
息子が祭日生まれで友達に祝ってもらえず、義母から「可哀想」と言われて落ち込んでいます。親が可哀想かは本人が決めるべきだと思っていたが、友達に祝ってもらえないのは可哀想かもしれないと悩んでいます。
祭日産まれの子は可哀想なんでしょうか??
義母に可哀想だと言われました。
うちの息子は9月22日産まれ。
秋分の日で学校はお休みみたいです。
友達に祝ってもらえず
可哀想と言われました( ´•ω•` )
義母の口癖は可哀想。
悪気は無いと思いますが
よく息子のこと可哀想と言います。
ランチへ行こうと誘われ
行ってみれば
こんな小さい子供を店に連れて
ごはんなんて可哀想。とか💦
他にも色々可哀想ってよく言います。
義母自身のことも私は可哀想って言うので
口癖なんだろうなと思ったり。
今までは、
可哀想かどうかは本人が決めること!
親が可哀想って思ったら
それこそ可哀想!
気にするもんか!と
思ってましたが、
確かに友達に祝ってもらえないのは
可哀想かなーなんて( ´•ω•` )
かといって親がどうこうして
あげれるもんでもないのかな…
落ち込んじゃう( ´•ω•` )
あと1日遅く産んであげればよかったの?😢
- かなちゃんマン¨̮(8歳, 10歳)
コメント

タロママ
全然かわいそうじゃないですよ!
そんなこと言ったら8月生まれの息子は何日ズレても夏休みですから(笑)
その子がこの世界に生まれてきてくれたとてもめでたい大切な日です💖

🥂🐰🌙
あれ?秋分の日って23日じゃないですか?(^_^;)
それにそんな事言ってたら夏休みに産まれた7月下旬から8月生まれの子なんてどうなっちゃうんでしょうか?学校休みですけど…。
生まれる日なんて帝王切開や計画分娩じゃない限り決めれないので、可哀想とかないと思いますよ!!
ちなみに私の父は4月1日(エイプリルフールネタ)、母は9月23日(秋分の日)、兄は11月30日(月末)なのに私は明日ですよw
私だけ特に何もない日です\(^o^)/ww
-
かなちゃんマン¨̮
そう、ですよね??
なんか私もえ?と思って4年先まで見てみたwんですが、休みになってることが多かったです( ´•ω•` )
親の私より先にそれを調べた義母の行動もこわいんですけど…😱
そうですよね8月なんてまるまるですよね、
計画分娩でも8月は逃れられないだろうし、
可哀想とかないですよね!
あやうくひっぱられるところでした💦
ありがとうございます!- 6月16日

3258
別に産まれた日が平日でも何年後かには日曜日とかあるので気にしなくて良いと思います(*^^*)
お休み確定ならお出掛けやパーティーしやすいじゃないですか♪
夏休み中とかだったらお義母さんは何て言うんでしょうね?(笑)
私からしたらお義母さんの口癖が「可哀想」って事が可哀想です(^^;
-
かなちゃんマン¨̮
ほんとそうなんですよ、
可哀想って思うことが可哀想ですよね😓
自分のことなら
私は気にしないからーって
スルーするんですけど、
息子のことに関しては
しつこいうえに、やはりわたしも
息子のことはひきさがれなくて😓
そうですよね、
お休みだからパーティします!
休みでよかったわねと言わせます!- 6月16日

退会ユーザー
娘は8月生まれなので、必ず休みです(笑)
ちなみに秋分の日は、確かに今年は22日ですが、基本的には23日前後で、秋のお彼岸の中日に設定されます。
22日は稀で、23日が多いので気にすることないですよ?
義母さん、そんなことも知らないのは可哀想ですね(笑)
-
かなちゃんマン¨̮
そうですよね8月どーなるって感じですよね😓
そうなんですか!
私あまり気にしてなくて知らなかったんです😅
義母に言われてから気になって
4年先まで見てみたんですが
確かにお休みのときが多かったです( ´•ω•` )
私より先に息子の誕生日を
何年も先まで調べたんだなぁって
思ってゾッとしました😱
ほんと可哀想な人だなと
スルーするのがよさそうですね!
あやうくひっぱられるところでした!
ありがとうございます😭- 6月16日
-
退会ユーザー
4年先までだと、ほとんど23日のはずです。
ちなみに2012年が22日で、なんと22日は116年ぶりだったそうです(笑)
が、これを境にだいたい4年周期で22日が秋分の日になりそうな感じです。
その位の確率なんですよ!- 6月16日
-
かなちゃんマン¨̮
そうなんですか??
見間違いかな??
赤くなってたような??
そうだと結果オーライですけど⑅︎◡̈︎*
確か4年でグルグルまわるんでしたよね??
なんかよくわからなくなってきた😅- 6月16日
-
退会ユーザー
四年というか、算出方法が4の余剰で求めるみたいですね。
基本は天文学らしいです。- 6月16日
-
かなちゃんマン¨̮
余剰って言葉
めっちゃ久しぶりに聞きました!
詳しく教えていただいて
ありがとうございます😭
これ以上は私の頭が
ついていかなさそうです😅
22日は基本的に秋分の日ではないから
気にしなくていいってことでしたよね!
次言われたら
伝えてみますかお- 6月16日

あゆううん
私は7月20日産まれで昔は20日は終業式で通信簿もらう日でした。なので誕生日は通信簿を親に見せるのにドキドキする日でしたが、その日の誕生日だらと言って親に文句言った事は1度もなかったですよ!
そして、娘は8月産まれなので夏休み中です。でも気にした事ないですね☆
サラーっと「かわいそうな事は何もありませんよー(^^)」って言ってみたらどうですか?
-
かなちゃんマン¨̮
そうだったんですね⑅︎◡̈︎*
人それぞれ誕生日って
こういう日ってありますよね!
可哀想なんて言ってたらキリがない😅
サラーっという作戦は
いや!だってこうでこうだもの!
可哀想だわ!って被せてきて
何度か失敗してて
もう流す作戦に変えました😭💔
しかし今回あやうくひっぱられるところでした!
ありがとうございます!
負けない!- 6月16日

...yuka...
そんな事言ったら、うちの下の子は4月29日生まれなのでGW初日ですね(笑)
昔、GW中に誕生日だった友人が言ってました。
クラス替えがあれば、まだ周りと誕生日を祝ってもらうほど親しくなってなかったり、GWに出かける予定があれば友人達はそれに意識が向かっていて、誕生日を覚えててもらえない。
中学生ぐらいになれば、テスト週間だったりしますしね。
損だ!
と言っていたのを覚えてます(笑)
でも、それってそんなに大事なことじゃないと思うんですよね?♡
小学生ぐらいなら祝って欲しいならお誕生会でもすればいいし。
人生長いんですから、こども時代もそうですけど、大人になってから「なんで私は誕生日に終電まで残業?」とかなるぐらいなら、休みだった方が旅行に行くとか出来たりして嬉しいし。
考え方次第だと思います♪
マイナス思考なんですね、可哀想。
って心の中でお義母さんに言ってあげればいいですよ(笑)
-
かなちゃんマン¨̮
そうなんですよね、
私の友人も損だ!って言ってる子がいて、
そんなに深刻な言い方ではなかったけど
やっぱり祝って欲しかったんだろうか?
なんてその友人の顔浮かべちゃって😅
私自身も5月生まれなので
仲良くなる前で祝ってもらえないこと
よくありました( ´•ω•` )
正直ちょっとだけ寂しかったことは
ありますが、
考え方次第ですよね!
ほんとにマイナス思考な方で、
あまり距離が近いとひっぱられちゃうんですよね💦
アブナイアブナイ💦
私はあっち側へは行きません!- 6月16日

あいりんりんりん
お休みだとお誕生日にお誕生日会とか出来ていいと思いますけどね。私が3/22で前日が祝日で誕生日は毎年学校で嫌でしたよ。
祝日だと毎年家族で誕生日当日に祝ってあげれるし逆に良いと思いますよ。
-
かなちゃんマン¨̮
そうですよね、
やっぱり考え方次第ですよね⑅︎◡̈︎*
家族でのお祝いもいいですよね⑅︎◡̈︎*
祝ってほしいほどのお友達ができたら
休みの日だろうと
祝ったりするだろうし⑅︎◡̈︎*
マイナスな考えにひっぱられるところでした!
ありがとうございます(^-^)- 6月16日

さえちゃん1014
私自身8月生まれです!
今まで一度も友達に祝ってもらったことはないと思います!記憶のある限りですけれど(笑)
でもその分1日お休みなので家族ででかけたり、恋人がいれば1日過ごせます!むしろ学校があると、誕生日なのに勉強しなきゃいけないって思ってました😶
-
かなちゃんマン¨̮
そうでしたか!
家族や恋人と1日過ごせるなんて
最高ですよね\( ¨̮ )/
本人もそれが普通だから
その中での過ごし方をしますよね!
やっぱり可哀想って思うことが
可哀想ですよね(>_<)
考え方間違えるとこでした!
体験聞かせていただいてありがとうございます!- 6月16日

LBM
全然かわいそうじゃないですよ!
むしろ、お休みのほうが、家族でお祝いできて良いと思います(^O^)
ちなみに、うちの長女は、8月13日生まれ!お盆ですよ~(笑)
-
かなちゃんマン¨̮
そうですよね!
もちろんお友達にお祝いも
嬉しいことだけど、
休みは休みでできるお祝いもありますよね!
可哀想じゃなかった!
ひっぱられるところでした!
正気に戻れてよかったです!
ありがとうございます\( ¨̮ )/- 6月16日

はっち(⍢)
むしろ最高じゃありませんか!?✨
小さい頃は確かにお誕生日がどうだ…ってあるかもしれませんが、大人になってからの方が誕生日迎える回数は多いけど、自分の誕生日が仕事休み(職種にも寄りますが💦)って最高だと思います♡
考え方次第ですよ!♡
-
かなちゃんマン¨̮
そうですよね!
間違いないですね!
考え方次第ですよね⑅︎◡̈︎*
小さい頃は家族に祝ってもらえて
大人になってからは
自分次第だし可哀想とかないですよね!
マイナスな考え方にひっぱられるところでした!
ありがとうございます!- 6月16日

haru.
私、9月22日生まれですよ=͟͟͞͞( •̀д•́)))💓w
学校休みの時もありましたが
祝日じゃない時もありましたよ(^-^)/💓
全く嫌だと思ったことないです!!!
むしろ社会人になってからは誕生日が祝日だと友達とか彼氏とかにも丸一日祝ってもらえるのでとても嬉しかったですヾ(@⌒ー⌒@)ノ💓
-
かなちゃんマン¨̮
あ、9/22なんですね!
可哀想とか失礼なこと
言ってごめんなさい💦
そうですよね、休みの日もあれば
仕事や学校の日もあるし
長いこと生きてれば
祝ってもらえる誕生日、
そうでない誕生日、ありますよね⑅︎◡̈︎*
彼氏や友達に丸一日祝ってもらえるのは
その年頃としては
かなり嬉しいですよね!
同じ誕生日の方のお話聞けて
安心しました(*^_^*)
ありがとうございます!- 6月16日

ray
私は元旦生まれですが、自分はかわいそうだと思ったことは1度もありません(^_^)
学生の頃はテストはないし、冬休みだから当日は無理でも前後に祝ってもらえばいいと思います!
カレンダーの日付は赤くてみんなが私の誕生日を祝ってくれてるわ!っていいように解釈してました(^_^)
義母はただ文句言いたいだけのような気がしますね〜!無視かほっときましょう!笑。
-
かなちゃんマン¨̮
そうなんですね!
元旦ですか!余談ですが2人目が元旦になりそうです(*^_^*)
なんだかまったりほっこりした
お誕生日が想像できました(*^_^*)
そうですよね、お休みの日だろうと
誕生日は誕生日ですし
特別な日に変わりはないですよね(*^_^*)
そうですね、義母はほっとくことにします!
ひっぱられるところでした!
ありがとうございました!- 6月16日

ゆうか84
8月13日に産んでしまいました(笑)。
夏休みどころか大人になってもお盆休みです。
昔、8月15日生まれの先輩が、誰にも祝ってもらえないと言ってた記憶はありますが…。
私自身は普通の日生まれなので、たまに日曜日とかになったりすると得した気分になりますが…。
今のところは、実家に帰省してじいじばあばにも祝ってもらえるので、いいかなと思います。
-
かなちゃんマン¨̮
そうですよね、
8月の中でも更に
お休みっていう日ですよね( ˙◊︎˙◞︎)◞︎
それはそれでまた違うお祝いもできるし
じいじばあばなんか可愛がってくれるし
大人になってからも
友人や恋人と過ごせそうだし
よさそうですよね⑅︎◡̈︎*
小学校頃に
友達に、ってだけ考えると
祝ってもらいにくいのかもしれないけど
それを親が可哀想って言ったら
それが可哀想ですよね( ´•ω•` )- 6月16日

G
そんな沢山いるじゃん!!
って感じですね。
しかも誰でも誕生日が日曜日になったりするし、社会人にでもなれば誕生日休みでラッキー✨と思うはず!!
そのお義母様、2月29日生まれだったら誕生日が4年に1回でかわいそうとか言うのかな…💦
-
かなちゃんマン¨̮
ほんとですよね、
たくさんいますよね😅
社会人になって恋人と過ごす
休日の誕生日なんて素敵ですよね!⑅︎◡̈︎*
小学校頃のことを言ってるのかな??義母😓
たぶん2/29の子も可哀想って言うと思います😓
可哀想なポイントを探してるような感じですもん💦
ひっぱられないようにしよう!- 6月16日

まぼ
8月14日に産まれました\(^o^)/
お盆だし夏休みだし…
でもその子がこの日だ!って思って産まれてくるって話を聞きました!
子供が自分で誕生日を決めてるんだって話です(`・ω・´)
それを聞いてから、誕生日が祭日だなんて気にしなくなりましたヽ(´▽`)/
だって自分で誕生日を決めたんですよヽ(´▽`)/
素晴らしいじゃないですか♡
-
かなちゃんマン¨̮
そうなんですね!
確かに出てこい出てこいー!って
オロナミンC飲んだり
競歩のように歩いたり
雑巾掛けしたりしたけど
出てきませんでした😂
この日がよかったんですよね!きっと😂
次言われたらこの子が決めた日ですから!って言います!- 6月16日

yuzu
私 8.13
主人 8.1
息子 8.29
全員8月で夏休みですー(笑)
私はお盆真っ盛り(´・‿・`)
友達に祝ってもらった事…無いです!(笑)
息子は9.13が予定日なはずなのにー(。-_-。)

まぃちむ
娘は7月31日
私は8月21日
義母は8月29日
夏休み真っ盛りでーす‼(笑)
友達に祝って貰えなくても
両親が祝ってくれるから
悲しくなんかなかったです(^○^)

いろは
全然可哀想じゃないですよ!
だいたい、ジジババは可哀想可哀想言い過ぎなんですよ。
あたしも言われた事ありますよ...義母から知らない人まで。
そんな産まれる日なんて赤ちゃんしかわからないし、予定日とかも目あすであるわけで...
ただ元気に産まれてきてくれるだけでいいと思います!おやすみがどうとか関係ないですよ!

チョロ美ー
私もお盆シーズン生まれで当日に友達からお祝いされた事ないですね笑 覚えててくれて前後でお祝いしてもらったりしてました。
その日に産んだかなちゃんマンさんを否定するような発言でイラつきますね!
あと可哀想が口癖ってのもなんか嫌です。ネガティブで。義母さんも前向きに生きたらいいのに!笑

退会ユーザー
旦那の家族は8月生まれめっちゃ多くて(旦那、次男、三男、義母)学校で友達に祝ってもらえることはなかったけど、家族みんなでお祝いしてもらえるし別になんとも思ったことないって言ってましたよ( *`ω´)産まれた日で幸せなんて決まらないです。
私の実母は元旦、実父はバレンタインデー産まれですが、プレゼントと称したチョコがたくさんもらえて父は得したと言ってました(笑)

RiRi1250
全然かわいそうじゃありませんよ‼︎
休みが分かってるのであれば色々パーティーの準備だったりしやすいじゃないですか(^^)
それに私の話ですが、私は1月1日です。
他の祭日の日よりももっと友達なんか呼べなかったですよ(・・;)
義母は何かと言いたいんでしょうね(´ε`;)
ヤダヤダ。

ぽん
かわいそうではありません。
この世に産まれたことは奇跡です。
いつ産まれたって、それは全てとても素晴らしいことですよ。

arieru
うちも8月生まれですが、休みの日なら友達呼んでパーティできるし、親子で旅行とかプチ遠出とか行きやすいなーっと思ってます☺️♥️
友達ならズレて祝ってくれるのでは?っと思ってしまいました😱💓
可哀想って口癖の人居ますよね💔気にしないでいいですよ、(⑉・̆⌓・̆⑉)♥️♥️

退会ユーザー
私はお盆に誕生日で、息子も予定日遅れたらそのぐらいになると思いますが、自分自信全く気になりませんでしたよ^_^
深く考える必要はないかと思います^_^

りっぴ
私1月4日
旦那7月25日
娘8月3日
息子7月24日予定日
で全員長期休み中です。笑
確かに友達に当日には祝ってもらえないけど、その分家族とかと過ごしたり出来るから全然可哀想ではないですよー◡̈
義母さんの言うこと聞き流しちゃいましょ!

みぃ(¨̮)♡
2.29 生まれです😕
誕生日が、、、4年に1回、、、😂😂😂

m310
失礼極まりない義母ですね🙌🏻
あり得ない😑😑😑💨
生まれる日なんて選べないし、無事にこの世に誕生してくれてすくすく育つことすら奇跡の連続なのに!!!!
私保育士でしたが、お休みの子は必ず事前か休み明けに誕生日のお祝いしてましたよ♩
1年に1回ある誕生日、いつだって素敵じゃないですか😁💕

めろん
かわいそうじゃないですよ(੭*ˊ꒳ˋ)੭♡
何が可哀想なのか理解出来ないです!!
私の誕生日なんて12月27日。笑
学生のときは冬休みだし
クリスマスと誕生日はプレゼント一緒にされますよ。。笑
でも嫌と思ったことは特にないです👼💕

ちゃんりー☆
可哀想ぢゃないですよ!!
私の誕生日は8月16日で、お盆なので何もかも休みです😅

mararugoro
私年末生まれでたまに友達に忘れられることあるけど(笑)
結婚前は旦那と必ず休みあって誕生日絶対祝ってくれるし、子供の頃もみんなでお祝いしてくれて、学校お休みで良かった!て思ってました。
大人でも誕生日休みってなんか嬉しいし(๑´ㅂ`๑)

タルト
息子も祭日です
どこへいくにも高い
でも旦那は確実に休みだし
みんなに祝ってもらえるし
良いかなとも思います
息子のために日本中がカウントダウン(☆o☆)おめでとう
そんなわけないですね
大きくなったら自分の誕生日どう思うのか聞きたいと思います
かわいそうとは思いません

KIKO🍒
全然かわいそうじゃないです♡
むしろ、家族とお祝いできる日でラッキーです!
ベビ待ちですが、妊娠の奇跡や出産の奇跡の動画など見て勉強してます✨
どこかのページに、出産は母親も赤ちゃんも命がけ。だからこそ、赤ちゃんが『今なら出産に耐えられる!』と思った日に産まれてくる。
と書いてあり、感動しました🍀
誕生日が祭日だろうが何だろうが2人で頑張った記念日です♡
大切な日ですよね😊❤️

MakotO
私なんて…私なんて…今年から山の日ですよ😭😭😭💭
8月、お盆、さらに祭日になってみんなのテンション上がりまくって、私の誕生日はもう忘れられますね( ¯−︎¯ )笑

ゆう
私も夏休み中に誕生日だったのであまり友達に祝われた記憶はないですが、仲のいい友達ができたら夏休み前にプレゼントもらったり、夏休み中遊んだりしてたので関係ないと思います!私自身気にもしてませんでした(笑)
私は学校がめんどくさいと思ってたので、休みでラッキーと思ってました😆❤(笑)
全然可哀想なことないですよ!しかも祝日なら数日前、数日後には友達に会えるし❤
義母さんはかなりマイナス思考なんですね😅💦
義母さんの悪いところが伝染しないように気を付けてください!!😌❤

あーお゚*✩‧₊˚
私なんて元旦ですよー😭
祝う前に親にも忘れられたり...😂

野球バカ
気になさらずに!うちの子も8月生まれです(笑)そんな事言うなら夏休み冬休み生まれはどうなるんだってなりますよ!
うちの旦那は義兄(私の姉の旦那)と同じ誕生日で、(うちの家系だけですが)通称オネエの日と言われる4月4日生まれです(笑)

はぁちゃびん♡
何で可哀想なんでしょうか(*_*)
うちの長女は4月29日の祭日です。お休みだからこそ一緒にお出かけもできます♡
誕生日に学校があると友達からおめでとうと言ってもらえるくらいですかね?
私も誕生日は毎年春休みでしたが、特に何ともでした。仲の良い友達から電話が来たりお祝いに遊びに来てくれたりでむしろ休みで良かった感じです(^^)

めそ*
わたし、8月のお盆真っ最中
だんな、3月の終わり
むすこ、天皇誕生日
みんな、学校が休みだったり祝日ですが
祝日だと祖父母や家族そろって
御祝いできるから幸せだと思いますよ♪
ただ小学生とかになったとき
女の子がよくやる誕生日会は
なかなか友達の予定が合わなくて
悲しかったですけどね。笑
仕事してるので子どもの誕生日が
祝日だと朝から料理の準備などが
出来て嬉しいです\(^o^)/

あゆ
私は逆に幸せだと思います❤️
だって仕事始めるようになったら祭日休みの仕事だったら必ず休めるんですよ☺️🎶💕
毎年素敵なパーティー出来ますよね😘
私は08月30日なんでいつも夏休みでした😄笑

まーちゃん推し💚
そしたら長期連休の子はみーんな可哀想になりますねヽ(`Д´)ノ
私は4/2なので春休みな上にクラス替えで新クラスではお祝いしてもらえません(笑)

あいお
私は4月頭なので必ず春休み、妹と旦那、娘は8月生まれなので必ず夏休み…逆に私は休みを利用して、遊びに行ったりしてましたよ~✨
誕生日が学校休みとか最高じゃないですか!笑
ご飯は私も外食に連れて行ってますよ(*^^*)外出は刺激になっていいみたいです♪うちも薄味のものを取り分けて食べさせたりしてます(^^)
あまり気にしない方がいいです!

退会ユーザー
うちの長女はGWに産まれましたよ❤建国記念日だったかな??
別になんとも思わないでーす(*´∇`*)
-
退会ユーザー
間違えましたw
憲法記念日です😂- 6月17日

ちむりょんけぃ
私は3月29日生まれデース\( ^o^ )/♡♡
春休み中だし、春休み明けたら進級してクラス替えとかあるし、お友達に誕生日祝ってもらうどころじゃないでーす(笑)

Ymama
私はこどもの日です!
小学校のとき、平日に友達とお祝いってしましたっけ??
それよりも私は休みの日でよかったですよ!
家族や恋人、今は新しい家族で当日にお祝い・お出かけができますから♪
きっと、義母の口癖でしょうね。
ふと考えたら、「お友達とお祝いできないわね~」って、ただそれだけだと思います!!そう思いましょう(笑)

nanapoly
上の子5月5日こどもの日、下の子11月23日勤労感謝の日で2人揃って祝日生まれです!笑
祝日でかわいそうなんて思ったこと一度もありません。むしろ毎年当日にお祝いできるしラッキ〜♬と思ってます。出産費用は高つきましたが…笑
何月何日に生まれようが、その日がその子にとって特別な日です。全然気にすることないと思います!「可哀想」が口癖なんて、可哀想なお義母さん…(´・_・`)と思って聞き流しましょう(^^)
息子さんのお誕生日=あなたがママになった日、大切にしてください♡長文失礼しました(^_^;)

✳︎みーちゃん✳︎
私は9/22生まれです♡
いつからか祭日になったのかな?毎年ではなかった気がします!
哀れだと思ったことこれまで1度もないですよ(^.^)寧ろ今となっては、仕事も休みだったり自由が利くのでほんっとに嬉しいです‼️

ぼぶ☆
全然、可愛そうだとは思いませんよ➰!!
むしろ、毎回お休みの日だから家族みんなでゆっくりお祝いできていいと思います😄
確かに、私自身8月生まれでなので、毎回、夏休み中で友達から当日に祝ってもらった記憶はないですが、それも小さい時だけだったと思います!大きくなってくると逆に一日休みの方がいいって思えるハズ!!
ちなみに、我が家の娘は、1月1日生まれです。。最初は、絶対その日だけは避けたいし、可愛そうかなって思ったけど、みんなに覚えてもらえるし、家族も居る時だし、ネタにもなるし…と今となってはよかったかなって思ってます✨

ringo.
私は9月23日で毎年秋分の日ですよww
今年は違いますけど( ̄∀ ̄)
子供は節分の日生まれです!笑

ちゃんちゃんこ☆
うちの子も9月23日産まれです^_−☆
1日違いでコメントしちゃいました(*^◯^*)
全然かわいそうじゃないですよ☆彡
むしろ、お休みで家族で過ごすことができてラッキーですよ♪♪
かわいそうって言われるのイラっとしますよねo(`ω´ )o
かわいそうなんて口癖のあなたがよっぽどかわいそうです…笑
お誕生日はいつだって大切なかけがえのない日です☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

snowpicture
えー!?可哀想なんていうお義母さんが可哀想ですね(>_<)
私は終業式の日に生まれたので、友達は通信簿と翌日からの夏休みのためにそわそわして私の誕生日なんて忘れてましたよ。因みに兄は夏休み中、姉は祝日生まれ。しかも勤労感謝の日(笑)
可哀想だなんて思ったこともなかったし。社会人になったら、お休みの日だからどこかに出掛けてお祝いして貰いやすいし良いと思いますよ♪

りおとこお
知り合いに2月29日に産まれた子がいますが、四年に一回しかない特別な日だからと逆に奇跡的だと思いました☆バレンタインやクリスマス、元旦に産まれたら一緒にされちゃうかもだけど可哀想かどうかなんて本人が決めることですから☆
義理母が可哀想といってくるなら
そんな風に思ってしまうお母様が気の毒ですね。とか
言葉の言霊って本当にそうなるみたいだからそうゆうこと言わないでもらいたいな~とか呟いてみては?

Naaa22
うちの下の子も祭日生まれで12月23日生まれで天皇誕生日のため毎年休みです(笑)
しかも下手すると冬休みです(笑)
私も8月生まれで夏休みの真っ只中でしたし(笑)
全然かわいそうなんかじゃないですよ(^-^)
逆手に取れば1日ゆーっくりと誕生日を子どもと過ごせるわけじゃないですか(^-^)
上の子をぱぱとかに預けて昼間はその子とママだけの時間(^-^)
夜はみんなでお祝いなんてのもいいですよね(^-^)

退会ユーザー
秋分の日、年によって日が変わりますよ。
9/23が多いみたいですが。
最近はハッピーマンデーも多いし、変えれる祭日は毎年違う日になる事多いですからね。
絶対変わらない意味のある日付もありますが。
祝日誕生日はかわいそうかどうか、、、どうでしょうか?
確かに学校はお休みです。
それで祝って貰えないとしても、小中高でたった12年、12回。
もし祝日だったらパパもお仕事お休みお祝いして貰えるし、社会人になれば休みの方が嬉しくないですか?
私は誕生日にまで仕事してるの、嫌になる事あります。
友人で誕生日は仕事休む!と決めてる人も居ます。
私、可哀想って言葉嫌いです。
なんでも可哀想って口先だけですよね。
他人がどう思うなんて関係ないし、本人が良ければ可哀想じゃないのに、それでも勝手に可哀想なんて言われると嫌な気になりますよね。

ゆからら
祝日がお誕生日なら、毎年お出かけ出来ていいなーと思いますが💜
かわいそうって言われると、腹が立つと言うか、切なくなると言うか…むやみに使わないでほしい言葉ですよね💧
私だったら、大事なこの子の記念日を、むやみにかわいそうなんて言わないでください!
って言っちゃいそうです😅
子供のことをかわいそうって言われると、私のせいってこと??って自分を責められてる感覚になりますよね💧すごく嫌です💦

かなちゃんマン¨̮
質問がランキングに入っていたみたいで、
たくさんの前向きな意見
ありがとうございます!
まわりの方や
ご自身の誕生日のお話なども
聞かせていただき
ありがとうございます!
まとめての返信でごめんなさい💦
お一人お一人読ませていただきました!
何人かにご指摘いただきましたが、
どうやら秋分の日は
決まりがないらしく、
何年かに一度9/22になることもあり、
振替休日とかの関係で
休みになることもある。程度のようです😅
その関係でたまたま
この先4年程度は
休みの時が多いみたいで、
多分義母はそこまで
調べたんだと思います😅
ちょっとこわい😰
せっかくご指摘いただいたので
さらに先も調べたら
休みじゃない時も
けっこうありました😅💦
結果、義母に振り回されただけ
だったなぁと反省😥
今回のことは教訓だなと
思うようにします!
やっぱり、可哀想かどうか
何が幸せかは
本人が決めることであって
周りがどうこう
言うことではないですね!
これからは周りがどうこう言おうと
息子自身が自分で
幸せを見つけて
自分自身で幸せになれるように、
私はそれをサポートするのみ!
と肝に命じました!
そして、ほんとに命は奇跡であって、
ここに息子がいてくれるのが
大切だということ💓
当り前で大事なこと
忘れないようにしたいです!
でも恥ずかしながら
皆さんの前向きな意見がなければ
うちの子可哀想なの?なんて
気づけずにいたかもしれません😰
ありがとうございました!

yryk
私も8月生まれ、子供2人も8月生まれ😊何も気にしてないです😁長女は今年16歳で働いてるんですけど今年から11日が山の日という祝日になったので誕生日に仕事休み♡って喜んでましたッ!

うさぎ
可哀想じゃないですよー!!
私が小学生の頃は敬老の日が誕生日でした。
もちろん学校はお休み。笑
でも気にしてなかったです(*^^*)
家族でお出かけできるやったー!って感じでした。笑
何も気にしなくていいですよ(*^^*)

バーベキューアイスクリーム
私は9月23日秋分の日生まれです(๑°⌓°๑)
小学生くらいの頃はお休みでおめでとうって言ってもらえないー😭ってちょっと思ってました(笑)
でも大きくなったら誕生日が休みだと遊びに行けるしデートにも行けるし良かったな♡♡と思いました(笑)
それよりお義母さん、なかなか大変そうですね😱
気になるとは思いますが、聞き流すようにするのが1番かと(´×ω×`)

すにっち
うちの主人が、昭和の日生まれで、友達に誕生日いつ?と聞かれる頃には終わってたと嘆いていました😅
でも、可哀想なことは何もないと思いますよ。
無事に生まれることができた記念日なんですから、他の何の日であろうと関係ない、その子とご両親にとって記念すべき日です✨
生まれることが奇跡なんですから!
ご家族でお祝いはもちろん、お友達は呼べばいいし、それをきっかけにもっとお友達と仲良くなれるかもしれません☺
ステキなお誕生日になりますように✨

y♡
全然可哀想なんかじゃないです(*˙˘˙*)!
うちの息子は今年の2月29日に生まれました。
4年に1度しかこない誕生日となってしまいまして、産んだあと可哀想な日に出産してしまったな…と思ったりもしましたが
今では4年に1度しか来ない誕生日なんてレアだ!逆に奇跡なんだ!と前向きに捉えてますし、物心がつくようになったら息子にも奇跡の日に生まれたんだよ!って教えてあげようと思っています(*´˘`*)♡
かなちゃんマン¨̮
そうですよね!
8月どーなるんだって感じですよね!
それですよね!
私にとっては生まれてきてくれた日、
2人で頑張った大切な日です!
ありがとうございます!
マイナス思考にひっぱられて
大事なこと忘れかけてました!
らぷんつぇる
横からすみません!
うちの息子も8月生まれなのでどこをどうとっても夏休みです!(笑)
あと、うちの主人の誕生日は11月23日の勤労感謝の日ですよ✨