
卵アレルギーの検査結果は、卵黄クラス1、卵白クラス2、オボムコイドクラス3でした。半年後に再検査が必要と指示され、一旦卵白を避けるように言われました。他の方はどんな指示を受けたでしょうか?卵白が意外に入っている食材はありますか?
卵アレルギー
卵黄クラス1
卵白クラス2
オボムコイド クラス3
のアレルギーでした❗️
病院では半年後にまた検査をした方が良い、
とりあえずそれでは卵白はおやすみと言う指示が出ました!
同じような方、病院ではどのような指示が
出ましたか⁉️
また、意外に卵白が入っている食材とかって
ありますか⁉️🤔
- まま(3歳7ヶ月, 5歳7ヶ月, 9歳)
コメント

ぺぇ
卵黄クラス1、卵白クラス2、オボムコイドクラス2
でした😊
卵白食べて症状出たんですが
また卵黄を小さじ1から始めました。
それからは、
卵黄1個相当食べれるようになる
→卵白1個相当は食べれませんでしたが
半分以上は食べれるようになる
→全卵で極少量から増やしていく
という感じでした😊
たまたま発見したのは ちくわ で
卵使ってません と表記されてたので
たしかに!練りものには使ってるよなぁ~と思いました。

猫猫
娘がアレルギーもってます!
卵白 クラス3
オボムコイド クラス3
他にもクラス3のアレルギー何個かありますが、他は問題なく食べれてます😊
卵も大量じゃなかったら大丈夫なんですが、卵白多めだったり、体調が悪いとブツブツがでちゃいます😥
ホイップクリームが生の卵白使ってるので、速攻でました💦
保育園通ってるので、検査は半年毎にしてます⤴️
-
まま
同じですね!!
2歳ぐらいになって治りましたか⁉️
何才になったら卵をあげ始めましたか⁉️🤔- 6月1日
-
猫猫
下に書いてしまいました💦
- 6月2日

猫猫
2歳頃はまだあげてなかったと思います🤔
1歳過ぎてアレルギーわかって、その頃は卵白がクラス4でした。
半年はあげないでってその時は言われました😲
半年後、少しずつあげていいよって言われたけどコワくて😅
2歳頃から偏食で大変だったので、卵もなかなかあげれず💦
卵白使ってるお菓子から少しずつあげだして、徐々に増やしていきました!
-
まま
一歳すぎてアレルギーが分かったんですね😳
それまでは症状出なかったんですか?!
やっぱり半年は見たほうが良いんですね😭💦
アレルギーって治るもんなんですかね😭- 6月2日
-
猫猫
娘はもともと肌が弱くて、よく荒れていたので、少量しか食べてなかったときは、湿疹でても気づいてなかったかもです😅
アレルギーは大きくなるにつれてよくなる子が多そうですが、うちの子はもうすぐ4歳ですがまだまだです😥
でも少しずつはなくなってきてると思います⤴️
ままさんの息子さんも早く落ち着きますように😊- 6月3日
まま
私のところは次の検査まではなしだったんですけど
食べても大丈夫だったんですね😊✨
どのぐらい症状が出ましたか⁉️
また現在はどうですか?!
たしかに😳それは盲点でした💦
教えて頂きありがとうございます!!
ぺぇ
クラスは少し出も
症状なかったり、症状重かったり様々みたいですね💦
うちは、食べた5分後くらい?にコンコン咳して
何か詰まったかな??くらいでしたが
続けて手のひらにおさまる少量嘔吐しました。
発疹はなく、咳上げたのかアレルギーかわからなかったんですが
夕方お風呂で脱がせたら特にお腹背中に発疹が出てました😖
時間差でしたが、咳も症状だったのかもと言われました。
現在はコロッケ等の衣、ハンバーグ等のつなぎ、ホットケーキ、茶碗蒸し、卵焼き等
量はあまりあげませんが
とりあえず食べれてます😊
ちなみに発覚してから半年後の検査では
卵黄0、卵白2(前回より値は↓)、オボムコイド1に下がってました😃
長くなりました💦
まま
そうなんですね😱
たしかにうちはクラス3だけど少し口の周りが赤くなる程度で吐いたりとか全身の湿疹はなかったです!
やっぱり半年後に検査になるんですね✨
今お子さんがクラス2ってことは一応卵アレルギーってことなんですかね⁉️
ぺぇ
症状そうだったんですね‼️
症状に合わせて慣らすか除去か~
と思ってましたが
やはり先生のやり方ですね💡
半年後の検査が1歳4ヶ月の頃で
以降検査してないので、現在の値自体はわからないんですが
症状ないと思うので、恐らくもう大丈夫かと思うんですが...
火の通しはまだバリバリしてます😂
通園の予定がないので検査勧められないんだと思いますが
もしそうなれば現状把握の為
改めてしてもらうと思います😊
まま
そうですよね!ママリを見ていても普通に少量を食べさせるって方もいらっしゃったので❗️
たしかに万が一の時は怖いのでしっかり火を通した方が安心ですもんね😱💦
なるほど!!教えて頂きありがとうございます😊