
2歳の娘が人見知り、場所見知りで困っています。コロナ自粛で再び強くなり、公園や支援センターに入るのを嫌がります。プレも心配で、2歳児の性格が成長後どうなるか不安です。
2歳の娘の人見知り、場所見知りに少し困っています。
2歳2ヶ月の娘がいます。もっと小さい時から人見知りや場所見知りは強い方なのですが、年齢があがるにつれて落ち着き、たまに恥ずかしがることはあるものの人見知りも終わったかな?と思っていました。
しかしコロナで1ヶ月程自粛生活をしている間に人見知りや場所見知りを再びするようになりました。
ママ友の子供など仲の良い顔なじみの子達とは一緒に楽しそうに遊んでおり、今日も○○ちゃんと遊びたいと毎日言っているほどその子達との遊びは大好きです。家族だけで公園遊びや顔なじみの子達との公園遊びは走り回ってはしゃいでいるのですが、知らない人ばかりだと公園に入ることすら嫌がったり、コロナ前に毎日行っていて大好きだった支援センターも入るのを嫌がります。
例えば仲良しの子達と遊んでいてそこに知らない人が来ても大丈夫なのですが、知らない人と仲良しの子がいてそこに後から遅れて合流する時は少し嫌がったり、、、
外遊びが大好きでお友達と遊ぶのも大好きなので毎日連れ出していますが、上記のようなことが多々あり、はぁー😩っと思ってしまう時があります。
コロナ前は落ち着いていたので、また慣れて大丈夫になる日が来るとは思うのですが、これからプレも始まるので人見知りや場所見知りが続いていれば大丈夫かなー?と心配です。仲良しの子達も一緒に行くのですが、たぶん知らない人が多いと萎縮しそうです。
その子その子で違うとは思いますが2歳の頃引っ込み思案な性格の子は、幼稚園なども慣れるのに時間がかかりますか?😣
また成長すれば性格も変わりそうですが、2歳頃このような性格だった皆さまのお子さんはその後どうでしたか?
- はじめてのママリ🔰

ひいらぎ
うちの上の子も人見知りがひどくて、そのくらいの時公園が嫌いでした😂お友達がいるから怖い!公園はヤダ!おうちにいる!って毎日毎日言われました。結構心配してましたが、そういえば知らない間に治ってましたね🤔
公園行く!だれかいるかなー🎶って公園に行けば知らないお友達に話しかけて一緒に遊んでます!幼稚園も始まってまだ1週間ですが色んなお友達と遊んでるみたいです。お友達のお名前は?ってきくと知らない!って言われるので😂
プレの頃には治ってたので、3歳の頃にはなくなってたと思います!
コメント