※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おみそ
子育て・グッズ

ストロー飲みの開始時期と習得までの時間、練習は離乳食時期ですか?を知りたいです。初日から吸えたコメントは不要です。

みなさんストロー飲みは何ヶ月から始めて
だいたいどのくらいで吸えるようになりましたか?
また、練習する時は離乳食の時ですか??🥺
参考にさせていただきたいです!

初日から吸えたというコメントはなしでお願いします😹

コメント

COCORO

5ヶ月の離乳食スタート時から練習してましたよ。

2週間程度で自力で吸える様になりました。

練習は離乳食時や それ以外の水分補給に利用さてましたよ??

  • おみそ

    おみそ

    ありがとうございます😊
    離乳食以外でもあげてるのですね!

    • 6月3日
HARU

5ヶ月の終わり頃から、そろそろ離乳食も始まるしやってみるか~くらいな軽い気持ちで始めました。軽~い気持ちだったので、2週間くらいでこぼしながらも少し吸えるように、1ヶ月後くらいにはそれなりに飲めるように(しかし要領つかめず毎回むせる)、と少しずつ上手くなっていきました。

練習する時は、機嫌のいい時間帯で自分も疲れてなく尚且つ暇な時、です(笑)喉乾いているタイミングでやると上手く飲めなくてイライラさせちゃうし、離乳食の時はきっとご飯に夢中だと思うので、練習段階ならお互いゆったりした気持ちの時にやったほうがいいかなとも思います😊

練習方法は、よくある
▪️紙パックの麦茶を加えさせて少し押して出してあげる→そこから麦茶が出ると気付く→カミカミして遊ぶ中で偶然吸った時とかにまた押してあげる→吸うと出てくると気付く
ってやつから始めました💡最初はそれの前段階で、ストローの中に麦茶を少し溜めてそれを口に入れてあげて、そこから飲ませてあげてもいいかも。(わかりますかね?説明下手ですみません^^;)ストローからゴクンとする練習にもなるのでカミカミ遊びが減ります。あと、吸うのが上手くなければ吸って音の出る楽器のおもちゃ(ラッパやハーモニカみたいな)とかで吸うことを練習させるってのは上の子の時やりました😆

ストローマグで漏れないってタイプのやつは飲む時に吸う力が比較的必要な気がするので、紙パックかコップにストロー(ストローは短め)から始めてみるといいかもしれません😊

  • おみそ

    おみそ

    ありがとうございます😊!
    とても参考になります!
    いまリッチェルの押すと出てくるストロー付きのやつ使ってるので同じようにやってみます!

    口にお茶入れるとこぼさず飲めるようになってはきました💦
    今はまだカミカミしてアイアイアイって言ってるだけなので長い目で見てあげないとですね😱💦

    ラッパいいですね!
    西松屋でみてみます!!

    • 6月5日
  • HARU

    HARU

    口にお茶が入ってゴクンとできるなら吸うコツを掴めばあっという間にできるようになりそうですね✨

    カミカミはうちもやってました😆カミカミしてることをやめさせるとかはしなくていいので(ダメと言うとストロー自体を嫌いになる可能性もあり)カミカミ最中に口にお茶が入るように押したりしてあげると段々とそれがお茶を口に入れるためのものだと気付いてくると思います😊👍🏻大人がチューチューと音を出して吸ってる感じの音を出しながら飲むフリをして、満面の笑みで美味しい~!!って言ったりするとかもしてました(笑)あと、これは賛否両論あるかもですが、ストロー咥えたときに鼻を軽くつまむと自然と口で空気を吸う瞬間があるので、そのタイミングで押してあげたり(笑)毎日やると本人も飽きたりしてくるので、たまにはお休みして久々にやったりすると急にできたりもします😆✨

    お子さんの合うやり方が見つかりますように💓

    • 6月5日
  • おみそ

    おみそ

    とても丁寧にありがとうございます🥺💕

    参考にさせてもらって練習してます!!
    鼻つまみ!苦しくないようにちょっとやってみたいと思います😆🙏

    • 6月7日
  • おみそ

    おみそ

    そして電動自転車の質問もありがとうございます😊💕💕

    さっそく参考にギュットアニーズの20インチ買ってきました!
    ありがとうございました㊗️😆

    • 6月7日
ぷぅ。

8ヵ月になってからストロー始めました!
始めは口閉ざして咥えもしなかったのですが、私が飲む真似したら咥えて吸ってくれました!離乳食時に限らず散歩行く前や帰宅時お風呂の前後と頻繁に挑戦してました😆
ストロー始めて2週間。少しずつ上手に飲めるようになってきました!

  • おみそ

    おみそ

    ありがとうございます😊
    うちは咥えてカミカミしますが吸う気なしです😅
    吸う真似してもポカーンとしてます🥺
    やはり時間かかるのですね!飲めるようになってきてるんですね!すごい😭💕
    うちも頑張ります!

    • 6月3日
  • ぷぅ。

    ぷぅ。

    歯痒いが勝っちゃうんですかね🥺
    コップ飲みの方が意外とできたりするかもしれませんよ!
    スープ飲むのもスープ皿で練習中です☺️

    • 6月3日
メメ

うちは乳首拒否、スパウトもダメだったので6ヶ月でストローチャレンジでした!
物凄く暑い日のお風呂上がりが最初で、勿論初日は吸えないので紙パックの真ん中押して口の中に直接出してあげて感覚覚えさせました☺️
そこから離乳食の度にあげて3日くらいで吸えるようになりましたよ🙋‍♀️

9ヶ月だともしかしたら直ぐに吸えるかも🤔
全くストロー使った事なかった友達の赤ちゃんがそれくらいの時に一発で何にもしなくても吸えました!笑。

  • おみそ

    おみそ

    ありがとうございます😊
    初日はやはり無理ですよね💦
    さっきやったらカミカミして終わりました😅

    うちも最短で出来ることを祈って頑張ります!

    • 6月3日
ぴー

離乳食を始めた5ヶ月頃から始めて溢さず吸えるようになるのに1ヶ月半くらいかかりました🙌
離乳食のときやお風呂の前に練習してました🛀

  • おみそ

    おみそ

    ありがとうございます😊
    すごく早くから練習されたんですね!飲めるようになってすごい🥺🎊
    うちも頑張ります!

    • 6月3日
ゆい♡

今ストロー練習中です!
でも、まだ自力で吸えないです😔

  • おみそ

    おみそ

    ありがとうございます😊
    うちもカミカミするだけで吸ってくれません😭💦
    どのくらいかかるんですかね😵

    • 6月3日
  • ゆい♡

    ゆい♡

    うちは、ストローを加えると
    凄い顔をします( ゚д゚)笑
    飲めるようになるのか心配です‥
    覚えが早い子も居れば遅い子も居て
    様々みたいですねーー💦😅

    • 6月3日
  • おみそ

    おみそ

    すごい顔😭
    ある意味今しか見れないから貴重ですね🤔💕

    やはり個人差ありますよね💦
    でも大人でストロー飲めない人いないし、って開き直ってるところはあります😹

    • 6月3日
  • ゆい♡

    ゆい♡

    そうですね😭😭笑

    たしかに!居ないですね🤣
    じゃあ、大丈夫かなーー?笑

    • 6月3日
ちゃん

2人共離乳食スタートと同時にストローはじめて、上の子は1ヶ月くらいでストロー吸えてました!下の子は飲み込み早くて2、3回目でもう出来てました!2人共離乳食のときだけです。
上の子は紙パックのお茶で練習したり、リッチェルのいきなりストローで練習しました!

  • おみそ

    おみそ

    ありがとうございます😊
    離乳食のときで十分ですかね?😅
    うちも出来れば1日3回くらいがいいなーと思ってました🙏

    リッチェルの使ってます!
    こびとさんのお子さんのように早く吸えるようなって欲しいです😹

    • 6月3日
あやみ

5ヶ月で離乳食始めた頃に
ストローマグで練習はじめました😌
離乳食以外にも練習の為に
水分補給で飲ませてました!!

6ヶ月になる頃には
上手に飲めるようになってました☺️

  • おみそ

    おみそ

    ありがとうございます😊
    早い段階で飲めててすごいです!!😱
    うちも早く飲めるようになってほしいです!

    • 6月5日