
支援センターに行かず、子供との時間を楽しんでいる女性のお悩みです。周囲のママさんとの交流が欲しいと思っています。
あえて支援センターなどには行かないことを決めたかたはいますか😓?
私も頑張って何度か数回程度でしたが参加してみたものの、逆に息抜きもできず気を使い過ぎて凄く疲れてしまい行くのをやめました!
他のママさんは子供だけで何かしてても見守るくらいでしたが私は娘が何かしないか不安でついて歩き回りました😅
田舎で誰も知り合いがいないので話せる人ができたらなんて思っていたけど、無理して作ろうとする事もないのかな?って思うようになり
これから幼稚園や保育園で挨拶から始まり少しでも話のできるママさんができたらいいなって気持ちに至りました💦
なのでいまは全く知り合いもいないけど、子供と過ごせる時間を楽しむようにしてます!
- 柚(6歳)

ここ
ママさん達に気を使うのが
面倒くさくてあえて行ってません笑
保育園、幼稚園に入園しても、
同じ小学校に行く方としか
あまり話さないかと思います😖💦
子供のお友達のママさんとかには
軽く接するつもりです笑

はじめてのママリ
私も最初はママ友できるかな〜と期待して行きましたが、既にママ友のグループが出来上がっていて、居心地悪くて行かなくなりました。
1人でいるのかなと思っても、別のママと後から合流していたり、来る人くる人が自分以外のママと友達なのでは、、って感じでした。
正直いくのも面倒だし、コロナもあるし、行かなくてもいいや〜って思って行かなくなりました。
友達でもママ友でも無理して作らなくていいと開き直っています☺️笑

やまやま
ひとりめ支援センターに頑張って行ってママ友も頑張って作りましたが、結局仕事復帰したら、そのときのママ友とはあまり会わなくなりました。
ふたりめ、支援センター全く行ってません(笑)とっても楽です😂
もともとメールも苦手なので、保育園で挨拶と立ち話するくらいが私にはあっているみたいです😅

のんこ
はーい!行ってません!
一度行ってすごく疲れたのでやめました!笑
ママ友はゼロです🙂
子どももまだ友達と遊ぶという年齢でもないので
まだ2人でいていいかな、と思っています!
コメント