
保育園で馴染めず悩んでいます。保育士と相談したいです。
保育士さんにお聞きしたいです(;_;)
年少だと特定の子と遊んだりしますか?
もう入園して2年経ちますが、今だにあまり馴染めずにいます。
朝泣くのも去年からやっと落ち着いてはいます。
今年はクラス替えもあり、コロナで2ヶ月自粛してて6月から通い出しました。
仲が良かった子達とも離れてしまい子供もあまり保育園楽しくないと言います。
今日は園庭で寂しくなったようで、1人で泣いてたのを担任の先生が見つけてくれました。
元々人見知りで、緊張するタイプで送り迎えでも顔は笑っておらず無表情です。
今日は午後からは久しぶりにお友達と仲良く遊んでる姿は見られたと言ってましたが、、
お友達と馴染めなくて泣いてる姿を想像すると心苦しいです、、
- はじめてのママリ🔰
コメント

R☆A mama
特定のお友達と遊ぶのはもう少し先だと思います◟̊◞̊中にはお家が近くてほぼ毎日遊んでいてその延長で保育園でもということはありますが😁
不特定多数のお友達と遊んでいる印象です!中には馴染めない子気に入らないおもちゃだから遊びたくない、疲れたからぼーっとしてるなどありますがその子に応じて保育士は声掛けしてます!中には本当に1人が好きで先生にもしゃべりかけられたくない子も居てるので😳担任の先生に様子など毎日聞いてみてはどうですか?
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
保育士さんですか?
一応先生は毎日子供の様子を教えてくれてはいて、人見知りもあるからか輪の中に入っていけなくて、先生のところに行って助けを求めたりしてるようです💦
今日は園庭で遊んでる時には1人で寂しくて、お母さんがいいと泣いてたようです、、
お友達と遊んでればお母さんがいいなんて泣く事もないのかなと思ってなんだか私が辛くなりました😭
R☆A mama
以前保育士で今は幼稚園で働いてます!◟̊◞̊私のクラスのお友達の中にも中々輪に入れなくて1人でママーと泣く子居てます😭💦そういう時は保育者が一緒に遊んだり遊んでるお友達のところに一緒に行って遊べるように声掛けしたりします⚑⁎∗例えばお人形さんで遊んでる子のところに一緒に行って○○ちゃんもいーれーてーなど言ってその子が遊びやすい環境を作ります♪もちろんその過程などもお母さんにお話して結果楽しく遊べたのかまた1人になってしまったのかもお伝えしてます◟̊◞̊
R☆A mama
ちなみに幼稚園ですがプレ保育もしてて私は2歳児担当です⚑⁎∗
はじめてのママリ🔰
子供の担任の先生もそんな感じで遊びやすい環境作ってくれるようで、そのあとは普通に遊んでたようです。
この月齢だとまだ不特定多数の子なんですかね、、
R☆A mama
そうなんですね◟̊◞̊
では、後は、子供が慣れてくれるまでフォローするしかないかなー?と思いますよ⚑⁎∗
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!