※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子がタクシーのドアを開けてしまい、怒ってしまった母親。感情的になった理由や同じ状況での対応について相談しています。

聞いてください。
私は車の免許を持っていないので、旦那がいない日は息子とタクシーで保育園まで行くのですが、さっき息子とタクシーに乗っていたら保育園の駐車場でそれほどスピードは出ていない状態でしたが動いているタクシーの中で息子がドアを開けてしまいました。
運転手さんはすぐに気づいてドアを閉めてくれたので何の被害もありませんでしたが、私もびっくりしてつい息子の腕を叩いて大きな声で怒ってしまいました。
そしてその後も何度も車が動いているときにドアを絶対に開けてはいけないと何度も教えました。
そのまま保育園の玄関で先生に息子を預けてきたのですが、帰りには私に抱きついてきた息子の様子を見て先生が「どうしたの?」と言って、私は直前に起きた事情を説明しました。
「私が強く怒ってしまって」と言ったら先生が「だからいつもとちょっとお顔が違うのね」と息子にいました。
私は視力が弱く息子の顔はよく見えないのですが、どんな顔をしていたんだろう、危ないことではあったけど起こりすぎたかなと思いながらタクシーで家に帰ってきました。
生理前で何もしたくなくて、息子が早くご飯を食べてくれなかったりいやいやしたりすると本当にイライラしてしまって、私がさっき起こったのは息子が危ないことをしたからじゃなくて感情で怒ってしまったんじゃないかと考えだしたら止まらなくて。
皆さんなら同じ状況の時どうします?
私は正しかったんでしょうか。

コメント

deleted user

危ないので本気で怒ります。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ですよね。運転手さんも「大丈夫大丈夫」と息子を安心させるような言葉を言っていましたが、大丈夫じゃないからこれだけ怒ってるんだよと正直ちょっとイライラしました。

    • 6月4日
HGDN

危ないことをしたり、人に迷惑をかけたりしたらしっかり怒りますよ😣

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    そうですよね。こんな時なのに周りの目を気にしてしまって。私が起こりすぎたのかなと思ってしまいました。

    • 6月4日
ままり

命の危険の時はむしろ本気で怒るべきだと思います。
同じ状況なら私もぷちままさんと同じように怒るし、咄嗟に腕を叩くこともあると思います。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    そう言ってもらえて安心しました。運転手さんも「大丈夫大丈夫」とフォローしてくれたり保育園の先生も状況説明しても息子に気をつけようねと言うでもなく私が言い過ぎたのかなあと思ってしまいました。
    運転手さんに大丈夫大丈夫って言われて大丈夫じゃないからこれだけ怒ってるのにとさらにイライラしてしまいました。

    • 6月4日
  • ままり

    ままり

    1人がしっかり叱ってくれるから、他の人はフォロー役に回れるんだと思います!
    そのしっかり叱る役がお母さんなので、1番理想の形になったな〜と思いました🙂

    • 6月4日