![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友達の結婚式があるけど、妊活を始めたい。妊娠したら結婚式とのタイミングが心配。妊活を続けるべきか悩んでいる。27歳で3人目の妊活中。
今すぐ妊活したいけど
友達の結婚式があります💦💦
もし妊活してすぐできたとすれば
友達の結婚式1ヶ月前くらいが予定日になります。
2週期目でできたとすれば予定日頃
3週期目ででれば生後1ヶ月頃が
友達の結婚式。
私の結婚式にきてくれた子です。
仲良しグループの1人で
余興も頼まれています。
やはり妊活は今は諦めるべきなのか。。
みなさんなら
どうしますか?
ちなみに今27歳で3人目の妊活です
- mama
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まだまだコロナも怖いし急いでないなら5ヶ月後とかに妊活始めるとかはどうですか?😊そしたら普通に結婚式も出れそうですね!
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
私的にですが、妊活するかどうかに結婚式は関係ないです。
出れるならもちろんでるし、出れないならその分多目にお祝いします。
-
mama
結婚式のことは考えなくていいですかね🙌
そのことを考えなくていいならば少しは気が楽です☺️- 6月4日
-
ママリ🔰
誤解を招く言い方をすれば結局結婚式ってイベントですから。
参加できるならもちろん参加したい!
けど、家族計画変更してまで参加するものではないかな🤔と。- 6月4日
![☆peony☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆peony☆
二人目妊娠中に親友の結婚式です。あとから結婚式の招待の話がきました。
臨月ですが今のところ出席予定。何かあって欠席の場合もお祝儀は少し多めに出す予定と話はついてます。
余興頼まれてるなら3人目だし妊活はまだ先にするかな。年齢的に焦る年齢ではないので。
![saki_kawa🐬](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
saki_kawa🐬
自分たちのいいタイミングがあると思うので私なら結婚式のことは気にしないです!
そこで妊娠が理由で行けないとしても友人も理解してくれると思いますよ🙂
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
上の方に同じく、結婚式あるから妊活延期するって考えはあたしにはないですね🤔あたしも友達の結婚式はできるだけ参加したいと思っていますが、無理だったらお祝いや祝電出したりすることで気持ちは伝わるとおもいます😊
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
めちゃくちゃ仲良い友達だったら、妊活してることを伝えて、もし妊娠したら場合によっては行けなくなってしまうことを伝えとくかもしれないなぁと思います(>ω<;)💦
余興を頼まれているならなおさら(´・ω・`)
予定日が近くなくても、妊娠中って何があるかわからないし急に行けなくなってしまうこともあると思うので😩
![うさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさ
妊活は気にせずして良いかと!
妊娠って他人が口出しできる領域の話じゃないですので、文句いう方が大人として良識ないです💦
今妊活した時期がむしろチャンスだったのに、たった数ヵ月見送っただけでできにくくなった等の可能性はなきにしもあらずですし。
病気などになることもあるので、妊活は考えているなら若いうちに一日でも早くです!
実際一日でも早い方が若い分リスクも減るし、体力面でも余裕あるとおもいます。
ただ、余興となると責任があるので、妊活うまくいけば辞退する可能性があることは、主催者、余興メンバーには伝えておいた方がいいとおもいます!
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
みなさんの意見を聞いて。。
旦那と話し合い結婚式は考えず、妊活を進めていこうということになりました。もし、結婚式と被ってしまったら大目にお祝いをあげようと思います!
ありがとうございました!
mama
コメントありがとうございます!
まだまだ、コロナは油断できませんよね💦
元々2番目と3番目は2学年差希望で妊活していたのですが
コロナや友達の結婚式のことを聞いて延期していました💦
妊活もしたいし
結婚式も行きたいし。
です💦
はじめてのママリ🔰
年齢的に全然焦る必要は無い気がします😊家族計画は人それぞれだから口出しは出来ないですが💦
私もすぐ2人目ほしいですが、コロナのワクチンが出来るまでは我慢します。