![メロンパン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バレエ教室を辞めようか悩んでいます。皆さんならどうしますか?
バレエ教室、辞めようか悩んでいます。皆さんならどうしますか?
娘は4歳で、バレエ教室に一年通っています。
始めたきっかけは、自分の憧れからです。
レッスンは見学不可で送り迎えのみです。
大先生と若い先生二人おり(親子ではありません)、生徒3人の教室で娘は若い先生に習っています。
コロナの影響で先月はZOOMでレッスンを行ったのですが、そのおかげでか先生の娘に対する接し方を知ることが出来ました。
他の二人の生徒さんにくらべ、明らかに声かけの回数が少ない。名前を読んでくれるのも少ない。
同じ部屋に旦那もいたのですが、初めて旦那が様子を見た時に感じたと言っていました。
レッスン前後の雑談でも感じました。娘が先生に呼び掛けたり話しかけたりしても聞こえていないのか相手にしてくれないことが多かったです。
先週から通常レッスンが始まったのですが、送り迎えの際は大先生とも雑談したりするのですが、他のママさんと私と大先生で会話をする時、大先生は他のママにしか話題を振らない。目を見ない。私が言葉を発すれば応えてはくれるのですが、何とか自分が空気になったような気持ちです。
気のせいかな、たまたまかな、と思いましたが、昨日で確信しました⤵️
何でしょう。
こんな気持ちは小学校以来です。
今まで「バレエは厳しくしてもらえるから辞めるな」と言っていた夫ですが、昨日気持ちを話したらしたら、「もう辞めてもいいんじゃない?」と「俺も感じてた」と言っていました。
娘自身は、ZOOMレッスンになる直前に一時期なぜか行くのを嫌がり教室についたら大粒の涙を流していました。泣いて部屋に入らなかった時は若い先生が優しく手を繋いでくれ一緒に入ってくれたのですが、、、。
ほぼ、辞めようと気持ちが固まっていますが、皆さんならどうしますか?
- メロンパン(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うーん、先生に親子揃って嫌わられる?というか避けられる?ってなかなかだと思いますが…
不安に感じ、もう5歳?のお子さんが辞めたいと言うのなら辞めさせてもいいと思います。他にやりたいことがないか尊重してあげても。
お子さんが迷ってるなら少しはやりたい気持ちも残ってるはずなので、もう少し頑張らせてみたいところです。
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
親子両方を避ける、若い先生も大先生も2人ともというのが、過去に何かきっかけになる出来事があったのかな?と思いますが心当たりないんですよね😢
通える範囲に他のバレエ教室はありませんか??一度娘さんと一緒に見学や体験に行ってみて、このまま今の所に通うか、新しいところに変わるか、辞めるか、どれがいいか聞いてみます。娘さんが今のまま続けたいというなら注意して様子見ながら続けさせますが、バレエが続けたいだけなら他の教室に変えるかも😣もう辞めてもいいなら私だったら辞めさせます😢
見学できない環境下で娘への接し方に不安があるところにはちょっと通わせたくないですね😭😭😭
-
メロンパン
優しいお言葉、有難うございます😢
そうなのです。心当たりがまったくなく、、。
他の人との接し方が違う?と感じ始めたのが、昨年の12月から新しい生徒さんが1人加わり3人になってからなんとなく声かけが少ないな、、、と。大先生の雑談中の態度もそれからです。
3人で話す時、自分の場合は誰かを一人にしないよう二人を両方見るように意識して話すようにするので、余計気になるのかもしれません。ただたんに、私より他のママさんの方が話しやすいし、好き嫌いの問題かもしれません😢
昨日も若い先生とは普通に雑談もしたのですが、なんでしょう、ふとした時に感じます。
他の教室は車でも少し遠くなるので難しそうです😢- 6月3日
-
さくら
うーん🤔
メロンパンさんが嫌いなわけではなく、新しいお母さんととても気が合ってその方が好きなのかもしれないですね😣あからさまな態度でなくて、微妙な対応の差なら先生たち本人も無意識なのかも😢
お子さんの辞めずに続けたい!という意思がない限りは私はやっぱりその教室は辞めるかなぁと思います😭子供が対応の差を感じ取るのも辛いので😢一度抱いた不信感はなかなか消えない気がします😭
娘さんが続けたいならお子さんの気持ち尊重したいですが😣- 6月3日
-
メロンパン
そうですね、無意識で本心が出ている感じかもしれません😣それはそれで悲しいですが、、。
まだ娘は私に「今日はバレエだよ」と言われて行くという感じなので今のうちに、今月で辞めようと思います。
親身になっていただき有難うございます🙇✨- 6月3日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
幼稚園〜小学生の頃に私自身がバレエ習ってましたが、先生に無視されたりそんな不快な思いはしたことなかったです、、
私は特別に上手くもなかったですが楽しく通っていました😊
少人数だからこそ好き嫌いとかお気に入りとか…そういう対応の差が目につくのかもしれませんね。
お子さんがどうしても続けたい‼︎と言わない限り、辞めてもいいのでは??
そこまでしんどい思いしてまで続ける必要はないと思います😣
-
メロンパン
有難うございます。
先生との相性もあるのでしょうかね⤵️
そうですね、確かに大勢いたら気にならなかったかもしれません。
この歳になって気持ちがこんなにしんどくなるのは久しぶりです。
娘は何曜日にバレエ等とまだわかっていないので、今月で辞めようと思います。有難うございます🙇- 6月3日
メロンパン
有難うございます。
やはり、嫌われてるのですかね、、、。思い当たることはないのですが、好き嫌いですかね。
ガン無視ではないですが、辛いです。
教室を始める前に、ママリで相談した際、そこで習っていたという方に「大先生に無視されていた。おすすめしません」とアドバイスを頂きました。その頃、大先生のお気に入りだった生徒さんが今娘を教えている若い先生です。
有難うございました。
退会ユーザー
もともとそういう性格なのですね😅好き嫌いを表に出しやすい…
親としては嫌ですよね。
お子さんの判断に任せても良いかなと思います。
メロンパン
嫌われるって嫌ですね。
有難うございました。