※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

片道2時間通勤、保育園探し中の不安 就労証明書、産前と育休後の勤務時間 時短勤務で保育短時間になる可能性 保育園送り迎えの不安、情報に振り回され中

家から私の職場まで片道2時間
保育園は自宅付近で検討
夫婦共に正社員フルタイム
育休明けは時短勤務を検討
(そうじゃないと保育園の送り迎えが無理)

今から保育園探しに不安がっています😇

①就労証明書には
産休前のフルタイムでの勤務時間を書くのか
育休明けの時短での勤務時間を書くのか
(どれぐらい時短になるかは、まだ未定です)

②時短で復帰した場合
就労時間が短くなる関係で
保育短時間になる可能性があると
調べて知りました。
通勤時間が長く送り迎えに間に合わないと
どうなるんだろう...という疑問

全くもって無知のため
いろんな情報に振り回されています😇
自治体に確認しましょうという
オチは見えていますが、
「私の場合、こうやって保育園は決まった!」など
お話を伺いたいです😇

コメント

ひろ

①就労証明は自治体によって様式が違いますが、正規の勤務時間と時短の勤務時間、両方書く場合が多いと思います。
お住まいの区役所、市役所で貰えるので、試しに見てみると良いと思います。

②通勤時間は預かり時間に考慮して貰えますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    明日、区役所に伺ってまずは資料をいただこうかと思います...
    出産すらしていないのに、まだまだ先のことで心配になる自分が情けないです😓

    • 6月3日
あこ

あ、一年前の私だ‼️って思いました☺️不安ですよねっ(´*ω*`)
①はほんと自治体によって、、って感じです😅参考までに横浜市在住の私は…なんですが、保育園応募の際の就労証明書には産休前のフルタイムのみ記載でした☺️横浜市は時短かどうかが、保育園選考の基準に入らないから、書かなくてもいいのかも🤔ちなみに、保育園受かったあと実際通う段階になって、あなたは標準時間(短時間じゃない)ですよー。」って決定通知みたいなのがきました。でも、私、産休前はフルタイムで7,5時間、復帰後は時短で5,5時間勤務ですがそれでも休憩時間も含まれる計算だから標準時間内ですよー( ・`ω・´)

②通勤時間もちゃんと考慮してもらえます‼️私、通勤1時間半くらいですがもちろん考慮されています☺️保育園入るときに通勤は何時間でー、とか通う職場はここでー、とか、なんなら家から保育園までの地図がこうでー、とか、そりゃもう根掘り葉掘り聞かれるんですよ😉ちゃんと報告すれば、通勤時間も考慮した預け時間になります☺️

以上、横浜市の、参考までに、でした。自治体には聞きに行った方が絶対いいですよ‼️いろいろ親切に教えてくれます🤗横浜市は激戦だからか、保活の仕方とかも結構教えてくれました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あこさんも悩まれていた時期があったんですね😇😇😇まだ産んでもいないのに、だいぶ先のことまで不安になっちゃいますよね...😇

    やはり自治体によって提出する用紙の様式もかわってくるのですね...産後すぐに保活は難しいと聞いたので、明日区役所に行ってみようかと思います😇

    通勤1時間半...!なおさら保育園探しの時に、育児と仕事の両立ができるか不安になりませんでしたか...私だけですか?😂

    差し支えなければ...片道1時間半の通勤とのことで、普段旦那様とどのように協力し合いながらやりくりしているか伺ってもよろしいですか...?😇

    なんだか今日1日、
    保育園は見つかるかなー
    育休中は年金保険料免除でも手取りが下がっちゃうかなー
    育休手当で生活費は大丈夫かなー
    と、いろんな不安が突然グルグル...。妊娠後期になるといろいろ不安になる時期なのでしょうか、今日1日何もしていないのに疲弊感です😓

    • 6月3日
  • あこ

    あこ

    そうですね、妊娠中っていろいろ不安になりますよね(´・(ェ)・`)私も、不安も不安…どーしたらいいか見当もつかん。ってかんじでした…。全然両立してるイメージつきませんでした😅私も妊娠中に区役所はいきました☺️

    実はコロナのせいで保育園の慣らし中にぶったぎられて、そのまま在宅勤務になって今週からやっと通常出社です😅なので両立した経験は超浅いんで申し訳ないんですが…😂私はわけあってお金が必要で、絶対に今の職を失うわけにはいかなかったので、ダンナにもフル協力してもらってます。保育園の送りはダンナの仕事で保育園は7時半から預けてます。私はダンナより早く家をでて朝は時短せず9時から出社(私は7時10分に家をでます)、15時半まで働いて迎えは私が17時に行きます☺️このように、可能であれば、ダンナとなるべく勤務時間をずらして送り迎えを分担するのが、一番子供を長く家に居させてあげられるパターンかと思います☺️あとは子供の保育園の年間行事(懇談会などや)は予定表もらったその日に全てGoogleカレンダー等(他の人と共有設定ができます)に入れてダンナと共有し、予防接種日程も私が予定作ってカレンダーにいれてダンナも連れていけるように、また保育園で保育士さんに言われたこととかはささいなことでもお互い必ず共有ツール(エバーノート使ってます)に入れて共有、とかやってます☺️男って言わないと分かってくれない代わりに、ちゃんと言語化して分担決めたり、仕事っぽくすると案外すんなり馴染んでくれるかな、と私は勝手に思ってます☺️
    こんな偉そうなこといってますが、育休中にいろいろ悩んでゴタゴタして決まっていったことです☺️
    大丈夫‼️まだ時間はあります☺️じっくり決めればよいかと。何かあればママリで聞けば誰かしら答えてくれます( ・`ω・´)もちろん私も‼️

    • 6月3日