
昨日夫の祖母が亡くなりました。明日が通夜で明後日が葬儀となっていま…
昨日夫の祖母が亡くなりました。
明日が通夜で明後日が葬儀となっています。
コロナ落ち着いてはきたものの
①私が介護施設で働く医療従事者である
②3歳と1歳の小さい子供がいる
③関東からも人が集まる
という理由で夫からは心配だから参列してほしくないと言われました。同様のことを義母にも伝えたそうで、義母からも夫のみの参列でOKと言われたようです。
行く気はあったんですがリスク面を考慮し参列しなくてもいいよと言われたので、本当にいかなくてもいいのか?大丈夫なのか?と疑問に思いました。
また、関東の義姉家族が来るのに、県内にいる私がいかないのってどうなの?とも思いまして😔
みなさんなら行きますか?行きませんか?
- あぽ(6歳, 7歳)

2児ママ
私なら行かないかもしれません
ただ子供とかの心配してくれてるのかもしれませんが
自分が医療従事者だから
来ないでほしいと言われてる可能性もあるし。。。と思ってしまいます
義姉は血縁だし。。とか

退会ユーザー
自分が医療従事者なら行かないと思います。

やっちゃん
私も行かないです。夫婦共に医療従事者です。
今年、夏旦那の祖父で集まりあるみたいですが、旦那のみ。でも、旦那も行く気ないです。笑だから行かない。
親戚もみんな仕事が仕事なのもわかってますし、怒られたりもした事ないです。

.。❁*
お言葉に甘えて落ち着いてからお線香をあげさせてもらうようにします。
今また感染者増えてきていますし、施設の医療従事者さんとなりますと、施設は集団感染も起きているところもありますし、伝染される•伝染してしまう両方が心配です。
家に小さなお子さんがいるならなおのこと…。
義姉さんは、県内県外関係なく直接の血縁なので比較しなくて良いと思いますよ☺️

テッド
私も行きません。
以前、参列された際にその方が感染したと
ニュースであってました。
この状況だからこそ今、出来る事
を。

ゆき
私なら行かないですね。
自分が医療従事者なら逆に相手側の人も気にするかもしれないので。

あぽ
たくさんのコメントありがとうございます🥺
まとめて返信ですみません💧
正直なところ、行かなくてもいいと皆さんに言ってもらえて安心しました。。。
(お世話になってたのに常識がないとか言われるかと震えてましたw)
落ち着いたら線香をあげに行くようにしたいと思います。みなさん本当にありがとうございました!
コメント