
夜泣きが続いており、1〜2時間置きに起きて授乳して寝かしつけているが、大変なのでもう少し寝かせたい。寝かしつけはスワドルアップを着せて授乳。改善策を教えてください。
アドバイスください!
今までは21時に寝て朝6時までずっと寝てくれていたのですが、1ヶ月前くらいから夜泣きが始まり、1〜2時間置きに起きて授乳して毎回寝かしつけてます。
1日の流れは
6時 起床
授乳してもベッド置くと起きて泣くかうつ伏せになったりを繰り返す
8〜9時 朝寝
10〜11時 起床
11時 離乳食(だいたいいつも完食)、授乳
12時 1人遊び
13時 昼寝
14時 起床、授乳
15〜17時 お出かけ(車中で30分くらい昼寝あり)
17時 授乳、遊ぶ、たまにおやつ
18時 離乳食(だいたいいつも完食)
20時 お風呂
21時 ミルク220ml、授乳、就寝
こんな感じです!
寝かしつける時は、部屋を薄暗くしてスワドルアップを着せて授乳すると寝落ちしています。お昼寝の時も同様です。
1〜2時間置きに起こされるのはもう大変になってきたのでせめてもう少し寝かせて欲しいのですが、どうしたらいいでしょうか?😭
- A(2歳7ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちの子も最近夜泣き酷く3時間おきくらいです。
1、2時間は辛いですね。
同じような一日の流れですし共感しちゃいました。
アドバイスでなく すみません😭
A
お互いお疲れ様です😭
早く夜泣きが終わるのを祈るばかりです😭
退会ユーザー
ほんとですね😂
頑張りましょう😣❗️