
妊娠7ヶ月の初マタが、仕事と産前準備で悩んでいます。上司の理解が得られず、仕事と妊娠の両立が大変で焦っています。
マタニティブルー?
吐き出させて下さい
妊娠7ヶ月の初マタです。田舎の農協の小さな支店勤務です。担当業務は1人でこなすような感じです。上司はパワハラ女上司(独身)。
今年4月に新人が入り、私の仕事を引き継ぐことになったのですが、コロナの関係で交代勤務となり新人とはバラバラになりました。その間は少し私の業務がわかる人が新人に教えてくれたのですが、ほんの一部だけ。今月から通常勤務になったのですが、産休までの1ヶ月半で1年分の業務、お客様対応、事務処理を教えなければなりません。新人も大変だけど、教える私も大変でちゃんと出来るように引き継がなきゃと焦っています。
定期検診に関して。仕事終わりに病院にギリギリ間に合うぐらいですが、余裕をもって通院したいので、半日ないし1日休みを取りたいと上司に伝えたところ、すごく迷惑そうな顔をされて、仕事終わりに行けばいいといわれました。
マタニティクラスに関して。6月から病院のマタニティクラス(平日のみ)に参加したいとこを伝えたら、平日しかやってないの?と行かなくてもいいんじゃないと言われました。病院では初めての人は出来るだけ参加するよう言われています。
職場の規則で、妊婦が希望した場合は時短勤務ができるのですが、時短勤務したいなんて言えない雰囲気。
仕事もいっぱいいっぱいなので、お腹が張ったなと思っても休んでいられない。
産休に入っても子供産むまではわからないことあったら電話できるね、と言われて、産休中もゆっくり出来ないんだなと思いました。
保活で市役所行くとか、ベビー用品の準備とか、部屋の掃除とか出産までにやりたいことが沢山あるのに思うようにできない。
私の母も姉も子供を36週前後の早産傾向で産んでいるので、もし、私も早産だったら産休入ってからじゃ間に合わないかもと思ってこれにも焦っています。
妊娠中はもっと仕事セーブしてもっとゆっくりできて、休みたいって言ってもいいよって快く言ってくれるかと思ってた。(妊婦様でしょうか?)
去年よりも仕事が増えてコロナもあって思うように動けなくて、なんでこんなタイミングにとか、色々悪い方へ考えてしまいます。
- のぇ(3歳3ヶ月, 4歳7ヶ月)

まき
妊婦様とは思いませんが
世の中みんなが 快く思ってるわけでは無いと思います😓💦💦
ただ、検診日の休みやマザークラスの休みなどは権利なので欲しいですよね💦
よく思ってない人がいる前提で気持ちを作って頑張って主張しましょ!!
コメント