
コメント

りー
ママは睡眠取れてますか?😭
ちなみに夕寝の前はお昼寝ありますか?
そのぐらいの時間に寝てしまうと、
きっと覚醒しちゃうんでしょうね😅
うちら19時半に寝室で就寝と、ルーティンを決めています。
うちも、ぐずる時間帯ありますが
就寝時間にずれ込まないように意識して定着させました😊

ママリ
どうしてもこの時間帯眠いとギャン泣きしだします、汗
どーやって体内時計を治したら良いのでしょうか💦
りー
ママは睡眠取れてますか?😭
ちなみに夕寝の前はお昼寝ありますか?
そのぐらいの時間に寝てしまうと、
きっと覚醒しちゃうんでしょうね😅
うちら19時半に寝室で就寝と、ルーティンを決めています。
うちも、ぐずる時間帯ありますが
就寝時間にずれ込まないように意識して定着させました😊
ママリ
どうしてもこの時間帯眠いとギャン泣きしだします、汗
どーやって体内時計を治したら良いのでしょうか💦
「授乳」に関する質問
産後1ヶ月検診で、子宮の中に少し出血が残っているので薬で出し切りましょう、と言われてパルタン(の後発品)が1週間分処方されました。 ふと、授乳については何も説明がなかったと思い不安になりました💦 同じように子宮収…
2歳息子が39度台で発熱してます。 去年9月に熱性痙攣一度起こしてるんですが、解熱剤入れた方が良いのか、とりあえず朝まで様子見でいいのか。 下の子の授乳が終わり熱測ってみて気になり寝れません🥲 本人は寝ていますが……
生後8ヶ月の娘が今日は2時間おきに泣いて起きます。 いつもは3〜4時間おきです。 服装はメッシュのキャミロンパース+半袖シャツ+長ズボンです。 室温はわかりませんが、薄手の長袖一枚の私が軽い肌掛けが欲しいなと思う…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
はいなんとか💦
毎日朝寝、昼寝合わせて3時間です。、寝すぎですよね?
だからなのか夜中も2回くらい起きます💦
やはりそうなんですね(;_;)
19じくらいに寝させないほうがいいですよね?気をまぎらわせて遊んで9時くらいに寝かし付けをしたほうがいいかなーと最近考えてます💦
りー
3時間ぐらいなら
全然大丈夫だも思いますよー!
ただ、寝る時間帯に調整が必要かと💡
私は1人目の時、
自分の時間が欲しくて、
調べた結果ネントレの本に出会い、その本が19時頃に寝かせるルーティンのものでした!
17時以降に寝過ぎてしまうと、
夜中起きたり、夜寝れなくなったりするようです!
寝かすとしても15分〜30分以内には起こすようにしてます!
起こし方も、オムツをかえたり、電気やカーテンを開けて明るくしたりして、自分から自然と目が覚めるように起こすと寝起きもそこまで悪くないかと😊
長々とすみません💦
ママリ
朝10時頃、昼寝2時過ぎには寝てます!
19時頃だと1時間ほどでおきてしまい
どうしたものかと、、、😭😭
寝たとしても起こせばいいんですかね、
昼寝などすこし短くしてみようとおもいます(;_;)
りー
19時から1時間で起きちゃうクセが
ついてるのかもしれませんね!
体内時計がそうなってるというか🙃🙃
無理に19時から寝かせる必要は無いと思いますので
就寝時間は何時、とブレないように
子供に覚えてもらうしか無いですね(^^)
あとは夜中起きても、
授乳などなければ、また寝るように誘導して、(私は泣いてもトントンして泣き止むまで待ってました)
徐々に寝る時間が伸びてきましたよー!
最初は根気がいりますが、
ママの無理のない範囲でいいと思いますよ⭐️
りー
すぐには無理なので
理解はしていなくても、
赤ちゃんにもうすぐ寝る時間だよーって、声かけもしてあげるのも大事ですよ⭐️
完母ですか?混合ですか?
ちなみに6ヵ月の頃は
朝は7時までには起きて
朝寝が9時頃から1時間以内
お昼寝は13時頃から15時まで
(ここまでは今もほぼ変わらず)
17時半 夕飯
18時半 お風呂→寝る前にミルク
19時半 寝室
間におやつなどはありますが
夕飯からお風呂→寝室までの流れは
絶対に変えないようにしてます!
それで寝るんだなってだんだん認識していきますよー!
りー
あとはギャン泣きしてどうしようもないときは
抱っこ紐して家のなかうろうろしてます笑笑