※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子のストライダー練習中、下の子の世話をしながらの方法について相談です。おんぶしながらがいいでしょうか?

ストライダーの練習についてです!
現在上の子が2歳10ヶ月、下の子が7ヶ月なのですが、
私1人で下の子をみながら、上の子のストライダーの練習をするのに良い方法はないでしょうか??!
上の子は怖がって1人でストライダー乗って歩くことすらできません。
保育園帰ってきて、練習してあげたいのですが下の子どうしよう。。みたいな。。
やっぱりおんぶしながらでしょうか??
経験がある方、もしよかったらお話聞かせてください!!

コメント

deleted user

うちは自転車ですが下の子抱っこしながら教えました💦公園とかなら、下の子ベビーカーに乗せといて近くで教えるとかですかねー🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自転車!!すごいです!✨
    抱っこしながら大変でしたよね😭
    ベビーカーはすぐ嫌がってしまうので、やっぱり抱っこかおんぶでしょうか。。🤭💦

    • 6月3日
ぴー

私も同じ事思ってました😭
この間おんぶで練習したら下の子におろせと泣かれ練習どころじゃ無くなりました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わー!わかります!🥺
    どうにか下の子が我慢してくれればいいんですが😭
    また次回おんぶでチャレンジですか!?

    • 6月3日
  • ぴー

    ぴー

    おんぶは無理そうです😅
    砂場で放置も砂食べそうで😂

    なんかないですかね😔

    • 6月3日