※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園に行きたくないけど、頑張っている子供。先生からは楽しく過ごしている様子。お迎え後、どう関わっていますか?

6月から保育園スタート。
別れ際は大号泣してます。先生からの話では、それなりに楽しく過ごしてるようです。
行きたくないありながらも、全力で拒否ではなく頑張って行っています。寝る時に『保育園行きたくなーい』と。いろんな想い抱えて、頑張って過ごしてるんだよなーと。
お子さんお迎え後、どう関わってますか?

コメント

ごま

うちはすぐに慣れてしまってお迎え行ったら、まだ遊ぶって、逆に大号泣去れてしまいます😅

帰ってきたら、とりあえず離れないんでずっと座りながら抱っこして明日は泣いたらあかんよって約束をずっとしてます😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます💕わ、逆のパターンあるんですね!保育園楽しくて、大好きなんですね!帰りに大号泣って!子供の思います尊重して関わるって難しいです😢

    • 6月4日
HARU

下の子は保育園行ってますがまだ小さいので上の子の時の話になりますが。

保育園の帰り道や帰ってから、お風呂に一緒に入る時、寝る前のお布団で、などなど、とにかく保育園の話をたくさん聞かせて~って聞かせてもらってました。子供の1番はママです!だから保育園も行きたくないと思うと思うんです。行けばそれなりに楽しけど、ママが一緒じゃないから寂しい、だから行きたくないって。だから、保育園に行く理由をママにしてもらう、私の場合は、「ママは子供の頃保育園行ったことないから、どんなことしたりするとか、どんなところなのか、どんなおもちゃがあるのか教えて~✨」っていつも聞いてました😊そして、「いいなぁ~羨ましいな~」って言ってました😊そうすると、保育園を知らないママに沢山保育園のこと教えてあげたいって気持ちで日中は保育園生活の中でも「この事ママに教えてあげよ✨」とか「きっとママびっくりするだろうなぁ✨」ってウキウキした気分で過ごせますし、何よりママが羨ましがる保育園に行けることが子供の何よりの自慢というか、誇りになると思います😆💓

保育園で見送る時も、決して「楽しんできて」とか「友達とたくさん遊んで」とかは言いません。本人にとっては楽しくなかったり友達と上手に遊べなかったりする出来事(おもちゃ取られたとか)があるかもしれないし、それイコール保育園は嫌なところと思って欲しくないからです。「今日何のお歌うたったか帰ったら教えてね✨」とか「おやつに何が出たか夜教えてね✨」とか、必ず達成できる内容の声掛けをしてました💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    👇ごめんなさい、間違えて返信欄ではなく下にコメントなってしまいました!

    • 6月4日
  • HARU

    HARU

    わかります、お母さんも辛いですよね😢うちの上の子もなかなか保育園に慣れず、人見知りや場所見知りもあり、初めての子育てということもあり預け始めはとても心が痛かったです。
    うちもそうですが、旦那さんのほうが答えるのも気楽に答えらるってのもあるのかな?と思います😊ママが心配しているのをなんとなく感じ取っていて、それにママのこと大好きだからこそ、保育園の話を上手に(ママが喜ぶように)話したいけど、自分はうまく保育園で過ごせなかったと思っていたとしたら答えにくいと子供心にあったり…
    下の子はお家なのに、自分だけ保育園って寂しいですよね。「下の子ちゃんはやってないのに、上の子くんは保育園でこんなことができてすごいね!」と沢山褒めてあげてください✨見送る時に「大丈夫」と言わなくてもいいと思います👌🏻どんな会話に対してかわからないのですが、私は上の子に対して「大丈夫」も「頑張って」も言ったことないです。
    対応していいか悩んだら、またいつでもお話聞きます😊息子さんが楽しく通える日はそう遠くないと思います✨応援してます😊

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しすぎて大号泣です😭本当にありがとうございます😭💕もし、働いていたら気持ち切り替えできると思いますが、育休中なので😥💦
    息子も人見知り、恥ずかしい、照れ屋で。そして2ヶ月自粛で他人との関わりが全くない中での保育園スタートだったので。息子も相当なストレス、プレッシャーなどたくさん気持ちの葛藤があると思います😭
    なのに、イヤイヤ期もあり、ぐずぐずに対してイライラする自分が情けないです。
    確かに、まだうまく思い通りに話せないので、出来事を話しにくい?感じもあるかと思います。息子の思いを汲み取って、関わりや声かけができたらいいなと思います😊
    金曜は嫌々ながらも大号泣ではなく、少し泣きながらも玄関〜教室は行き、少し身支度のお手伝いしてくれました😭(前2日は教室外のドアから直で先生に受け渡しました)もうそれだけで、耐えてる、頑張ってる!って思ってまた泣けました(笑)
    きっと土日でリセットされると思いますが、息子ペースで保育園環境になじめるといいかと思います。長々と申し訳ないです。
    本当にありがとうございました💕

    • 6月6日
  • HARU

    HARU

    お母さんがイライラしてしまうのも仕方ないと思います。私もイライラもあり、モヤモヤもあり、毎日葛藤してました😅周りの子は楽しく保育園通えているのに、うちはいつまでも慣れないなぁと落ち込んだり…。前向きな日もあれば、そうじゃない日もあり、子供が泣かずに行ける日もあれば、また泣く日々になり後戻りするのと一緒で。お母さんも少しづつ保育園に通わせることに前向きになれたり、プラスなことも多いと受け入れられたりするんだと思います😊✨
    働いていれば、働くため=お金を稼ぐ=子供のため、と思えて気持ちも保つことができるけど、育休中となると保育園行かせなくても何とかやっていけるのに預けてる自分が間違えてるのか…?と考えたりしてしまいますよね。話はそれますが、私は4人兄弟の真ん中で育ちました。2歳上の姉と、3歳下の妹(その下にさらに弟も)がいます。なので上の子の気持ちも、下の子の気持ちも経験してきました。思うのは、上の子のほうが感情が多く出てくる時期であり、下の子が産まれると上の子優先で、とよく言われますが、下の子は産まれた瞬間からお母さんを独り占めはできません。これからずーーっと大きくなってもです。なので、育休中の今、ほんの少しの間だけでも下の子と2人きりの時間をお母さんもしっかり噛みしめて過ごしてあげて欲しいです✨まだ赤ちゃんとは言ってももうすぐ1歳。お母さんの存在もしっかりわかるし、甘えたい気持ちも独り占めしたい気持ちも出てきてると思います💓記憶には残らなくても、その受けた愛情は下の子のこれからの人格形成に大きく影響すると思います✨
    長くなってしまいましたが、育休中でも保育園に預けることに大いに意味があり、それはもちろん上のお子さんの経験値としても。うちの子も泣くことが多かった保育園時代でしたが、もう一度その時代に戻れるとしたら、また保育園に預けると思います😊それくらい保育園はプラスなところです👍🏻💓まだまだ思うように外出できない世の中、下のお子さんがいれば尚更。上のお子さんが保育園で伸び伸び過ごしてくれるといいですね😊✨

    • 6月7日
ミカん

何歳になっても別れ際号泣です😅先生曰く、部屋に入ればケロッとしてるそうです😅

保育園から帰ってきたら、保育園で何したとか、給食食べれたとか、トイレ行けたかたくさんお話してます😊

行きたくないとか、言いますがホントは楽しいのかなと思います👌お友だちの話もしてくれます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日のが大号泣、大爆発でした😢💦帰ったらたくさんお話しして、好きなことさせて、ある程度わがままきいて、、、したいと思います☺️

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

お返事ありがとうございます☺️💕
保育園での話、聞いてるんですが、なかなかで💦
旦那のが気負いなく話しかけてるので、息子はすんなり話してたりして😢
ママと妹と離れたくない、が一番嫌なんだと思います。僕だけ保育園なんて!って。
なるほどです。保育園に行く理由をママにしてもらう、そーゆう関わりがあるんですねぇ☺️!参考になります😢
自分も見送る時、『大丈夫!』って言えないです。大丈夫じゃないから、感情爆発させて泣いてるから。
答えられる約束するのもいいですね☺️少しずつ取り入れて、息子のペースで慣れていってもらえたらなぁと思います、しばらくは格闘で辛いですご😭