみんなでよりは自分で遊ぶ方が楽しいのかもと思って見守ります😌- 6月5日

ねむいちゃん
去年の0歳クラスから保育園通ってますが
今でも毎日泣いてますよ🥺笑
お友達とはまだほとんど話せないから
そんなもんと思います!
まだ慣れないだけだから慣れてきたら
少しずつ遊びますよ💖
-
海
うちの息子も時間がかかりそうです😅少しでも楽しい事があればいいのですが園で何しているのか分からず心配になります、、
- 6月5日
-
ねむいちゃん
連絡帳とか、どんな様子だったか
聞けば保育士さん教えてくれますよ🥺- 6月5日
-
海
聞いてみました、ありがとうございます😊先生と話せて良かったです。
- 6月5日

ママイ
うちもです😭私が一緒の時はお友達と遊んだりする姿も良くみてたのですが、保育園だとあまりお友達とは遊んでないようです。でもみんなそんな感じらしいです!うちも泣いてる時間が長くて苦しいです😢でも少しずつ慣れてきてるみたいなので、お迎えの時にたくさん褒めて家でいっぱいスキンシップとってます🥺
きっといつか笑える日が来るから頑張りましょう😢💕
-
海
一緒ですね😅見えないだけでみんな泣いているのでしょうか、、、途中入園だったのでうちの息子だけぢゃないかなんて思って😅
送り迎えに大泣きですが車に乗って帰るとケロッとしてます。今はまだ思い出して泣く事があります。それも普通なのでしょうか?ありますか?- 6月5日
-
ママイ
1歳児クラスが8人くらいしかいなくて、そのうち3人は0歳児からの持ち上がり、4月から入園組は4月から慣らしでしたが1週間ちょっとでコロナで自粛になり、うちは4月半ばから5月までまるまる自粛したので6月から登園開始しました!
でも他の子たちはきっとお母さんたちがもう休めなかったのか、うちともう1人以外は、慣らしは終わってるみたいなので4月か5月かわからないけど預けてたっぽくて、進み具合はみんな違う感じです!
うちも迎えに行くと泣いていて私の顔見ると笑顔に😂先生と私が話し終わると笑顔でバイバイとハイタッチします😅車の中でもご機嫌ですー!
保育園バッグや保育園用の靴見ると泣き出すし、保育園へ行く道を通っていて園舎が見えるだけでグズグズ始めます💦- 6月5日
-
海
6月から慣らし保育するのがうちの息子だけでした、新しいお友達としてたよりに載ってました。
今日は迎えに行ったら泣きそうでしたがみんなと遊具にバイバイして笑顔で手を振って帰って来ました😊
みんな一緒ですね、朝は家から泣いてて心配でした、、、母も体力使いますね😅- 6月5日
-
ママイ
それなら仕方なくないですか?☺️他の月から預けられてる子はもっと慣れてるだろうし⭐️
2歳だと色々わかってますからね‼︎
1歳未満で預けられた子のがわけわからなくて泣かない子が多いよって先生もおっしゃってました😳
2歳児だか3歳児の子(2歳児以上から園服だから見分けがつく)も保育園行きたくないー!って玄関で泣いてたくらいだから、皆んな一緒だと思います‼︎
うちも今日は笑顔でした💕だんだん慣れてきたのかな✨
また来週頑張りましょう❤️- 6月5日

退会ユーザー
11ヶ月から預けてますが、娘は泣いたこと少ないですよ〜小規模だからかも⁇
0歳児クラスの時も2歳児の男の子が優しくて一緒になって遊んでました。娘だけ特別に(笑)
今でも年上の子たちの真似して楽しく通ってます。
-
海
すごいですね!!うちの息子もお姉ちゃんが好きでよく妹の子供(3歳のお姉ちゃん)と遊んでいたので優しいお姉ちゃんがいたらいいです。
- 6月5日

うに
うちは1年経っても泣いてました😅
でも一日中泣いてるんじゃなく、預ける時だけです。
何ヶ月かかるかはその子によるでしょうが、まだ始まったばかりなのでのんびり様子見でいいんではないでしょうか?
ママが「慣れな園に置いていかれて可哀想…」と不安そうにしながらだと、子供さんにも緊張感が伝わっちゃうかも。
-
海
やっぱり、預ける時は不安ですよね😅
私も寂しくなっちゃうので元気に笑顔で送らないと駄目ですよね😅伝わっちゃってますよね、、、
保育園行ってから寝る前に泣くようになったんですがそれもありますか?- 6月5日
-
うに
卒乳してたんですが、保育園行き始めてしばらくは、帰宅後すごく甘えたがっておっぱいにしがみついて…ていうのが続きました。
夜泣きは前から割とがっつりする子だったので、冷静になるとわかりませんが、当時は酷くなってる気がして「やっぱり寂しいのかな?ストレスかかってるかな。2歳までお家でいた方がよかったのかな?」なんて思いました。
夜泣きがマシになったのはごく最近です。
コロナでしばらくお休みしていて久しぶりに登園してからは、慣れないようでうまくお昼寝ができず、そのせいか夜も上手く寝れずに泣いて…というのはありました。
寂しいとかのストレスだけでなく、いつものちがう刺激や生活リズムの変化などもあるのかな?と思います。- 6月7日

さっちゃん🐗
うちも4月生まれなので
一歳児クラスです!
やはり成長過程似てる子がいいのか
誕生日近い2人とめっちゃ仲良しでいつも一緒に遊んでます!
おもちゃ貸し借りや
お互いに本を読んであげたりとかもしてるみたいです😊
2歳でも
結構お友達と遊べてますよ!!!❤️
-
海
近い子が入ればいいのですが、、、今はまわりを観察しているようです。
- 6月6日

あい
わかります😫
うちは、喃語のみで喋りませんが 、身長が高く足も早めです。
わかってきたため、慣らし保育の5日目が一番最悪でかなり泣きましたでした。
ベタベタに育てたせいか元気なさすぎて、保育園いれなきゃよかったです!
楽しんでくれるといいなあ。。
-
あい
求職中でパート予定でのため、預けてもプラス数万にしかならないので、そう思いました!
- 6月6日
-
海
そうなんですね、、3日目で家から泣いてます。今日はお休みですが車に乗せると泣きました💦
私も常に一緒でしたがママバイバイ✋と離れても泣かなかったので予想外でびっくりしてます。
もう少し一緒にいてあげたかった、、- 6月6日
海
お返事遅くなってすみません。同じ年ですね、うちの息子はおしゃべりだしいつも3歳児に間違えられるくらいでかく走り回ったりします。1歳児クラスでどうかな、、なんて心配です。
ボーッと立って皆を見ていたので観察しているのでしょうか?😄
笑顔で送らなきゃですね‼️
はじめてのママリ🔰
おはようございます☀今日も泣きながら送ってきました😅
たしかにお友達を観察しているのかも‼️それに、もしかしたら息子さんはクラスでお手本になってる側なのかもしれませんね😊
お互い笑顔で通ってくれる日が、早くくると良いですね💓