
息子がご飯の後におやつを欲しがり、泣き喚く状況に困っています。みなさんはどう対応していますか?
おやつーー!!と、ご飯の後に泣き喚く息子。
ご飯の前にもおやつを食べ、ご飯もちゃんと食べ、さらにおやつー!と。
じゃあご飯おかわりするか、と言っても、それは違う。
こんなとき、みなさんどうしてますか?
結局絶対あげない、と決めて対応し、諦めるまで泣き喚いてもらいました😂
毎朝保育園行くのもこんな感じ、、
最近は意見が通らないと、泣き喚いて、かんしゃく、、
言い聞かせようとしても、話も聞けない状態、、諦めておやつあげそうになる、、
みんなどーしてるー?!根気よく我慢?
- ゆなーん(2歳3ヶ月, 5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
絶対に私は折れませんでした 笑
2歳7ヶ月、なかなか忍耐力のいる時期ですね🤣
周りで、折れたほうが楽だからってあげちゃってる子いますが、後々もっと大変になってかなり後悔しまくってます 笑

まゆ
ご飯前のおやつとは、15時のおやつですか❓
それ以降のご飯の前におやつは何言われてもあげないです✨ご飯も食べてデザートも食べたら、おやつは何してもあげないです😊泣き喚いても、他のことに興味を持っていくか、諦めるまで放置です🤣
-
ゆなーん
いえいえ、15時は保育園で食べてきて、ご飯までにももたなくて、食べてます。
ご飯はそんなに食べるの!ってぐらい食べるから、保育園のおやつが少ないんだと思って、あげてます。
が、ご飯後はあげない。
よし、あげないで、根気よく放置します🤣- 6月3日

退会ユーザー
あーさーさんはどうしたいですか?そこが一番大事かなと思います!
各家庭でそれぞれ違うので全部食べたならおやつはどれだけと決めてオッケーとするか、ダメよとするのか😊うちは3時以外のダメよ!の家です😂
2歳4ヶ月の息子に、ダメなものはダメと伝えて、泣いても何しても無駄だよーと心の中で唱えています😂あげない!を貫いているので今では息子も諦めてくれて楽です😅一回でもこちらが折れたら通用しなくなると思っています。クレクレと泣き喚いたりされることを想像すると私がイライラしそうで😅厳しいけど私が楽なので一貫してダメなものはダメとしているところもあります😅🌟
-
ゆなーん
えらいーーわたしは、ご飯食べるならいいよ、派ですが、遅くまで食べるのが嫌だから、ご飯後はみんなでデザートたべたら、それでおわり!にしたい。
3時以外なしで徹底しているのはすばらしい。- 6月3日
-
退会ユーザー
ご飯食べるならいいよでも全然いいと思いますよ!
うちも毎食後フルーツがあるので、フルーツ食べたいならお皿は全部ピカピカね!っていって頑張らせて無理くり食べさせてて。頑張ったからはい、デザートって感じです!
息子にとってデザート、オヤツ=フルーツなのもあり罪悪感は少ないのですがおやつっていうのはどんなのを要求されるされるんですかね😮?もしビスケットなら頑張って食べたね!と1つとか少なめで定量さえ決めて折れなければいいんじゃないかなと☺️
一連の食事として出すっていうのもいいのかなと思います!ご飯食べてご馳走様して、席を立ったあとにオヤツ!となるとなかなかご飯とおやつの区別が難しいというか🤔食べ終わった食器をさげてそのままこれは食後のオヤツね!とその場で食べさせてからご馳走様をする習慣をつけるのもいいのかなと思いました!おやつまで含めて食事時間とするというか😇食後のご馳走様してから、台所や親のところまで来て要求してそのままあげちゃうと、欲しい時に自分のところにきておやつを要求するっていう癖がつかないのかなと思ったりで!- 6月3日
-
ゆなーん
間違えて下に書いてしまった!!感激して慌てて返信してしまいました。
- 6月3日
-
退会ユーザー
解決策ってほんと人によって違うので少しでも参考になれたなら嬉しいです。線引きは親も根気がいるし大変ですが自分のストレスを少なくするためにもお互い頑張りましょ〜☺️
- 6月3日

退会ユーザー
うちは夜ご飯食べたら絶対何も食べない!飲むのはお茶だけ!と決めていて、絶対あげません!
あげたらゴネれば貰えると思われるので💦
-
ゆなーん
そうですよねー。頑張るかな、折れそうになるけど、、
- 6月3日
-
退会ユーザー
断乳と似てますよね😅
うちは2歳と4歳がいますが、主人が変な時間に帰ってきてご飯食べてても絶対欲しいと言いません!
姉のところは結構ゆるくてあげてますが、虫歯できてます💦💦- 6月3日
-
ゆなーん
断乳も2日ほど辛いですよねー、、
うちも基本的にはゆるっとしてますが、ダメって言ったものは意見を変えないでおこうと思います- 6月3日

ゆなーん
そうそうそう、理想を教えてくれてありがとうございます!
そうだ、私がやりたかったのはこれだ。一連の流れはOKで、だんらんになってからはもうおーわり!なんだか線引きできた気がする。ありがとございます!!
ゆなーん
よかった、やっぱりそんな時期ですよね。男の子だからか、精神発達も女の子より遅い気がして、友達の子は女の子が多くて、うちだけか、、と思ってました。
ありがとございます☺️
ママリ
程度は違えど、まだまだ我慢することが難しい時期ですよ!
周りの女の子のお友達だって、たまにはそんな日もあると思います🤗