
朝ごはんを食べない息子には、別の食べ物を用意してあげるのが良いでしょう。準備しやすい食パン、バナナ、きなこ入りヨーグルト、牛乳を出してもらうようにしています。
1歳半の息子はよく食べるのですが、最近朝ごはんだけ気分で食べたり食べなかったりします。
朝ごはんは主人が用意してくれるのですが、食べないと主人の機嫌も悪くなります😂
この時期あるあるかなと思うのですが、食べなかった時は別のものを用意してあげますか?
朝は主人がパパッと準備できるように、食パン、バナナ、きなこ入りヨーグルト、牛乳を出してもらうようにしています。
- さくら(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
うちの息子も、スティックパン2本とかだけです!
なんやら用意しても結局好きな物ちょこちょこっと食べて終わったりします!
食べなくても別のもの用意してません😰

はじめてのママリ🔰
あるあるだと思います!
できれば、食べなかったら別…は避けたほうがいい気もしますが、毎日そのメニューで固定してるとすると飽きてる可能性もありますよね。その場合は食べないから無しというのはかわいそうにも思います😔💦
躾とのバランスが難しいですが、家の場合、メニューは半固定にしてます。その上で、食べなかったら別のものは出さないルールです。ただ、嫌がったものを頑張って一口食べたらデザートは出す等は臨機応変にしてます。
半固定は、
白ごはん+納豆かシラスか梅かつおのどれかを乗せる&気が向けば別のものも加える
オカズとしてトマトきゅうりコーンちくわソーセージ卵チーズあたりから適当に数種類をローテ(すべて調理不要なもの)
デザートはバナナ固定
たまにコーンスープや味噌汁など汁物をプラス
時々はパンやパンケーキにして変化球をつける
という感じで、毎日同じではないけど調理は同じで悩まなくて済む形です。うちも旦那が担当です。
-
さくら
ありがとうございます😊
確かに毎日同じなので飽きてるのもあるかと思います!
明日主食をご飯にして様子見てみます!
また半固定を採用してみます!- 6月3日
さくら
ありがとうございます😊