![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳後半の子供が暴力的な行動を示すことについて心配しています。保育園でのトラブルもあるようですが、他害と言えるかどうか気になっています。
3歳後半、親の前だと特に暴力的になります😭大丈夫でしょうか?
先日ショッピングモールで近くにいたお友達を押しました😭理由は持っていたおもちゃを取られると思ったようです。
今朝登園時、近寄ってきたお友達を押しました😭これもまた持っていたおもちゃを取られると思ったようです…。
他にも、公園で他のお友達をみてブツブツ文句言ったりします😭
最近保育園転園したばかりなのですが、今のところ園からトラブルの報告はないです。前の園には2年程通っていましたが、1度お友達の首をしめたと報告がありました。(おもちゃの取り合いだったようです)
どれも思いっきり、力いっぱいとかではないのですが…こういうのは他害というんでしょうか?
- まま(8歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
根気よく教えていくことと思います😭まだ貸し借りができなくて手が出るのはあると思います。うちも練習中です...
度を過ぎることは私は同じことを息子にする時があります。
子どもがおもちゃを使おう としたら子どもを押しておもちゃを奪う。「嫌な気持ちになったでしょ?他の子も、同じ嫌な気持ちになるんだよ。今僕が使ってるからあとで、と言ってごらん」や、貸し借りの仕方を具体的に教えるのはいかがですか?☺️
保育園にも家での対応を相談するのもいいと思います☺️
まま
ありがとうございます🙏やっぱり言い続けることが大事なんですね!言葉がつたないうちは手が出ると聞きますが、うちの子口は達者なのに…という焦りもあります😞
具体的に教えることを繰り返していこうと思います👏
明日保健師さんに相談する予定なんですが、園にも聞いてみます。