
2歳の子供の尿検査容器を取りに行く方法について、保育園からのメールで不安を感じている方がいます。朝一に採取が必要で、まだおしっこをしていない状況で困っています。他の方はどのようにしているのか気になっています。
2歳の息子がいて保育園に通っているんですが
15日から再開予定で
その前に尿検査の容器を取りにきてくれとメールがきまして😭
0.1歳児の子はおしっこ採取するやつお金払えば貰えるらしいんですが
2歳児のメールにはそれがなくて😭
朝一にとって出さないといけないみたいなんですけど
まだおしっこした!とも言えなくて
みなさんどないして取ってるんでしょうか😭💦
- hana(7歳)
コメント

はる
ポケットティッシュやコットンをおむつの中に入れておくとおしっこ取れますよー!

退会ユーザー
私は小児科行ったついでに採尿パックもらいました。調剤薬局に行ってみると買えるとおもいますよ!
-
hana
売ってるんですね!!
ありがとうございます✨- 6月5日

マロッシュ
尿検査の容器というのは提出用の容器だけなんでしょうか🤔
以前息子も尿検査の時にネットで調べたのですが、様々なやり方あるみたいですよ✨
他の方が書かれているようにコットンなどに吸収させる方法などです!
-
hana
寝る前にコットンを置いて染み込ませると言う事ですか?😭
私も調べてみたら出てきたんですけど
朝起きたら染み込ませたコットンを絞るやり方でしょうか?😭- 6月5日

ねむりねこ
寝起きすぐにトイレやお風呂でおむつ脱がせてあげたらしませんか?(*^^)
トイトレはまだでしたが1歳の検尿からは大人同様に提出用の容器と紙コップだったので娘の場合はそうしてました!当日失敗する可能性も考えて2日前からそうやって練習してタイミングはかってました!
hana
調べてみたんですが
ラップをひいてから、コットンを置くって書いてたんですが
ラップをひかずにコットンだけ置いてもおしっこ取れますか?😭
はる
取れるとは思いますがそのままオムツにほぼ吸収されちゃうかもしれないです💦
ポケットティッシュも簡単ですよ!
hana
ラップひいた方が良さそうですね😭
でもコットンよりポケットティッシュの方が息子も違和感なく寝れそうですよね😭