※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えり
子育て・グッズ

保育園に行く息子の心配。保育園は楽しいか不安。他の子供は楽しんでいるか気になる。

保育園は楽しいところ…ですよね?子供にとっては楽しいですよね??
正直私自身が根暗体質で引きこもり&ひとりが好きなオタクみたいな感じなんです(苦笑)周りには合わせられるコミュ障って感じなので日常生活に支障はありませんが今月から保育園に行き始めた2歳の息子を心配しています。
わたしは幼稚園時代、人見知りにより友達ができず行きたくなかった覚えがあります(;´ω`)小学校からは友達ができたので楽しかったと思いますが…保育園は楽しいんかなぁって我ながら疑問に思っている次第です💦💦そして息子は極度の人見知り、ひとり遊びができない、家族(大人)が大好きで下の子とは遊びたくない、同い年の子とは遊びたくないという感じで、もちろん慣らし保育ではギャン泣きなのでこれから大丈夫なのかなあって思ってます。ただでさえネガティブに捉えている保育園なので、尚更心配で💦
「保育園は楽しいところだよ!友達沢山できるよ!」と息子には言いますが内心は(わたしだったら行きたくないなー。幼稚園のとき友達いなかったしなー…)です( ˊᵕˋ ;)💦保育園は楽しい、でいいんですよね???皆さんのお子さんは保育園へ楽しんでいっていますか??変な質問で申し訳ありません。。

コメント

りんご

うちの子は楽しんでいけてます✨😚❤️

  • えり

    えり

    コメントを読んでホッとしました😯💨💛ありがとうございます

    • 6月2日
  • りんご

    りんご

    私と家にいるよりおもちゃや絵本がたくさんあるし、お昼ご飯も私が作るより豪華だしおやつも出るし❤️
    うちは保育園で良かったと思いますよ😚

    • 6月2日
Sママ

私自身は保育園時代の事は覚えてませんが、、1日から慣らし保育再開させて泣きながら離れる娘見てなんて事してるんだろう私。って気持ちになってます😞
でも私も働くし、保育園に慣れたら娘にとっては素晴らしい環境だと思うので、保育園は楽しい!でいいと思います🤣💕
私もそうやって娘と頑張ってる最中です🥺✨
お気持ち分かりますよ😳❣️

はじめてのママリ🔰

保育園は保育園で楽しいと思いますが、家で家族と過ごす方が楽しいとは思います

HARU

もちろん楽しいことも沢山あります✨だけど、楽しくないことや友達と上手に遊べない、他の子と遊ぶのがあまり得意ではない場合もあるので、楽しいか楽しくないかというよりもう1つの当たり前の日常だというような感覚で預けています💡

声掛け難しいですよね。うちの上の子も当時は人見知り、同年代の子と遊ぶのが好きじゃない、家が大好きって感じで慣らし保育ギャン泣きでした😅
そんな息子にしてた声掛けは、保育園の帰り道や帰ってから、お風呂に一緒に入る時、寝る前のお布団で、などなど、とにかく保育園の話をたくさん聞かせて~って聞かせてもらってました。子供の1番はママです!だから保育園も行きたくないと思うんだと思うんです。行けばそれなりに楽しいこともあるかもしれないけど、ママが一緒じゃないから寂しい、それに好きじゃないことだってしなくちゃならない時間もある。だから行きたくないって。だから、保育園に行く理由をママにしてもらう、私の場合は、「ママは子供の頃保育園行ったことないから、どんなことしたりするとか、どんなところなのか、どんなおもちゃがあるのか教えて~✨」っていつも聞いてました😊そして、「いいなぁ~羨ましいな~」って言ってました😊そうすると、保育園を知らないママに沢山保育園のこと教えてあげたいって気持ちで日中は保育園生活の中でも「この事ママに教えてあげよ✨」とか「きっとママびっくりするだろうなぁ✨」ってウキウキした気分で過ごせますし、何よりママが羨ましがる保育園に行けることが子供の何よりの自慢というか、誇りになると思います😆💓

保育園で見送る時も、決して「楽しんできて」とか「友達とたくさん遊んで」とかは言いません。本人にとっては楽しくなかったり友達と上手に遊べなかったりする出来事(おもちゃ取られたとか)があるかもしれないし、それイコール保育園は嫌なところと思って欲しくないからです。「今日何のお歌うたったか帰ったら教えてね✨」とか「おやつに何が出たか夜教えてね✨」とか、必ず達成できる内容の声掛けをしてました💕

うちの子の場合、保育園は楽しいところ、じゃなくて自慢できる場所って感じでした😆

リン

うちの子(年長)は、保育園はがんばるところかもです~。新しいことにチャレンジしたり、人間関係経験したり、ルール守ったり、、

自由には遊べませんし、困ることもないし、やっぱり自宅保育の方が嬉しい?楽?みたいです😃