
1歳6ヶ月の息子が食事を嫌がり、食べさせるのが大変で疲れています。色々試しても改善せず、子供のために頑張る中で自信を失い、励ましを求めています。
吐き出すところがないのでここで言わせて下さい💦
1歳6ヶ月の息子がいます。
もぅ子供のご飯作るの疲れました😢
毎日毎日、作っては残されての繰り返し。
口に入れてもずっと飲み込まず遊んだり、スプーン投げたりお茶を吐いたり。。
食べさせるのに1時間はかかります。
それでも完食なんて程遠く、半分以上残ったご飯を見てはどっと疲れが出てきます。
何とか食べてもらおうと、食事を楽しんでもらおうと、
これまで色んな方法を試してきましたが
少し食べるようになったかなーと思えば、また逆戻りの繰り返しです😭
そんな息子に一喜一憂する自分に疲れます。
この子なりに頑張って食べてる!
少しでも食べたならオッケー!
元気なら大丈夫!
そうやって前向きに考えるのもどんどん出来なくなってきて、、割り切れないくらい私に余裕がなくなってきて、、
なんで? なんで? なにが嫌? なにがダメ?
ご飯食べさせながらもどんどん笑顔が消えていくことにも、
イライラしてしまう自分にも嫌になります。
もともと食に興味がない子で離乳食初期の頃から本当になかなか食べない子でした。
それでも今日まで頑張って、毎日1時間を3食。息子に向き合って、ママリでも相談しては色んなことを試して、
料理苦手ながらも本買って、ネットで探してご飯作ってきたものの。
今日も朝から全然食べず、それなのにおやつは欲しがる息子を見て何だかプツン…と、糸が切れてしまいました。
頑張るのが辛くなってしまいました。
これから夜ご飯の準備をしようと思うのに、
全然気力が湧きません。
それでもなんとか子供の為に…と、作るんだろうな。
だけど食べさせるのまで頑張れるかな。
また拒否するんだろうな。
笑顔作れるかな。
誰か、なんでも構いません。
こんなダメな私に励ましのお言葉をいただけると嬉しいです。
- にじこ(生後6ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
毎日おつかれさまです!✨✨
息子くんのためを思って、息子くんのために
一生懸命なママ、素敵です👍✨
いろいろ子供のためにやってることが
報われないの、つらいし疲れますよね😭💦
遊ぶのが楽しくて仕方ないんでしょうね😅
いつかは食べるかもしれないんで
今は、死なない程度に食べさす、くらいな
気持ちでママもストレスためないように
ラフにしても良いんじゃないでしょうか☺️
私も息子があまり食に興味ないし、
座って食べることなんかほぼないし
めっちゃ悩みましたが、「まぁ食べればいっか」くらいになったら楽になりました😅
BFもめっちゃ使ってるし 笑
ママが笑顔で楽にいられるのが一番と
思うので、がんばりすぎないでください👍✨
(励ましになってなかったらすみません😂💦)

退会ユーザー
頑張りすぎですよー😭😭!!!
ほんとに偉すぎます!!
そんなに頑張ってるだけでもう尊敬しかありません🥺🥺🥺💞💞💞
うちの娘は1歳まで離乳食は一切口にせず、全部べぇーーーとしてました😩最初は頑張ってあげてましたが、早々に私の心が折れて諦めました😅
1歳すぎて、やっとふりかけご飯のみ食べるようになり、今は味噌汁とご飯しか食べません!!
子どもが好きと言われてる、納豆バナナスナックパンお菓子なども全く食べません😅しかも口に入れもせず、見るだけで絶対食べません!!🤣
私が最近頑張ってるのは、いかに味噌汁にたくさんの具をいれるかのみです...😂にじこさんめちゃくちゃ頑張っててほんと尊敬です😭💞
だけど、私が娘に対して思うのは、こんなに小さくても、娘も1人の人間なんだなぁと思うのです。見た目だけでも嫌で食べたくない、大人でもそういう食べ物ありますよね。何でもたくさん食べてくれる子が羨ましくなることもありますが、食べないことも娘の個性なんだなぁと。私がもし子どもだったら、毎日食べたくないご飯を悲しい顔したママに無理やり食べさせられることがストレスになるだろうなぁと。私も一時期、なんでこんなに頑張って作っても食べてくれないの?!と思ってました。だけどそれさえも子どもからしたら、ありがた迷惑で押し付けてるだけなんじゃないか?と思いました。
食べない子を持つ親として、にじこさんの気持ちは痛いほどわかります。だけど、食べなくても大丈夫ですよ!!!娘は朝は絶対に食べないので、一日2食だし、市販のお菓子も絶対食べません。
一日3食しっかり食べなきゃだめ、そんな固定概念ふっとばしちゃえば、食べなくても全然大丈夫です!😂
ご飯作る気力がわかないときは出前とかどうですか?💞このあいだ、ピザ頼んだんですが、具がのってないパンの耳の部分、娘ぱくぱく食べてました😂これは食べるんかーーーい!ってなりましたよ😂栄養もほぼないだろうけど、おいしそうに食べてる娘を見て幸せでした😍
大変ですがお互い頑張りましょうね!!いつか食べる日が来ると信じて...💞私はにじこさんの文を読んでもうちょっとがんばろうと思いました!そう思わせてくれて感謝です💞
長々とすみません😂
-
にじこ
沢山の励ましありがとうございます🙇♀️
子供も1人の人間。食べたくないのに悲しい顔したママに無理やり食べさせられることはストレス。ありがた迷惑かもしれない。
なんだかとてもハッとしました。
私は自分の気持ちばっかりになってました💦
こんなに作ったのに。こんなに工夫して頑張ってるのに…。押しつけてばかりですね💦
息子は小さめで生まれました。 細い手足が不安でしかたなかったのを覚えています。
だから余計に食べて大きくなって欲しい!という思いが強かったのかもしれません。
息子の気持ちを考えてあげられてなかったです。
食べないと悩むよりも、どうやったらこの子が毎日笑顔で過ごせられるのかを考えてあげるべきでした。
食べたくないのに無理に口に入れられるのなんて、大人でも嫌ですよね…
息子もご飯の時間が辛かったのかもしれません。
いつか食べてくれる!と、息子を信じて待とうと思います。
固定概念に囚われず、息子のペースをもっと大切にしようと思います。
大事なことに気づかせてくれてありがとうございました😢- 6月2日

ままりん
同じです。
色々調べて、作ったり楽しくを意識したり😭
変わらずあまり食べてくれません。
今も…
頑張ってたのですが、ストレスで泣いたりイライラしてしまう。自己嫌悪が続いたので、先週から作るのお休みしてます。
大人の薄味で取り分けしてあげて食べないならおにぎりだけとかです
-
にじこ
ストレスで泣くの分かります😢 私も何度も泣きました。
泣きながらご飯作ってました。
イライラして息子にも「もぅお母さんご飯するのめんどくさいよ」と、言ったこともあります。
旦那に言っても「そんなこと言うなよ」だったので1人で頑張ってました💦
女の子ママさんも本当に大変な毎日を過ごされてるんですね。
努力が無駄になるのって辛いですよね😞
でも、こうやって日々努力するママさんが他にもいるんだと分かっただけで、なんだか励まされました。
みんな悩み抱えながら頑張ってるんだ!と力をもらいました。
私も作るのお休みしても良いかもしれませんね。
息子は唯一トマトが好きなのでトマトだけは沢山食べさせるようにしようかな。
女の子ママさんの頑張りがいつか報われる日が来ますように。- 6月2日

ちゃちゃ
同じ月齢です!
ご飯作り、ご飯をあげる、すごく大変ですよね😭
分かります…うちの息子も、遊び食べがひどいです💧
もう!せっかく作ったんだから食べてよ!と、後半口に無理矢理押し込んでしまいます💧
今も、晩御飯あとちょっとのとこで椅子に立ち上がり、机によじ登り、うどんを足ですり潰す。
もーーーストレスの塊です…仕方ないと分かりつつも、疲れちゃいますよね😞
でも本やネットで色々調べてらっしゃって、にじこさんは頑張ってます😭
私は夜だけちゃんと作りますが、朝昼はアンパンマンカレー、食パン、市販卵スープにご飯入れてふやかしただけとか…適当すぎてやばいです🤣
あまり思い詰めず、気楽にちょっとでも食べたらええわー感覚でやっていきましょう🙇♀️
-
にじこ
ありがとうございます😢
ご飯を作って食べさせる。そのことがどれだけ大変なのか毎日痛感しますよね😭
息子も遊び食べひどいです💦
と言うか、遊びながらじゃないと食べません😞
イライラしますが、少しでも食べて欲しくて遊ばせたままにしてます💦
ほんとこれじゃダメだよなぁ…。と落ち込む日々です😭
子育てって大変💦
だからこそうまく手を抜く、て事を皆さん上手にされるんだなーと感じました😌
ちゃちゃさんもお子さんの遊び食べに付き合ってあげるなんて十分頑張ってるんですね!
卵スープにご飯。美味しそうです✨私もしてみようと思います!- 6月3日

こめこめ
毎日ちゃんと作るの偉いですね!!
うちの娘もあまり食べず、それをいいことに手を抜きまくってます!笑
最近ちょっと他の物も食べるようになってきたので、毎日何作ろうと頭を抱えてます(笑)
どうせ食べないんだろうなー
と、にんじん入れたふりかけごはんと豆腐だけの日もありましたし、
(にんじんも食べなくなってきたときはふりかけごはんのみ)
市販のやさいパンややさいジュレに頼ることもありました。
野菜フレークはお湯で溶かすだけで野菜ペーストできるのでそれも一時期あげてました。噛む練習させた方がいいんだろうなあと思いつつもよく食べたので・・
(高いしすぐなくなるのでやめました)
お皿ごと投げられたりお茶で遊ばれたり、最初は我慢していてもイライラしてきてキレそうになります。
たまに頑張って作っても口にすら入れなかったり、入れてもべーって出したりすると心折れます。
友達が同い年の子供に毎食バナナあげているとか、栄養とか気にしなくていいらしいとか、他の人の話を聞いて少し楽になりました。
元気だし体重も増えてるしいいのかなーって感じです。
やっぱり栄養面は気になりますが・・
今の食生活のせいで将来病気になったらどうしようとか・・
でもきっとずーっと続くわけじゃないと思うので大丈夫なのかなと思うようにしてます!
楽していいと思います!
食べない日があってもいいと思います!
食べない子もいます!
私自身もあまり食べなかったらしく、お菓子で育ったようなもんって言われました(笑)
でも元気に育ちましたよ!
-
にじこ
ありがとうございます😢
ほんとに皆さんも日々頑張りながら子育てしているんだな、と励まされます。
私もBFに頼った事もありましたが、息子はドロドロなのが嫌?なのか1歳過ぎると拒否するようになり使わなくなっていました💦
ですが、ためこさんの様に野菜パンやジュレなど、他にも沢山うまく活用されている話を聞くと、私はもっとそういう方法も調べてやってみるべきだったな…と思いました。
変に頭が固かったんだ💧と自分が恥ずかしいです💦
手をかけ作ったものほど食べない事、あるあるです😭
ほんと心折れますよね。
昨日はオムライスを投げられました…
でもイライラしたり落ち込んだ顔を子供に見せるくらいなら上手に手を抜く、頑張り過ぎない、ことをするべきですよね。
私も少し気が楽になりました。
もう少し楽出来る方法を考えてみようと思います☺️- 6月3日

りゅう
ちゃんと作るのが億劫な時、ベビーフードの1歳4ヶ月用とか12ヶ月用に、茹でた野菜やきのこ類入れたりひき肉入れてあげたりしてます😃
和光堂のチキンカレーのレトルトとかうちは大好きです。
うちはコープやってるのでコープの冷食とベビーフードめっちゃ使ってます!
本当に食べない子でも納豆とバナナだけでもしっかり大きくなったってネットとかで見ます!
一生懸命作るのを少しやめて、とりあえず茹で(蒸し?)野菜と加熱済み肉冷凍しておいて、ベビーフードに混ぜて毎食あげたらどうでしょう🤔?
一生懸命作った物ほど食べてくれないとショックが大きいし😑!
-
にじこ
いろいろなやり方を教えて下さりありがとうございます🙇♀️
BFにも頼ったことがありましたが、1歳過ぎから断固拒否されておりました💦
BFもそのまま出すのではなく料理にもっと活用する。
りゅうさんのやり方を聞いてとても参考になりました!
そうですよね。
食感が嫌いなら具材を足して変えればいいし、味が嫌なら調味料足して変えれば良いし。
食べない=ダメ と決めつけず息子が少しでも食べやすくなる様な工夫をしてみます!
BFが使えるようになれば、気持ちも楽になりそうです。
コープは我が家も使っています☺️
色んなものがあって便利ですよね。
もっと力抜いて便利なものに頼ってやっていこうと改めて思えました。
ありがとうございます✨- 6月3日

はじめてのママリ🔰
今更コメント失礼します🙇
息子も全く同じです😢
毎日、毎食本当にお疲れ様です。
わたしも離乳食のときは、ムキになって1食2時間かけてました、、
食事の時間がストレスで、多分息子からみた私の顔は鬼ですね😅
何を読んでも、誰に何か聞いて試してもぜーんぶダメ。
息子の気分で全てが決まります(笑)
twitterの、
#食べない子をお持ちの皆様うちの子のメニューを聞いて気を楽にしてください
というハッシュタグご存じですか?
食べない子どもをもつ親御さんが、色々書いてます😌
3食のり1枚だったとか、そんな人ばかりです。
解決策は何も書いてません。それがまた心強い。
googleで検索すれば見れるので是非!
にじこ
ありがとうございます😢
お返事もらえるだけで励まされます😢
本当に今は遊ぶのが好きなようで、ご飯もオモチャで遊びながらじゃないと口も開けません。
こんなんじゃお行儀もマナーもあったもんじゃないな…、と思いつつもずるずる続けてしまってます😞
ゆゆさんのように肩の力を抜いて笑顔なママでいられる方が素敵です🥺 憧れます✨
死なない程度に食べさす。
ほんとそのくらいで良いのかもしれせんね。
ご飯拒否された時はこの言葉を思い出すようにします!