※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
お金・保険

主人が就職したため、国民年金から厚生年金に切り替わりました。国民年金の滞納料金は支払いが必要ですか?相談は国民年金に電話できますか?

この度主人が一人親方状態から抜け、就職したのですが
年金の事で分からない事があり、質問させて頂きます。
今までは個人事業主という形で仕事をしていたので
国民年金でしたが保険料を少し滞納している状態で支払っていました。
その状態から就職したので年金が厚生年金に切り替わったのですが
国民年金で滞納していた料金は払い続けないといけないのでしょうか?
また、その支払い相談は国民年金へ電話したら相談可能ですか?
お金関係のややこしい事が苦手なので簡潔にお答え頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

コメント

ジャック

厚生年金に加入した時点までは国民年金納めないとですね

ただ、収めないと「いけない」訳ではなく、全く無視するのはダメですが、
相談して状況次第では分納(いわゆる分割)、免除という措置もあります。
免除と聞くとやったー!!と思うかもしれませんが、将来自分がもらう時に困るので一概にやったー!!ではないですが

仕組み的には厚生年金の中に
国民年金の基礎分も含まれているので、
今後二重で払う必要はないです!
(国民年金+厚生年金)
ただ、厚生年金に加入前のものはやはり納めて、難しそうなら分割して払った方が宜しいかと思います😊

  • みー

    みー

    分かりやすい回答ありがとうございます。
    年金事務所へ電話して相談してみようと思います。
    ありがとうございました😊

    • 6月3日