
コメント

Maddie
保育料は夫担当なのですが…もし私が給与から保育料のみ支払ったら、15万くらい残ります。ただ、実際、私は光熱水費、雑費、自分の携帯、保険の支払いがあるので、そんなに残りません💦
うちの市は標準時間、短時間の保育料の差は所得税によって異なります。
例えば、標準時間保育料が¥9,000だと、短時間保育料は¥8,800ですが、標準時間保育料が¥52,000だと、短時間保育料は¥51,100となるようです。
お住まいの市役所のホームページとかで書いてると思います。

フレッシュれもん🍋になりたいの
来週から午前パートのみに変わります!
1ヶ月フルで行けたとして保育料と雑費合わせても赤字にはならない計算です!
稼げるなら稼ぎたいですが私の喘息と呼び出されたときのストレスを考えたら午前パートでも赤字にならないくらいの額でいいや〜って旦那と話し合いました😂
-
riri
コメントありがとうございます⭐️
赤字にならないくらいで勤務されるご予定なんですね‼︎確かに負担になってストレスになったら本末転倒ですよね😂参考になりました!!ありがとうございます😊
喘息お大事になさって下さい🤧- 6月1日
riri
コメントありがとうございます⭐️
15万残るんですね!!すごい👏扶養内ではないということですか⁇
標準保育時間と短時間保育時間だと金額変わるんですね‼︎ご丁寧にありがとうございます!!ホームページ確認してみます😃
Maddie
扶養外です。
ただ園によっては保育料以外にもかかるものがあるので、気をつけてください。うちは、年2回空調代があります。
riri
それだけの金額が残ればやり甲斐もありそうですね‼︎
先ほどホームページで早速金額調べてみました‼︎ありがとうございます😃
そうなんですね❗️それは想定外でした❗️確認しておきます‼︎😃