※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃあん!
子育て・グッズ

保育園に上の子を預ける際、赤ちゃんを車で待機させることについてご意見をお聞きしたいです。

助けなしで2人目以降出産された方で
上の子保育園に預けてる方いますか?

先日出産し、今は義父母が息子の面倒を見てくれています。私が退院して数日したらおそらく帰ると思うんですが、下の子はまだ新生児です。

義父も高齢で病院ありますし、延長して滞在する事は不可能です。高速使って3時間半位お互いの住まいは離れてます。

かと言って、息子が家に居て
新生児育児し
主人が夜勤専門のため
日中上の子を静かにさせる自信もありません。

なので、保育園に連れて行きたいのですが
その際車で赤ちゃん待機させてもいいと思いますか?
(5分位)

(内心)連れ出したく無いんですけど、この状態はやむ負えないのかなと感じています。本当は産後1ヶ月は最低家に居させたいし連れ出したく無いんです。

皆様だったらどうしますか?保育園を休ませて家庭保育しますか?それとも仕方がないので連れて行きますか?実際にされている方のご意見お願いします。


※産後でまだメンタルが本調子でない為、キツイご意見はご遠慮下さい。

コメント

deleted user

出産おつかれさまです✨

退院してから1人で送り迎えしてます!
当時コロナ真っ只中なのもあって悩みましたが、上の子が活発すぎて面倒見切れないので退院翌々日から保育園連れてってました(^^)
まだ朝は涼しかったので、5分位なら車で待機させてましたが最近は朝でも車内は暑いので仕方なく連れて行ってます(><)💦

  • にゃあん!

    にゃあん!

    やはり助けなしだと、辛いですよね💦やはり仕方がないですよね。。かと言って活発な男の子と過ごすのは体力必要ですもんね😭
    早朝にコメントありがとうございました✨✨

    • 6月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    コロナ自粛の時に何日か上の子も休ませて3人で過ごしましたが、下の子は寝られないし上の子はまだ静かに出来ないし私はイライラするしで子供たちが可哀想でした😅
    まだ体も本調子ではないかと思いますので、無理はなさらないでくださいね😵💦

    • 6月4日
R

コロナ関係なくの話でしたら、私は末っ子産んだとき、上二人保育園通わせてました😊やっと保育園に少し慣れてきた頃だったのもあって余計にですけど、退院した次の日は休んだけど、その次の日から送迎してました!
朝は旦那が行ける日はお願いしてお迎えだけの日もありました。私は車は乗れないので、新生児から使える抱っこ紐だったり、ベビーカーに乗せて連れ出してましたよ☺️
車に置いておくのは…怖くないですか??💦
もぅ暑いですしエンジン切るのも無理ですよね…💦友達の保育園ではごくまれにですが、車場荒らしがあったりもした話を聞いたこともあります💦💦なので、本当に何があるか分からないので、置いていくのはおすすめしないです😊

上二人が保育園に通い始めるまでは家庭保育してた&頼り先なかったので、退院したら毎回普通の生活でしたが、やはりハードでした😅なので、このご時世ですし、毎日でなくても週に何日か通わせてあげてもいいのではないかな?って思います😊
その間 母体も少しは休ませることできますし!
もしかしたら、保育園からコロナでできるだけ自粛を…と言われるかもしれませんが💦
コロナ心配だったら 可能な限り家庭保育して、しんどくなったとき 保育園に相談して通わせるとかもできるかな?とおもうので…
園によりけりなところもあるので、とりあえず相談して見ると思います!

  • にゃあん!

    にゃあん!

    明日退院予定で月曜日から保育園に行かせる予定何ですが、まだその日、数日?は義父母がいるのでなんとかなりそうですがその後どうしようか今から悩んでました。
    確かに車上荒らしは怖いですね😭エンジンは切る予定は無いですが、そもそも送ってく時、迎えの時間は変な人?部外者見た事無く園舎の前に来るのかな❓と考えてしまいました。園舎の入り口に防犯カメラがあって園舎の前が駐車場で園舎の入り口に遠い所は先生方が止めてます。

    今、コロナ収束か他地域では第二波ですよね💦
    5月は産休前で2回と病院通院で1回しか行かせてあげてなくあとは自粛要請があった為家庭保育してました。6月からは通常通り登園OKなので、行かせてあげたいなと言う気持ちがあります。実際6/1から登園しようと思って準備してましたが早朝に産気づいてしまいそのまま出産したので、今週は休ませてます。

    コロナが流行る前に登園覚悟でトラベルシステム(チャイルドシートに載せたまま赤ちゃん運べるやつ)を購入したんですが、もう梅雨に入るのでそのまま連れて行くのは大変と今更ながら思いました💦

    そして、コロナ。。。九州地区では児童クラスターのニュースを見て園児のクラスターもあるかもしれませんよね💦
    コロナも心配ですが、なるべくマスク、消毒、手洗い、うがいなど今の所徹底しているので何とか大丈夫かな?と思ってます。(そこそこの感染者は出て居るが東京、愛知、九州地区みたいな大ニュースになる程の感染者は居ない為)自分の地域がいつそうなるか分かりませんが、、、😭

    毎日じゃ無くてもいいですもんね‼️そこ考えてませんでした😅また園に来週から行くので少し先生と相談してみたいと思います♬
    貴重なご意見、ありがとうございました😊

    • 6月4日
ちぇる

出産おめでとうございます!
私も先日、出産し退院したところです。うちの息子もこれを機に、保育園に行き始めました。ファミリーサポートに送迎をお願いしようかと思っています。(現在は主人が担当)
正直、5分でも車の中に置いておくのは不安なところが。
母体も無理したらいけない期間ですし、お金はかかりますが仕方ないかなと思ってます。
1ヶ月は外に出したくない、、、けど、上の子ずっと家にいるのも可哀想だしと。
外だすのもこんな時期ですし。色々悩むことありますが、無理せず周りに頼りながら乗り切りましょう!

  • にゃあん!

    にゃあん!

    ちぇるさんも出産おめでとうございます❤️お疲れ様でした😊
    ファミリーサポートありましたね‼️でも、子供とその知らない人が何するか私的には正直不安なところもあります。今は幼児、児童、男の子に性的な事する変なご時世になってしまい、私の見えない所に知らない人と息子が。。。と考えたらちょっと💔

    上の子2歳児クラスですかね?そしたら同い年ですか?活発な男の子の育児は大変ですよね😭私も主人に送迎お願い出来たらよかったんですが、なんせ会社の方向は真逆の上、夜勤専門で時間が合わないので保育園遅れて行けば、主人が帰って来てから送りも可能だけど、、、多分毎日残業で寝不足になったら事故も起こしかねない(中距離ドライバー)なのでお願い出来ず。。。少し考えてみます😊
    コメントありがとうございました✨✨

    • 6月4日