
2人目のお祝い金額について悩んでいます。1人目と同じ金額か2万円に減額するか、商品券やお金+消耗品なども考えています。2人以上いる方の経験を教えてください。
先日姪っ子が産まれました。(2人目)
1人目の時は3万円を出産祝いとして包みました。
2人目のお祝いの金額に悩んでいるのですが
1人目と同じ金額を包むべきか2万円に減額するか、、
性別も1人目と同じ女の子なので服とかは
あるだろうから商品券的な物やお金+消耗品、、
とも考えています。
姪っ子甥っ子が2人以上いる方どうされたか教えてほしいです。
- mykda(1歳4ヶ月, 5歳10ヶ月)

mihiro
いつも同じ金額です。
確かに2人目以降は 減額する方も多いようですが、私がいただくなら 少なくていいから 兄弟同額にしてもらいたいと思うので。

あんどれ
甥っ子姪っ子は5人いますが、全員同じ額(1万円)にしてます。

もっちり
同額にします👏💕
現金が結局一番ありがたいです😭

mykda
みなさんコメントありがとうございました!
みなさんのご意見通り同額で用意しました∗*゚

mykda
みなさんコメントありがとうございました!
みなさんのご意見通り同額で用意しました∗*゚
コメント